- ベストアンサー
英語学の合成性の原理について
授業で聞いてて分からなかったので、教えてください。 英語学でいう合成性の原理(principle of compositionality)とは何でしょうか? また、イディオムにはその合成性の原理(principle of compositionality)が成り立たないとあったのですがそれはなぜですか? お手数ですがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#175206
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#134018
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 principle of compositionaltyとは複合表現は構成要素から一意的に意味が決定されるとする理論で、イディオムは単語の意味通りに訳しても正しい意味にはならないためそれが成り立たない複合表現とされるんですね。 やっと頭の中で繋がった気がします! すごく参考になりました。ありがとうございました。