- ベストアンサー
ひとはやわらがしめられるか?
- 赦す・赦さないについては裁いてはならないこと。
- おのれと社会との根本的な和解が成るか?
- 聖なる甘えは自然に成ると思われるが、いかに?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
たぶん、柔らかくなれるかと、柔らかくなさしめられるかを足したようなニュアンスだと思うのですが、OKでしょうか。私は、人は和らぎうるとおもうし、和らぎなさしめられうると思います。 人当たりがよいということを例にとれば、柔和な人は頑固な人の心も開かせられるとおもうし、警戒心を抱かせないとか、そういう意味でも解きほぐされることがあるのではないでしょうか。この解答の何処が哲学なのかと言われればわからないのですが。 競争社会の中では、どうしても摩擦が生じて、一種の緊張状態に人は置かれると思います。ある程度ハードな部分で反り合わないとやっていけないのかもしれません。ですがやはり、しなやかな心は結局はハードよりも、ソフトよりも、速やかに世間を渡っていけるものなのかなと思います。余計なしがらみを身にまとわず、かといってはみ出すわけでもなく、あくまで理想論ですが、そういう心のありようはありえると思います。 どういった形でそれはありえるのかというと、具体的にいえば、普通&やさしいとか、そういう程度のものではないかと思います。自分にとっては普通なんてのは難しいものですが、実際はそういうことで理想は実現しうるのではないかなと思います。 この前テレビでやっていましたが、普通はスゴイ、例えば、あるご飯について、普通にうまいと言えば、点数で言えば80点ぐらいはあるみたいです。毎日でも飽きない、しかも市民が受け入れられるレベル、つまり超すごいわけではない、ぐらいのレベルでと。毎日でも飽きないというのが、表現としてはポイントかなとも思います。つまり普通は、許容できる振れ幅で、という意味もあるのかもしれません。普通には揺らぎがあるということを言いたいのです。しなやかな心にも揺らぎがあると思います。
その他の回答 (5)
- _AXIS
- ベストアンサー率5% (2/40)
まづ とか いいぢゃないか とかも 元々の発音に沿っているということですか? >そうですね。自己顕示欲と言っておけば 納得ですかね? 幼児性愛的な自己顕示欲と言うことで納得しました。 > そしてさらに ひらかなで書くのは ただの好みからです。 幼児の好みと言うことで了解しました。 >☆ 上に述べた事情から いまのところ この方針を変えません。 こどもぢゃないんだから。 >☆ あなたの投稿は おおむね悪態をついているのがほとんどです。 悪態をついているということにしないでください、他の読者が勘違いします。
お礼
勘違いではありません。
>あやまちを犯したひとを 存在としてとうとび あやまちについて 赦すことも赦さないこともしないし 出来ないし してはならないという境地になるとき やわらがしめられる 結局親鸞師の思想ということでしょうか。 やわらがしめとは面白いいいかたですが、親鸞さんよりもちょこっと厳しいわけですか? いずれにせよ、なかなかむづかしいことではあります。でもこれができればけんかはなくなりむしょがえりも安心して定職に就けますし、全世界のよもへいわが実現します。2000年このかた争っている執念深い民族同士も和平が成立するでしょう。。 めざめよ、同胞よ、おたがいに楽になるのに、なぜできないのだ。近隣の諸国にもブラジュロンぬさんからいってやってください。ただ、かれらにとってはやはりこちらの身勝手ともとられかねないわけですが。
お礼
