- ベストアンサー
生物I 遺伝についての質問です><
生物Iの問題集を解いていて、遺伝の連鎖と組み換えの部分でわからないところがあったので質問しました。 対立形質を現す遺伝子A,a,B,bは、それぞれ独立して染色体に存在していて、 AaBbからできる配偶子の比はAB:Ab:aB:ab=1:1:1:1 その組み換え価が50%と書いてあるのですが、そこの部分がよくわかりません。 計算をすれば50%になるのはわかるのですが、組み換えは、遺伝子が連鎖しているときに起こるものではないんですか? わかりにくい説明ですみません>< 回答よろしくお願いします☆
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「組換え」はもう少し広い意味で、親の配偶子にあった遺伝子の組み合わせが、子の配偶子で変わることです。独立していようと連鎖していようと、ABの配偶子とabの配偶子が受精してできた子の配偶子のなかで、AbやaBの遺伝子型が現れれば、新しい組み合わせが生じたわけですから「組換え」です。 古典的な遺伝学では、複数の遺伝子が別の染色体に乗っているのか、同じ染色体に乗っているのかは前もって、直接的にわかるわけではありません(そりゃそうですよね)。逆に、組換え価を調べて、それが50%だということから、連鎖がない、すなわち別の染色体に乗っていると判断でき、50%より小さい値なら連鎖がある、すなわち同じ染色体に乗っていると判断できるのです。
その他の回答 (1)
- Mr_Spock
- ベストアンサー率75% (57/76)
「乗換え」は、英語で言う「exchenge」の訳語ですが、文字通り染色体の一部を「交換」することです。 「交叉」(crossing-over)も同じことをさしています。 同一染色体上の遺伝子同士の「組換え」は、染色体の「乗換え」の結果生じます。
お礼
詳しい説明ありがとうございます! 乗り換えと組み換えって同じことだと思ってました。 教科書でも曖昧にしか書いてないし・・・ でもわかってすっきりしました☆ どうもありがとうございました!
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました! 2つの染色体が一部を交換するっていうことだけが組み換えじゃないんですね。 知りませんでした。 乗り換えというのは上に書いたように交換することなんでしょうか? もしよかったらこの質問に答えてくださるとうれしいです。