• ベストアンサー

化学式について

中2女子です。学年末テストの勉強中です。どうしても分からないので教えて下さい。 酸化銅を化学式で表すと「CuO」なのに、酸化銅と炭素を化合して銅と二酸化炭素 (2CuO+C→2Cu+CO2)のときは、何故、2CuOなのですか? どうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

化学反応式のルールで、係数は整数というのがあります。もし、ご質問の反応式を CuO + 0.5C → Cu + 0.5CO2 としてしまうと係数が小数や分数になってしまうため、全体を2倍する必要があります。では2倍ではなく4倍してはいけないのかというと、4倍すると 4CuO + 2C → 4Cu + 2CO2 となり、もっとも簡単な整数ではない(2で割ることによりもっと簡単にできる)のでこれも反応式ルール違反になります。の

412641
質問者

お礼

早々に何度もご丁寧にありがとうございました。お詳しい解説にびっくり、、、謎が解けてスッキリです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

#1です。蛇足かもしれませんが補足です。化学反応式は反応する物質、生成する物質を示すと同時にその量(正確にいえば量の比)をも示しています。  例えば酸化銅と炭素の反応でCuOの前に2がつくのは、酸化銅2個と炭素1個が反応するということを示すためです。ついでに生成する物質についていえば、この反応によりCu 2個と二酸化炭素1個ができるということになります。  1個、2個というのは文字通り分子や原子の個数と理解していいのですが、上記の反応では酸化銅 20個と炭素10個でも(比が合っていれば)構いません。まだモルは習っていないかもしれませんが、分子や原子を6*10^23個(6の後にゼロが23個)集めたものを1モルと呼んでいます。「酸化銅2個と炭素1個が反応する」ということを「酸化銅2モルと炭素1モルが反応する」といっても正解です。

関連するQ&A