★ でもこれができればけんかはなくなりむしょがえりも安心して定職に就けますし、全世界のよもへいわが実現します。 ☆ 思わずほほえんでしまう文章ですね。こまあすさん ご回答をありがとうございます。 ★ 結局親鸞師の思想ということでしょうか。 ☆ けっきょく哲学より前の思想(生活態度)と言いますか そんなことを《聖なる甘え》という言葉で表わそうとしています。 でも すでに次のように書いたので 親鸞の筋が考えられるということのようです。 ☆☆〔らいとゑーう゛さん(=●)のご回答No.3へのお礼欄〕~~~ ● この解答の何処が哲学なのかと言われればわからないのですが。 ☆☆(趣旨説明) ~~~~~~~~~~ あるいは 聖なる甘えは 自然に成ると思われるが いかに? すなわち やわらがしめられるか否かを問う前に 成るものと思うが いかに? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ 自然 ですよ。自然だと思います。人間の《はからひ》にあらず。 ● 余計なしがらみを身にまとわず、かといってはみ出すわけでもなく ☆ つまりはおそらく わたしたちがその心においてやわらがしめられる時というのは 何か努力によって外から知識や情報を得て来て自分につけ加えるのではなく そうではなく すでに余分なものを飾り立てているようなのだから そぎ落とせばいいわけです。そうではないですか。 そういう意味では 《どこが哲学なのか》といううたがいをもらっても 問題ないのだと思われますが いかがでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★ 2000年このかた争っている執念深い民族同士も和平が成立するでしょう。。 ☆ としますと ロシアは よほど日露戦争がトラウマになっているのでしょうか? 平和裏にことを運ぼうとするようになって来ているという一面も見受けられますが。先の戦争では相手が降伏してから 一戦を交えて雪辱を晴らしたと言うんぢゃ 心も晴れないからもう一戦というわけにも 現在の現代にまで来てしまうと 行かないのでしょうし。 あっ 上のつぶやきは 次のご文章への反応でした。 ★ 近隣の諸国にもブラジュロンぬさんからいってやってください。ただ、かれらにとってはやはりこちらの身勝手ともとられかねないわけですが。 暴力団について いまおこなっている《仕事》で社会に必要なことであるなら 公務員となるかたちで措置するのがよいとも考えます。外国のスパイや陰謀勢力と 手を組んだり あるいはそうではなく その力の発揮を防いだりしているとか。 そういう・今は陰でおこなわれる汚いシゴトもしないで済むほど 人びとがやわらがしめられたら たのしいでしょう。
- masa2211
- ベストアンサー率43% (178/411)
後半は何がなんだか理解不能なので前半だけ。 >あやまちを犯したひとを 存在としてとうとび あやまちについて >赦すことも赦さないこともしないし 出来ないし してはならないという >境地になるとき やわらがしめられる。かも知れない。 > 赦す・赦さないについては 裁いてはならないということ。 > (犯したあやまちの内実を説明してやるということ)。 やわらがしめられる とは、どういう意味なのかわかりません。この部分も除外。 「裁く」を辞書(広辞苑)で引くと、 「理非を裁断する。」 ということは、たとえば、 AとBが喧嘩して、互いに「相手が先に手を出した」と主張。 それを最初から見ていたとしても、○が先に手を出した、と言うことは 用語の定義により、裁いたことに該当するので、発言禁止となります。 したがって、せいぜい、「けんかするな」としか言えません。 つまり、争いがあったときに仲裁する手段が完全に封じられてしまう、ということ。 要するに、 裁いてはならないという、バカバカシイ世界には住みたくないです。
お礼
