- ベストアンサー
心の充足感を与える「感動消費」が、ビジネスの先にある
- 今の日本は利便性が急速に増すことで、容易に物欲充足を満たせる社会になってきています。
- 人々が求めているものは心の充足感であると考えます。
- ビジネスを行い社会に心の充足感を提供すること、そしてその相手は多ければ多いほど社会の幸せにつながります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yuuoaさんへ こんばんは。40代男です。 就職活動お疲れさまです。 いやぁ、いい文章書きますねぇ。 その文才少し分けて頂きたいです。。 色々とご回答者様から意見等が出ていて 「なるほど!!」と思いながらでありますが、 一言だけ書かせてください。 個人的な所感なので、ES・BtoC・BtoBの定義に反するかもしれませんが。 「有名な企業、有名な商品、有名な店だから、私はそれを評価します」 という方もいらっしゃると思います。 私はその先に必ず人がいて、成り立っていると思います。 そこにいる人が素晴らしいから、その企業も商品も店も評価されるのではないでしょうか? 例えば、 (1)家から10分先のコンビニ。近くて便利だけど店員愛想悪い。早く買い物済ませ帰ろう。 (2)家から20分先のコンビニ。家から少し離れているけど店員愛想良いし、こちらも気分良い。 (1)と(2)は同じ系列のコンビニ。どちらに足を運びたくなります? 時間無いときは(1)だと思いますけど(笑) >「その場所で」「その商品を」「購入する」という時間を実感すること 実感するのはお客様であり、実感させるのは人(店員や社員)だと。 どんな素晴らしいモノでも説明する人によって変わってきますよ。 他の方(入社試験受ける人)に差を付けるために、付け加えて見ては如何ですか? 企業は人で成り立っているんですから。 偉そうに書いてスミマセン。。。。
その他の回答 (4)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 とても内容の濃い原稿です。 読み手に感動を与えられる内容です。 ただ、残念なことがひとつ。 どこかからか『糊』と『ハサミ』を使って持って来た文章になっているという印象を持ちました。 要するにあなた自身の言葉になっていないのです。 こういう文章は外国語の文章を直訳した時に良く見かけます。 そこで、次の三点に着目して少し手を入れてみました。 ● チェックポイント (1) 短い文章にする。 (2) わかりやすい文章にする。 (3) 一般社会で使いこなされているキーワードを使う。 何かの参考にして頂ければ幸いです。 成功を祈ります。 顧客が満足し、感動するようなサービスを提供する。 そんな企業理念を持った企業を選びたいと思っています。 今の日本は物の購入調達が便利になり、簡単に自分の欲しい物が手に入る時代になっています。 物を購入するだけなら、パソコンに向かってボタンを押すだけで出来ます。 しかし、それでも人々は街に出て、お店にやって来るのです。 それは、「その場所で」「その商品を」「購入する」という時間を体験することに大きな価値をみつけているからだと思います。 接客態度、店内の商品配置、お店が醸し出す環境などが、顧客に購入したいという意欲をそそるのです。 「高い利益性」は「いかに顧客を満足させられるかサービスが提供出来る」に懸っていると言っても過言ではありません。 ひとりでも多くの顧客を満足させられるサービスを提供する。 これこそがより良い社会の発展に繋がっていると信じています。
お礼
思いついた言葉や文章を書きだし、それを繋げて作ったので、 このような文章なったのかもしれません。 具体的なアドバイスをありがとうございました!
- natuichi
- ベストアンサー率50% (67/133)
カッコ書きが多いから、主張したいキーワードが薄くなっちゃうかも。 ”感動消費”の意味が最後まで分かりませんでした。 ネットではなく、対面販売で買う理由は、人とのつながりや、お店の雰囲気を買うってこと って言いたいのかな? あと、この企業選びの基準を当てはめると志望する食品商社になるって言いたいんですよね。 そこが弱いかな。 私もこんなにカッコよく書けていたら・・・。と思ってしまいました。 以上、素人の感想です。
お礼
ご指摘ありがとうございます! 弱いところを補強していきたいと思います。 参考になりました!
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
完璧ですね。直すところはないと思います。 ただし採用する側にすると、すべてどこかからの丸写しで、自分の言葉で語ることが出来ない学生と見られる恐れはあります。
お礼
アドバイスありがとうございました! これを見せた友人にも、マニュアルみたいだといわれてしまいました。 参考書にある例の読みすぎなのかもしれません もっと改良してみます。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
「そういった充足感を胸に仕事を行えることが、私にとっての企業選びの基準です。」 ここが前半の趣旨と違っています。 充足感を求めるのは顧客の方のように前半は主張しています。これと矛盾しないのは 「そういった充足感を与える仕事を行えることが、私にとっての企業選びの基準です。」 が正しい論理でしょう。 それと前半はもう少し簡潔にして、その代わりあなたがそのような仕事をしたい情熱、またはできる能力ということを少し文章にいれたほうが良いのではないでしょうか。 でも基本はこの種の文章は自分の頭で考えて作りましょう。 付け焼刃は何処かでめっきが剥げますよ。
お礼
確かに矛盾していますね。ご指摘ありがとうございました! 練りなおしてみます。
お礼
実感させるのは店員や社員、企業は人で成り立っている、納得です! 参考になりました。 実はmaryo0202さんにアドバイスをいただくのは2度目なんです ありがとうございました!