• ベストアンサー

数列の解き方が分かりません。

分かる方ご教授下さい。 等差数列An:2,4,6,8・・・・において、連続して並ぶ2n+1項のうち、初めのn+1項の和が次のn項の和に等しいとき、2n+1項のうちの中央の項を求めよ。 答えは2n^2+2nになるのですが・・・。 解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A           A+2   ・・・・・・・・・   A+2n   n+1項 A+2n+2、  A+2n+4、  ・・・・・・  A+2n+2n   n項 上の段は  Aはn+1こ  2+4+・・・・・2n=(n+1)n A(n+1)+(n+1)n 下は Aはn個 2+4+・・・・・2n=(n+1)n   と2nがn個 An+(n+1)n+2n^2 A(n+1)+(n+1)n=An+(n+1)n+2n^2 A=2n^2 真ん中の項は A+2n  なので  2n^2+2n

Micanakasima
質問者

お礼

分かりやすく説明していただきありがとうございました!ようやく解釈できました!

その他の回答 (3)

回答No.4

Aという文字つかったので 紛らわしいけど とちゅうのAnは A×n  です 別の文字の方がよかったですね

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 この問題は、もう少し言葉を足した方がいいのかもしれません。 このまま文章を読んでしまうと「初項からの和」で考えてしまいそうですね。 「途中(第 N項)から数えていく」として、以下進めることにします。 (一応、それで答えが合いましたので) まず、どこからどこまでの和をとっているのか図示した方がいいと思います。 添付の図にその様子を描いてみました。 これを見て考えてみてください。

Micanakasima
質問者

お礼

解説ありがとうございます。本当言葉足らずですよね!一応途中からというのは理解できたのですが。。。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

この数列の一般項はAn=2n だということは直ぐにわかりますね。するとn項までの和S n=n(n+1) となります。 すると Sn+1=(n+1)(n+2) S2n+1=2(n+1)(2n+1) となりますね。そうすると題意より   S2n+1=2Sn+1 ですからこの式に二つの式を代入するとnが求まります。中央の項 n+1 は簡単に計算できますね。 なお、解答の中にnという未知数が入ったのでは解答になりませんよ(^_-)

関連するQ&A