だから やわらぎの内にものごとをとらえなくっちゃ。 まささん だめです。早合点は。 ――ご回答をありがとうございます。―― ☆☆(趣旨説明) (犯したあやまちの内実を説明してやるということ)。 ☆ と言っているぢゃないですか。 ★ AとBが喧嘩して・・・○が先に手を出した、と言うことは ☆ あやまちの内実を説明してやることに含まれます。A か B かその本人が言ってもかまいません。 ☆☆(趣旨説明) 赦す・赦さないについては 裁いてはならないということ。 ☆ 《「理非を裁断する。」》かどうかは 《赦す・赦さないについては》です。詳しくは 次のやり取りで説明しています。 【Q:人が 人のあやまちを赦すことができますか?】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4097397.html ☆☆(その趣旨説明から) ~~~~~~~ 赦さない あるいは 赦してはいけない と言おうとするのではありません。 赦すことができない つまり その能力を持ち合わせていないのではないでしょうか。 あるいは もしこういう言葉を用いるとすれば 赦す権利も資格も ないのではないでしょうか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【Q:人が 人のあやまちを赦すことができますか?(つづき)】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5468127.html ☆☆(その趣旨説明から) ~~~~~~~~~~~~~~ そこで得られた中間の結論として つぎです。 ○ 標語は 《赦さん。赦せん。死刑ぢゃ!》から 《更生せい!せんと承知せんぞ!》へ ○ (里程標) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1) 《赦す》という問題は 個人の領域に すべて 収められる。 (2) 《赦す・赦さない》は それを自由において口に出そうが出すまいが 個人としての主観内面に収まるものである。(外へ出して 表現してもよいが その効力は 別だということ)。 (3) この(1)(2)は 加害行為に関してその処理を 社会的な制裁と更生処置にすべてゆだねることとは別に その前から自分のこころのなかで言わば定まっている。(そういう自己独自の考えがはたらく領域がある)。 (4) 言いかえると 個人の《赦す・赦さない》行為と 加害行為に対する処置とは 直接のつながりは 初めから無いと見なされている。 (4-a ) (4)は 特に社会的な制裁などの取り決め(法律)がないような加害行為――たとえば いじめ――に関してあてはめると分かりやすい。 (4-b) ということは結論から言って社会は すでに初めからその成員の被害の発生をめぐって その予防・退治・手当てそして 加害者への制裁およびその更生にかんする措置を 備えているということ。(備えていなければならないということ)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ この結論は 抽象的で分かりにくいかと思いますが あらためて展開していただけるとさいわいです。 (4‐b)は 法律制度の問題としてよりは ここでは(あくまでここでは) 隣近所や町内におけるその更生者とのつきあいの問題になるかと考えていました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★ やわらがしめられる とは、どういう意味なのかわかりません。この部分も除外。 ☆☆(趣旨説明) おのれと社会との根本的な和解が成るか? ということ。 ☆ と言ってるぢゃないですか。
- _AXIS
- ベストアンサー率5% (2/40)
和らぐ。 やわらがしめる。 和らがす+させる つまり やわらがさせる やわらがしめられる 和らがす+させられる。 つまり、 やわらがさせられる こんな感じでしょうか。 ところで以前からずっと気になっていたことがあるのですが。 自分の著書も えんけいぢりおん などとひらがなで表現し、ここでの補足・お礼欄でも漢字で書くところをあえてひらがなで表現していますが、何故ですか。ずをづ と書き、じを ぢ と書く。 印象としては 甘えているからだと感じます。オコリザルさんが言ってましたね。「幼児性愛」と。もう甘える親も亡くなったから ここでの読者さんたちに甘えているのですか。 しかし それ(づ とか ぢ などの表記)が不快に感じる洗練された大人もいます。 不快にさせるモノゴトは一般的には「醜い」と言います。 この回答は不愉快ですか?
