• 締切済み

文章を曲解する方への対処法

いろいろありますが一つだけ。質問をして回答がつきお礼をする。 それへのお礼の中で「例」として持ち出したこと(一般論)を「自分への非難」と受け取ってキレる回答者無用のトラブルは避けたいのが人情です。こういった方への対処法として何か工夫をしていますか? 「誰にでも分かる誤解を与えない文を書け」は正解でも、小学生相手のように書くのは失礼だし、「文の流れ」というものもあります。 どなたか知恵を貸してください。

みんなの回答

回答No.7

無視

  • singen_
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

質問に対して、回答者からいただいた回答に対して、 一般論であろうとなかろうと、その回答者の意に反するお礼を書かない ことです。 すなわち、自分の意に沿う回答であったのか、そうではなかったのかを、 お礼で示す必要はない。これに気をつければ、お礼が曲解される可能性は、十分に抑えられると思います。 例えば、意に沿う、または、意に沿わない回答のどちらであっても、 『たしかに、○○という考え方もありますね。このように考えますと、××するという考え方も時として必要ですね。ありがとうございます。』 質問者は、自分の中に、どの回答を、どのように取り込むかについて自由である。 また、回答者は、その結果を知るすべを持っていない。 したがって、無用なトラベルは避けられるのではないか。 最後に、失礼を承知で記載させていただきますが、 質問者様の書かれる、質問文、およびお礼を読む限り、 相手に、裏の意味を解釈させようとしている作為的な表現が、見え隠れしております。 おそらく、このことは、私だけでなく、他の多くの人も感じているのではないでしょうか。 『急がば回れ』という言葉もあります。 大事なことは、前を見て歩くことだと思います。

never--ness
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一般論であろうとなかろうと、その回答者の意に反するお礼を書かない その通りだと思います。 >相手に、裏の意味を解釈させようとしている作為的な表現が、見え隠れしております。 弁解の余地はありません。そうだと思います。 いろいろご助言頂きました、ありがとうございます。真摯に受け止め精進してまいります。

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.5

質問者さんが、わざわざ、とあるハンドルネームに酷似させたものを改めて用いて質問されているという、その事情は全く存じませんが、 ここでは、すでに挙げられている「女の腐ったよう」という一般論なる名を借りた喩えに潜む一種の欺瞞を述べてみます。 くだんの喩え、男性に対して使った場合、「女性というものに対し失礼だ」などと反駁しているところを、私は、ついぞ見かけたことがありません。 もし、男性が反駁したとしたら、それこそ、「一般論」としての立場に立ってこその反駁ですね。 「愚痴」とは、言ってもしかたのないことを言って嘆くこと、だそうです。 私自身は、言ってもしかたのないと思うことを殊更に言って嘆いたりはしません。 また、「愚痴の闇」というコトバがあります。 「愚かで道理のわからないことを闇にたとえていう言葉。」とあります。 質問者さんは、どちらでしょうか? そもそも、「愚痴」というコトバは、愚か、痴れ者の「愚」であり「痴」と書くのですよね。 そして、「愚痴を言うこと自体が、とにかく悪いことである」という考えの人も多いようです。 そこには、問答無用のシャットアウトがあります。そこで終わってます。 たとえばですが、自分から見て、これは不倫をしている者と見做し、その者に対する話しかけとして、「三角関係」ということを、単語として、また、小説などの題材からも拝借し、頻りと用いてきたとします。 それが、実は不倫などしてもいない者が聞かされ続けたとしたら どうでしょうか。 その者は、「あなた、いったい、何が言いたいのですか?!」となるでしょう。 つまり、事実や実際に反するところを、「一般論」として用い、それを もって諭そうなどと目論んでも無意味だということです。本質を見抜くセンスも悪いわけですが。 しかも、その「一般論」が、決めつけと悪意に満ちたものであったら当然、相手に猛反発されます。 そこが分かっていないと、ご質問のような事態を招くのではないでしょうか。 それから、 相手のことを何ら理解しようもない者が、なお、「距離をとらない」などというのは、本人の思い込みが激しいということです。傲慢だということですから、争いが起きやすくなるのです。 「あまりへりくだると馬鹿にされて 軽々しく扱わる。そういう相手だと思われてしまった結果、軽く扱われ、他の人にはしない要求をしたり他の人にはしない指摘をしたりする。」 これ、まさに私もやられました(笑) 「結局 相手を傲慢にさせて」しまったのでしょうね、大変な調子づきぶりでした。(笑) しかし、こういうことをやる者は、その相手に対し、もとから何らかの屈折感情を抱え持ってきており、何か切っ掛けがあったら、いっぺんに本音が噴き出してくるということかとも見受けております。 いま、この心理現象に潜んでいることを、「サイコパス」とも関連し、他の人と掘り下げようとしています。 昔からある現象なのでしょうが、いま現在、社会現象としての規模ともなり、ますます酷くなってきているようですので。

never--ness
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ここはQ&Aサイトで議論が禁じられていますね。 回答にはお礼をすればいいんですね。 反駁は必要ありませんね。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

