• ベストアンサー

非弁行為でしょうか

友人が賃金の未払いで家主とトラブルになっています。 このばあい無料で、交渉のための連絡文章や、調停申立書を当該友人の話をもとに作成したりするのは、非弁行為でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止 弁護士法第72条「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない」 つまり、(1)報酬得て、(2)法律事務の取り扱いを、(3)業として行うと弁護士法違反になるということです。 ご質問の行為は問題ありません。

noname#144527
質問者

お礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#130416
noname#130416
回答No.3

友達と家主のトラブルですよね。 なんで、あなたが交渉に立ち入るのか、理解できません。 ほっておけばいいじゃないですか。

noname#144527
質問者

お礼

お礼を書くのを忘れておりました。大変参考になるご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

友人は家主の会社に勤めてるの?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A