• 締切済み

漢字の読み方です

「剣」という漢字に「はばき」という読み方はあるのでしょうか。 はばきというものは刀の補助具みたいなものなのですが、剣自体をはばきと読むのは不適切でしょうか。 また、「帚く(はばく)」と剣とをかけているという話も聞きましたが正しいのでしょうか。ちなみに悪いものを一掃するという意味だそうです。 稚拙な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 これは微妙な問題ですね。  『日本国語大辞典』には運歩色葉に「□ ハハキ 刀」とあり、□のところに「金」偏に「祖」の国字がかいてあります。意味は「はばきがねに同じ」となっています。   「はばきがね」は脛巾金とも、下記のように□金とも書くようです。  http://kotobank.jp/word/%E9%8E%BA%E9%87%91 思い出したのは『勧進帳』(要するに富樫は「なぜ宗教者が武装しているのか」と尋ね、弁慶は「悪霊をはばくため」と答える)で、この言葉が出て来る事でした。で下記で見ましたが、「太刀」に関する問答と「はばき」に関する尋問とは数秒(数行)離れています。  http://www.st.rim.or.jp/~success/kanjincho_yositune.html  物の一部で全体を表す修辞の手法は、synecdoche と言って(例えば「白バイ」の護衛)別に珍しいものではありませんが、ここではそれが当てはまるかどうかは疑わしいと思います。  でご質問ですが。 1>>剣自体をはばきと読むのは不適切でしょうか。  入学試験ではそう読まない方が安全ではないでしょうかね。 2。>>「帚く(はばく)」と剣とをかけているという話も聞きましたが正しいのでしょうか。  これも多少無理があるような気がします。  ただ、試験でなく文学作品、それも漢字の読みが定着しない時期のものなら、あり得ると思います。  

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

>「剣」という漢字に「はばき」という読み方はあるのでしょうか。 ありません。 >はばきというものは刀の補助具みたいなものなのですが、剣自体をはばきと読むのは >不適切でしょうか。 補助具というよりは刀の部品ですね。 車のエンジンを「車」とは呼びませんし、車を「エンジン」とは呼びません。 それと同じ事です。

関連するQ&A