>当方はよく周りのものに「へそ曲がり」だとか「上から目線になってるよ」と叱られます。 なんといいましょうか、仕事に関しては経験とともにトラブルの回数が減っていくわけですが、人間関係に関しては、これといった絶対的なルールは無く、一生悩み苦しむことになるらしいです。 で、Aに対して通用したことが、Bに対してもやると怒りを招かれたりとかするわけです。 とても複雑で、「この人の場合は特別扱いしてから要求を出さないと通らないどころか おととい来やがれ と怒られてしまう」とか。 じゃあ 特別扱いしたら、今度は「そういう特別扱いはするな」とか。 「はあ 前回はしなかったと言って怒ったのに。。。」とOrzってなる。 コロコロ人の心は変わるのですが、言えることは相性ってのがとても重要だってこと。 相性が良いと、「いいのよぉ」となるが、相性が悪いと他の人の場合問題視されなくても、自分の時だけ問題視されたりする。 で、相手がからんできた場合は、「コイツとは相性が悪い」と気づかない やっかいなことになる。 へそ曲がりってのは、素直じゃあないってことですよね。 どういうときに言われたのかわかりませんが、くどい場合も言われないですか? 相手を説得するため、言い過ぎてしまうと、相手は「もう わかっているよ こっちが悪かったんだから」ってもう言及しないで欲しいのに、まだわかっていないと思って、しつこく説明し続けちゃうと、相手は逃げ場を失って、反撃してきたりしますよ。 逃げ場とか逃げる隙を与えてあげないと。 上から目線ってのも、多分 自分より下の人だと思う人に対して、親切で教えてあげようとしているんだと思うが、相手からしたらあなたを上だと思っていないので、「なんだ なんだ」ってなっちゃうんだと思う。 私みたいに「だからさ」とか書くと、相手と同じ高さの目線で会話しているようになるじゃないですか。 距離をとらず、相手が座っているところにしゃがみこんで、「うんうん」って聞くような態度? 個性上 難しいかもしれないが、難しいから今までしなかった結果、上から目線 だとか へそ曲がり だとか言われちゃったんじゃないかと。 で、、、、 あまりにも気にしすぎると、自分ってものを失ってしまう。 周りはAだと言ってAをやると、Bだって言ったりして、「じゃあ どういう態度でいればいいのよ」ってわからなくなっちゃいますよね。 相手の要求に沿うような態度をしようとしても、相手の<そのとき>の心がコロコロ変わるので、振り回されてしまい、自分がどういう個性だったのか わからなくなってしまう。 だから、否定されたら「あー 悪うございましたね、こっちは柔軟性が無いから あなたが私に合わせてよ 私より賢いからできるでしょ」って開き直るしかないかと。 他人に自分に対する印象は耳を貸すべきだが、貸しすぎてしまうと、自分がわからなくなってしまう。 相手の要求に添えなくても、それは仕方ないですよ。 相手が自分の望むような人じゃないように、相手にとっても私は相手にとって望まない態度をしたりする。 お互いさま。 そんな違いがあるからこそ バラエティーが飛んだ人間関係になれるわけだし。 違いがある人たちが接触すると、摩擦が怒って争いになるが、違いがあるからこそ、新しいものができることもある。 だから、 あまり神経質にならないほうがいいと思う。 トラぶったら、「ああ コイツとは相性が悪い」って思えばいいと思う。 あと、あまりへりくだると馬鹿にされて 軽々しく扱われますよ。 そういう相手だと思われてしまった結果、軽く扱われ、他の人にはしない要求をしたり、他の人にはしない指摘をしたりする。 誠意を示すためにはへりくだりは大切ですけど、結局 相手を傲慢にさせてしまい、人間関係がギクシャクするので、「むかつくー」とか冗談っぽく 時々言ったほうが、なめられないで、対等に扱ってもらえると思う。 ・相手を執拗に追い回さない。 ・相手の目線の高さに合わせて、臨機応変に言葉使いを変える。 ・相手に呆れられたら、それ以上説明しようとしない。 ・誰にでとっても心地よいに人間になろうと不可能なチャレンジをしない。 ・自分をわかってもらおうと相手に期待しない そんなとこかなー 無理するとあちこち痛めるから、無理しないのが一番かも。

never--ness
質問者

お礼

回答をありがとうございません。 8月16日午前0時10分 永眠しました お示し頂いた内容の一言ひとことを噛みしめさせていただきます。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

