- ベストアンサー
消防設備士について
現在、電気系の国立大学の学生です。 今度、消防設備士を今度受けようと思うんですが 何類を受けたらいいかよくわかりません。 ちなみに電気工事士などの免状は持っていません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#127627
回答No.2
電験持ってるなら甲種からでも受けられますね。 乙7と甲4と同じ日に受験できることが多いですし、どちらも電気基礎があるので受験しやすいと思います。 この二つを取ったら需要の多い乙6。 次に甲5。 次に甲1・甲2・甲3 最後に甲特。 でどうでしょう。 学生さんなら順調に行けば二年以内に全部取れると思いますよ。 電験と比べればずっと簡単です。 がんばってくださいね。
その他の回答 (1)
- もぐさん(@mog_san)
- ベストアンサー率59% (104/176)
回答No.1
逆になぜ消防設備士なのですかね。 何類がなにに対する消防設備などが分からなくて、なぜ受けるのですか?ちなみに、甲種第4類は電気関係の消防設備の工事・点検ですが、もちろん電気工事なので電気工事士の免許がないと、甲種第4類免許持っていても、消防設備の工事はできません。無駄になりますね。逆に電気工事士を持っていると、甲種第4類、乙種第7類の実技試験が免除されます。したがって、ある資格を取るにも、順序というものがあります。よく調べて動いたほうがよろしいかと思います。
質問者
補足
電気工事士は電験の免除があるの来年度受けようと思っています。
補足
ありがとうございます。 乙7はいらないですか??