- ベストアンサー
自己資金0円から研修~新規就農可能でしょうか?
- 35歳の男性が自己資金0円から新規就農を目指すことは可能でしょうか?いくつかの要素を考慮しつつ、研修や助言を受けることで実現できる可能性があります。
- 農業の専門化や効率的な技術生産の習得、販売までのプロセスを考慮すると、最低でも10年の時間がかかると考えられます。しかし、全国の農業家からの研修やアドバイスを受けることで、地域の環境に合った品目を選ぶことができるでしょう。
- 特定の地域にこだわらず、どんな田舎でも新規就農する意欲があります。有機農業に関心を持っており、他の農法でも学びたいと考えています。アドバイスやコメントを通じて、自己資金0円からの新規就農の可能性を探っていきたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずどんな事業でも自己資金0はその事業をなめています。 いくら奇麗事を言おうが経営者目線からみればそのようになります。 まずはどんな仕事でもいいので働き資金をためることが先でしょう。 農作物を作るには働きながら土地を借りて家庭菜園からはじめれば いいと思います。 それだけで貴方の言っている事はかなり甘いって気がつくはずです。 (有機を歌うには土地から全て認可されないといけませんしね) ちなみに有機や無(減)農薬で市場が買うような商品を作り採算を 取るのはほぼ無理です。 有機や無(減)農薬の作物で生計が成り立っている業者は販路まで 開拓できている人です、 これ農家からみれば初心者そのものの考え方です。 それに多く農家が他人に給料払うくらい稼げてません。 習うなら農家に学費払う(もしくはタダ働き)くらいの覚悟が必要です。 よって数年無収入で暮らせるくらいの自己資金は最低必要です。 もし、有機や無(減)農薬を実現したければまず販売ルートを自分で 作る必要があります。それが容易ではありません。 あなたの嫌がっているような人相手に営業もしなければいけないのです。 ちなみに1種類で専心っていうのは今の多くの農家がこのパターンです。 ただ、これは極めるつもりではなくリスク回避の意味が大きいです。 (共済とか災害保険の意味でね) 正直言って極めるって言うのは無理です。 だって自然相手ですからね 厳しい意見言うとそういう農家が今駄目になってきているんです。 市場価格(新聞に載る)と生産コスト考えてみれば駄目な理由もわかると思います。 厳しい意見ですが事業を起こし経営者になるにしては甘すぎます。 幻想もいいですが現実をみましょうね
その他の回答 (4)
- isf
- ベストアンサー率20% (254/1220)
無知ならまず家庭菜園から始めてみなさい。 農作物を作るというのがどんなに難しいものか身をもって体験してから考えてください。 私は趣味で家庭菜園やってます、休みの日など汗だくになって畑で格闘してますが、なかなか思うようには育ちません。 うまく実ったと思ったら虫やら鳥やら動物やらに食べられてしまったり・・・^^; 趣味でやる分には良いですが、これで生計を立てるとなるとどれだけの苦労がいるのかと思うと、とても専業農家なんてできませんよ。
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
私の叔父夫婦は、定年退職後農業を始めました。 農家であった親から土地を相続していたので、そこで農業を始めました。周囲の農家からやり方を教わりながら、見よう見まねで始めたのだそうです。 まずは、ご自宅の庭に野菜を植えて家庭菜園から始めてはいかがですか?それなら一人で始められます。 もし庭がないようでしたら、庭を手に入れることから始めなければなりませんね。土地を手に入れ、作物を植えて収穫します。土地が狭いうちは、自分の食事のおかず程度しか作物はできませんから、徐々に土地を広げてゆき、収穫した農作物を売ったお金で来年の種と肥料その他必要なものを買い、残ったお金で生活できるだけの規模にすることを目指します。 農業収入で生活できる規模になるまでは農業収入では生活できませんから、その間の生活費は持っている必要があります。 自己資金ゼロということは、農地はすでに持っているのでしょうか?種を買うお金はどうするのですか?農機具は?肥料は?種をまいてから収穫まで数カ月かかります。それまでは収入がありませんよ。どうやって生活するおつもりですか? 私の叔父は親から受け継いた土地があり、退職金がありました。 知人でもう一人、農業を始めた女性がいます。 彼女も親から相続した土地を持っていました。おじいさんが農業をしていたのだそうです。彼女は自然農法の研修をしている農場で研修を受けて農業を始めました。 自己資金をどのくらい用意していたのかは知りませんが、それまで勤めていた会社の退職金をあてたようです。 自己資金ゼロでスタートするのでしたら、土地を買うお金を稼ぐ期間を計算に入れておく必要があります。
お礼
コメントありがとうございました。まだ働き続けながら、資金の確保を行いたいと思います。自宅に庭がありますので家庭菜園からスタートしてみます。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
農業に夢を見すぎていますね。そんなピュアな世界ではありませんよ。農業だって、仕入れて作って売るという経済活動です。人間関係だって濃厚な上、会社と違って異動・転職などてリセット出来ません。都会から身一つで逃げ込むものではありません。
補足
あまり言いたくはありませんでしたが、以前の会社は、他人のものや人の敷地内のものをを平気で盗む、やってることは(窃盗)です。しかもお酒だけで成り立ってる技術も向上心も何もない(甘い汁を吸いたがる)方が集まってる社会でした。私は、都会にはすんでいません。でも厳しいご指摘も謙虚に受け止めます。
- megira
- ベストアンサー率50% (160/319)
新規就農に際しては、研修資金、設備資金、運転資金のほか、農業所得で生活できるようになるまでには数年はかかるのが普通なので、最低2~3年分の生活資金も準備する必要があります。 (やまがたアグリネット「就農のために必要な営農資金と生活資金の目安」) http://agrin.jp/page/3358/ 「必要資金額は経営する作物によって異なりますので、まず「どこで、何を、どのぐらいの規模で行うか」を明確にすることが大切です。 従って、就農する前には、導入を考えている作物について既存の農家や農業改良普及センター等から話を聞き、自分の計画で本当に農業経営が成り立つのかどうか、どのような生活設計とするのか、生活資金を含めた資金計画をしっかり立てましょう。 全国平均では、就農時に用意した自己資金の金額は830万円、実際に必要な金額は1,620万円となっています。 」
補足
コメントありがとうございました。まずは一人で始められる規模でやりたいと決めています。直接、出向いて、話を聞いたりしながら、計画を立てて行きたいと思います。
お礼
コメントありがとうございました。働きながら土地を借りて家庭菜園から入っていこうと思います。 ネットで広大な農業のHPを見すぎて錯覚していた感があります。正しい現実を語ってくれる方 で感謝しています。