うーん、、、、 もう何度も同じ質問をされていますが、、、、 えっとですね、いじられキャラなんですよ。 真面目すぎるってのは、時に痛いんです。 相手が悪い人だとは思えないので、自分の発言のせいでどうやら相手は不快な思いをしたと思った訂正か謝ったかしたんだったと記憶しているが、 以前同じ質問があったとき、何があったんだろうと過去ログを調べたことがありますが、正直 馬鹿馬鹿しいって思いました。   例えばですね「女の腐ったようなものじゃないか」というのに対して、「女の人に失礼じゃないか」って返事は し な い。 意味は 愚痴愚痴していてはっきりしない ってことを指摘している慣用句みたいなものであって、女はいつまでもこだわり愚痴愚痴いう特徴があるので、男の人が女性のようにいつまでもつまらないことで愚痴言うことを、「女の腐ったような」という言葉で指摘したわけですよね。 決して女性を侮辱したものじゃあない。 それに対して「女性を馬鹿にするつもりはありませんでした。もし女性がこれを聞いて憤慨したのでしたら謝ります」という反応をしたら「 はぁ?」となる。 「小学生のようだ は 小学生を馬鹿にした発言」という屁理屈を持ってくる人だとわかった段階で、不毛さを感じないと。 いつまでも 不毛の人を相手にしていても 不毛は不毛です。 そういう特徴の相手に、さらに真面目に返事をすると、待ってましたとばかりにこちらの挙げた足をつかんできます。 そういう人だとわかった段階で、足を上げないこと。 つまり その人だけ相手にしないこと。 そんな不毛な人に時間を費やすより、建設的な人と有意義な会話をした方が実りがある。 つまらないことに いつまでもこだわらないこと。 ほんと くだらない って思う。 よく こんなくだらないことを いつまでも ひきづっていられるなーって逆に関心するというか 関心を通り越して呆れてしまう。 もしあなたが、あの件を持ち出して、「これのどこがまずかったのでしょうか」とか「どうやらわざとやられたみたいです」みたいに、みんなに被害者として訴える行為は、、、、 卑怯 という種類じゃないが、男らしくないです。 その男らしくないことを ある意味 先生にいいつけるような行為をしたことで、ずっと付けねらわれてしまったんです。 くだらないことにいつまでも固執して、ゴミを大切に胸に抱いている理由がわからない?? ゴミを後生大事に持っていれば、やがてそれがダイヤにでも変わると信じているの? ゴミはゴミです。 手から離してゴミ箱に捨てましょう。 もし、ダメージを受けて古傷が痛んでしょうがない から 訴えづにはおられないってのかもしれませんが、「死ねよ」って叫んでおけば たいがいのことはスルーできます。

never--ness
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 いつも楽しく拝見しております。 的を射たの中にもフッと笑いを誘う気の利いた回答には敬意を表します。 当方はよく周りのものに「へそ曲がり」だとか「上から目線になってるよ」と叱られます。 自分のことを棚にあげた質問を恥じ、後悔しております。 にゃんちが死んでから寂しくて周りに当り散らしてしまった自分が情けなく自責の念に堪えません。 この忸怩たる思いはいつになったら晴れるのでしょうか。

noname#129768
noname#129768
回答No.2

人間の理解力はヒトそれぞれですよね。 キレる人達には、キレて貰っておけばいいと思いますよ。 同意を求める質問が多い訳ですから…。 望む回答の反対を書き込むとキレる人は沢山おります。

never--ness
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 回答者様方を不快にさせるようなお礼をした当方の不手際でございます。 一々うるさい自分が恥ずかしいです。 独りよがりな身を日々反省しております。

  • tamesa
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.1

以前私がした質問です。 http://okwave.jp/qa/q6300057.html 参考にしてください。

never--ness
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 例をあげると相手に対しての皮肉になりますね。 なにぶんにも一言多いタチでして。反省しています。

関連するQ&A