• ベストアンサー

高校物理の内容について質問です

中学の時に習う「等速直線運動」と高校の時に習う「等加速度直線運動」の違いはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

等速直線運動・・・同じ向きに同じ速さで運動している 等加速度直線運動・・・加速度の大きさと向きが一定で直線上を運動している 「直線運動」=直線上の運動 「等速」=速さが同じ 「等速度」であればベクトルとしての速度が等しいという意味ですから 「等速直線運動」と「等加速度運動」は同じ内容です。 「等加速度」であれば「加速度の向きと大きさが変化しない」と言うことですから直線上の運動であるとは限りません。働いている力の大きさと方向が変わらなければ実現します。直線上を運動しているという条件を付けたのが「等加速度直線運動」です。 どういう運動であるかを表しているだけの言葉ですからどういう力が働いているかとは関係がありません。 運動の例として力を出してくるのであればいいのですが言葉の説明に具体的な力を出してくるのはおかしいです。 一定の大きさの摩擦力によって減速する運動が直線上で実現していれば等加速度直線運動です。 等加速度直線運動の説明に摩擦力が働かない時と言う条件を付けている回答がありますが誤りです。 等速直線運動についても同じです。 「等速度=加速度が0である」ということですから「摩擦力が働いていない」とか「空気抵抗が0である」とかについては何も言っていません。実現している運動について速度が一定であるということを言っているだけです。 力が働いていても差し引きの力(合力)がゼロであれば等速度運動が実現できます。 雨の粒の落下の場合、重力と空気抵抗が釣り合ったところで速度一定になって落ちてきます。 自動車が一定の速度で走っていれば自動車の推進力と抵抗とが打ち消しの状態になっているでしょう。抵抗の内容は一種類ではありません。でもそのすべてを合わしたものと推進力とが打ち消しになっているのです。 ここまで書いてきてふと気が付きました。 質問文を書き間違ったのではありませんか。 速度と加速度が違うというの分からないということはないだろうと思うからです。 「等速運動」と「等速度運動」の違いは何かということなのではないでしょうか。 中学校では多分この2つを区別していないはずです。 日常でも速度と速さは同じ意味に使われています。 自動車のスピードメーターは速度計と呼ばれています。 でも高等学校の物理ではこの2つを区別しています。 自動車のメーターで測っているのは速さであって速度ではありません。 速さに向きを付けくわえた量が速度です。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

#3です。 書き間違いが見つかりました。 申し訳ありません。 >「等速直線運動」と「等加速度運動」は同じ内容です。 ⇒「等速直線運動」と「等速度運動」は同じ内容です。

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.2

等速直線運動 摩擦が0として、空気抵抗も0として、余所から力が加わらない運動。m/s 等加速度直線運動 摩擦が0として、空気抵抗も0として、単位時間あたりに、増すスピードが、一定の運動。(m/s)/s

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

等速直線運動はある物体が同じ速度で直線上を動く運動で、摩擦のない状態である速度の物体が動き続ける状態です。 等加速度直線運動は例えばある高さから物を落とした時の運動で、もし空気の抵抗などがなければ、その速度は同じ割合(9.8m/s^2)でドンドン速くなっていきます。ある物体に一定方向に同じ力を加え続けた場合の運動です。

関連するQ&A