- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生物の連鎖と組換えについて質問です!)
高校生物の連鎖と組換えについての質問
このQ&Aのポイント
- 高校生物の連鎖と組換えについて質問です!基本的なことはわかるのですが・・・次の問題のようなものは分からないです。どなたか教えて下さい!
- 高校生物の連鎖と組換えについての問題について解説します。
- F1個体の体細胞では、3対の対立遺伝子は染色体上にどのように位置しているかと、調べた3対の対立遺伝子のうち、連鎖している2対の対立遺伝子間の組換え価の求め方について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)A(a)、C(c)が同一染色体上にあり、B(b)が他の染色体にある。 なので、A(a)とC(c)がそれぞれ連鎖していてB(b)がこれらとは独立というのは正しいと考えます。 (2)連鎖している2対=A(a)とC(c) 組換え価(%)=組み換えの起こった割合/全体×100 より、 1+1/4+1+1+4×100=20(%) 考え方 組み換えがもしも起こらなかったとすれば、F1の遺伝子型はAC/acなのでこれとac/acをかけあわせても〔Ac〕や〔aC〕が現れることはない。そのため、組み換え価は0% しかし、遺伝子の間で減数分裂の際に組み換えが起きたため、〔Ac〕や〔aC〕が現れた。このあらわれた割合を%であらわせば組み換え価が出てくる。
お礼
なるほど!!スッキリしました^^ 詳しいご説明有り難うございます!!!