お礼
ふうむ。――まづはご回答をありがとうございます。 ★ 漢字で書くところをあえてひらがなで表現していますが、何故ですか。 ☆ この問いですね? ★ オコリザルさんが言ってましたね。「幼児性愛」と。 ☆ それは初耳です。知りませんでした。 そうですね。自己顕示欲と言っておけば 納得ですかね? 日常生活で使う言葉をなるべく使うようにしていますが カタカナ語はあまり使いません。まだその使用の歴史が浅く 落ち着きがわるい(弱い)からです。それなら まだ漢語のほうが すわりがよいでしょう。もし昔からの日本語があれば それを用いるのに越したことはないと考えます。和歌に用いられた言葉ですね。 そしてすらっとした語句ばかりをつなげるのも それは起伏がなくなるので 避けています。ごつごつした感じをあたえる語句のつながりを心がけています。文章をふり返っていくたびも読み返すことをわざと強いているのです。読みが噛み砕かれて心に落ち着くようにという魂胆です。 そしてさらに ひらかなで書くのは ただの好みからです。 そういった読みにくさ〔による振りかえり〕をわざと演出しています。そういう自己顕示欲のなせるわざです。 ★ ずをづ と書き、じを ぢ と書く。 ☆ これは もともとの発音に沿ってそうしています。 つまづき と書くところを つまずきと書いたら 妻好きのことかと勘違いしますから。つまり躓きは 爪先のツマと 突くのツキですから。 でも はなぢ(鼻血)と書くのがふつうなのではないですか? 違いましたかねぇ。しらじらしい(白々しい)は もちろん そのようです。 ★ 印象としては 甘えているからだと感じます。・・・もう甘える親も亡くなったから ここでの読者さんたちに甘えているのですか。 ☆ 甘えは 聖なる甘えと言って来ています。それのみです。 ★ ~~~~~~~~~~~ しかし それ(づ とか ぢ などの表記)が不快に感じる洗練された大人もいます。 不快にさせるモノゴトは一般的には「醜い」と言います。 ~~~~~~~~~~~~ ☆ 上に述べた事情から いまのところ この方針を変えません。不快・醜いというところを強行突破します。 ★ この回答は不愉快ですか? ☆ あなたの投稿は おおむね悪態をついているのがほとんどです。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
あんたも判らん奴じゃな。前にも言ったように、柔では絞めるとは言わんのじゃ。落すというのじゃ。絞めるのは、かしわ、即ち、鶏だ。だから、「柔が絞める」なんて言葉は無いんじゃ。「柔が落す」と言うんじゃ。
お礼
ゾンビ連合 まだ健在なりと言いたかった。か? 親分が苦戦しているので 子分の出番ってわけだ。 まぁ 怪我でもしないうちにふるさとの墓場にかえりなさい。 相手をしてもらいたければ もうちっとしゃれてみなさい。 それとも もう出番はないのでってえことで 最後っ屁かい?
お礼
あぁ いいですね。いい感じで受け取りました。ご回答をありがとうございます。 むろん 見解の違う人から批判的な視点もいただきたいと思いますが 質問者としては いい感じを受けました。つまり共鳴しました。 ★ 私は、人は和らぎうるとおもうし、和らぎなさしめられうると思います。 ★ しなやかな心 ★ 具体的にいえば、普通&やさしいとか、そういう程度のものではないかと思います。 ★ 自分にとっては普通なんてのは難しいものですが、実際はそういうことで理想は実現しうるのではないかなと思います。 ★ 普通はスゴイ、例えば、あるご飯について、普通にうまいと言えば、点数で言えば80点ぐらいはあるみたいです。 ★ 毎日でも飽きない、しかも市民が受け入れられるレベル、つまり超すごいわけではない、ぐらいのレベルでと。 ★ つまり普通は、許容できる振れ幅で、という意味もあるのかもしれません。普通には揺らぎがあるということを言いたいのです。しなやかな心にも揺らぎがあると思います。 ☆ 《ふつう》が《理想》に迫るというところがいいですね。 ★ この解答の何処が哲学なのかと言われればわからないのですが。 ☆☆(趣旨説明) ~~~~ あるいは 聖なる甘えは 自然に成ると思われるが いかに? すなわち やわらがしめられるか否かを問う前に 成るものと思うが いかに? ~~~~~~~~~~~~~ ☆ 自然 ですよ。自然だと思います。人間の《はからひ》にあらず。 ★ 余計なしがらみを身にまとわず、かといってはみ出すわけでもなく ☆ つまりはおそらく わたしたちがその心においてやわらがしめられる時というのは 何か努力によって外から知識や情報を得て来て自分につけ加えるのではなく そうではなく すでに余分なものを飾り立てているようなのだから そぎ落とせばいいわけです。そうではないですか。 そういう意味では 《どこが哲学なのか》といううたがいをもらっても 問題ないのだと思われますが いかがでしょうか? ★ 人当たりがよいということを例にとれば・・・ ☆ わたしの《理想》とするところは たとえ人当たりがわるくても それがはからひの無い自然であれば それによっても われも相手も心がやわらがしめられる。これです。かっこうつけましたか?