megiraのプロフィール
- ベストアンサー数
- 160
- ベストアンサー率
- 50%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/04/25
- 地上権設定と農振除外
初めて質問します。 土地改良区が農地にパイプラインを敷設するために地上権を設定します。農地法3条の許可が必要ということははかったのですが、その農地が農振地域であった場合は、3条許可の前提として 農振法の除外手続きが必要となるでしょうか。 役所に聞く前に、いろいろ勉強しておきたいと思い、質問します。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- imanimiteiro
- 回答数3
- 仮登記、時効中断の承諾書について
先日、仮登記(農地法第5条の許可)の土地の権利書を見つけました 売主との間の契約から10年近くたとうとしているので、時効中断の承諾書をもらおうとしたのですが、売主との間では仮登記の状態で契約を交わしていました 現在の所有者との間の契約がいつ行われたかは、まだ確認が取れていません 土地の全部事項証明書で探せばいいのかもしれませんが、正直量があってかなり難しい状態となっています 私自身も直接やり取りをしたときにいたわけではなかったので、情報がここまでしか得られませんでした 1、こういった場合は、今現在の所有者に時効中断の承諾書をもらわなくてはいけない物なのでしょうか? 現在の所有者にお願いをするとしたら、10年以上たっていると思いますが、それでも、可能でしょうか? 2、売主との間の金銭やり取りは終わって所有権仮登記、引き渡しが行われているようです。 金銭のやり取りは終わっていると思われるのですが、こういった場合の依頼(仮登記時効中断)の文言が正直思いつかないので何かいい例文等があるようでしたら教えて下さい 3、公式文章として、こういった文章は司法書士の方などに依頼をしなくてはいけない物なのでしょうか? 勉強不足でわからない事ばかりです 皆様にご迷惑だとは思いますが、教えて下さい お願いします
- 日本輸入停止時の献立について・・・
農林水産省のホームページに日本輸入停止時の献立を載せていますが、なぜ昼食に米がないのですか? 同ホームページで米の主食用の自給率は100%と拝見したのですが・・・。 どなたか、詳しい方いたら教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 510kaka
- 回答数2
- 贈与税の「税課標準額」とは?
祖父から孫へ土地を贈与するとします。 その時贈与税が掛かると思いますが、課税標準額が良くわかりません。 孫が家を建てたいため、祖父名義の畑を贈与してもらう予定です。市役所からきている固定資産税の課税明細書では1m242円です。しかし畑のままでは贈与できないような気がします。(孫が農家でないため)すぐ隣の宅地(現在祖父が住んでいる)の金額は1m210956円となっています。 質問1:この場合どちらの金額が当てはまるのでしょうか? 質問2:そもそも畑を贈与できますか?祖父が贈与する土地を農転してからの贈与でしょうか? 説明不足がありましたらまた補足します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ofuroyoifu
- 回答数2
- 農地と相続
どうかご教授ください。 実は、このたび私の母方の独身の叔母(母の姉)今年75歳が、公正証書つきの遺言を作成することになりました。 叔母の持つ不動産は、一反(約300坪)の農地(調整区域にあり)と、現在住んでいる屋敷と土地になります。 このうち、農地を姪である私に譲りたいと言われました。 しかし、私は現在地元で農家を営んでいるわけではないので、農地法により、農地としてでは相続できない・・というようなことを聞いたのです。 ちなみに、私の母(叔母の妹)も健在であるため、私は法廷相続人ではありません。 そこで、質問なのですが、では、叔母が公正証書つきの遺言により、農地を私に譲ると書いた場合は、この農地そのものは農地として相続はできないが、農地を売却した代金なら相続できる・・という解釈でよろしいのでしょうか?