- ベストアンサー
就農に必要な資金
- サラリーマンから新規就農への転職を考えています。土地や農業経験はないため、農業法人→独立の流れを考えています。新規就農のイニシャルコストについての情報が少ないため、新規就農者の方の体験談を教えていただきたいです。
- 新規就農にはどの程度の資金が必要なのか気になっています。特に土地を所有していない場合は、農業法人を経て独立する方が多いようです。新規就農者の方の体験談やコストについての情報を教えていただけませんか。
- サラリーマンから新規就農への転職を考えていますが、どのくらいの資金が必要なのか分かりません。土地を所有していないため、農業法人を経て独立する予定です。新規就農のイニシャルコストや体験談についての情報を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新規就農のイニシャルコストは莫大です。 このイニシャルコストを減らすためにランニングコストを上げて対応している方がほとんどです。 資本金がなければ、必要なものを賃借・リースしているのです。 たとえば、野菜生産での就農で、土地は1ha、資本金が多量に有ると仮定しますと… 必須 トラクタ(新品)350~600万 軽トラック(新品)100万 土地代1515万(坪0.5万…地区にもよりますが安いですよ) 住宅(もしくは作業場・倉庫)2000万 場合により必須 電柵100万 動力噴霧器50万 ハーベスタ50~300万 ハウス1000万(1000m2最低設備付き300坪) まだ全然ありますがこれだけで5500万近くになります。 これを努力で下げてみましょう↓ トラクタ・ハーベスタを近隣農家とかなり親しくなり譲渡または格安で引き受ける-800万 軽トラックは現在の車を売り、中古等のものを購入-100万 土地を借りる13000~25000円×10反/年-1325万(10年契として) 住宅・作業場・ハウスを初年度は見送り数年後に農業施設支援資金(詳しい名称を調べたわけでは ありません。最大3000万位借りれるやつです。)を活用-3000万 ※もしくは岡山の方のように倉庫・ハウスをそれぞれ200万ほどで手直しをして利用(当たり前ですが その建物を譲ってもらえる・借りれて修理の許可が出た場合です)-2600万 必要初期経費が250~650万になりました。(因みに露地野菜は初期投資は少ないです) これを本気でやられても困りますので言っておきますが、農業機械を譲ってくれるのは知り合い くらいなものです。仮に譲ってくれても、なにも返さない訳にもいかないでしょう。 土地は表面(私の地域だけかもしれませんが)13000円/反ですがそれで借りれて初年度からまともに 生産できる土地は皆無でしょう。それでも借りるなら土地改良のための猶予をいただいてみては? 支援資金には認定就農者が必須です(私の知る限り)また、審査があります。 それだけの信頼を取れますか? まあ、中古の倉庫を買ったり小さい倉庫で我慢したりすれば構いませんが、トラクタ・トラックは 野ざらしですか? 減らしていけば安く上がりますが↑ではすべて中古になります。 5年10年後に回ってくるつけに(例え話ですが)1haで対応できますか? もしこの答えにYesなら相当な担い手候補か地獄を見る方でしょう。 この土地で相当頑張って『750万が売上の限度でしょう』ブランド営業に長けた方なら別ですが… 収入は半分取れたら大したものです。年収350万で大きな資産を抱えます。 もう少し、現状を知られた方がよいかと思います。(何やら自身が御有りのようなので) まず、地元コミュニティとの根強い信頼関係を築きましょう。 農家的節約術を教えてくれますよ?
その他の回答 (2)
- zimbo69
- ベストアンサー率33% (1/3)
岡山で脱サラ就農しました。 作物はぶどうです。 初期投資は棚代と家の修繕等で300万ほどです。(今は棚の材料代が値上がりしているのでもっと掛かるはず。) 明らかな資金不足でスタートしているので生活費は他所の農作業の手伝いやバイトで工面しました。 現在5年目で4年目から農業収入だけで生活費は工面できるようにはなっています。(バイトは続けていますが。) 同地域に何人か就農された人はいますが失敗して離農した人もいます。 資金はあるに越した事はありませんが、資金不足を心配して就農に踏み切れないならやめたほうがいいです。 それよりも、地域に溶け込む事や就農先の人たちとの人間関係をうまく築けるかどうかが大事だと思います。 自分の力だけで成功できるほど甘くはありません。周りの人の協力が不可欠です。
お礼
お返事遅れましたが、回答ありがとうございます。 資金不足を心配してというよりはどの程度必要なのかを詳しく知りたいという感じですね。 自己資金があまりないという事実は変わりませんが、 zimbo69さんの場合では300万円かかったようですが。 300万かかる場合と1000万かかる場合では動き方が違ったはずだと思います。 地元へのUターン就農を考えています。 自分は人付き合いは好きで、人間関係については そこまで不安には思っていません。 (Uターンだから余計ということはあるかもしれませんが) 自分が就農を考えている地域についてもう少しリサーチしてみて、 どの作物ではどの程度初期投資が必要なのかを調べてみます。 資金は融資なども可能なので、 そこを含めて計画を練りたいと思います。 参考になる情報ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
インターネットで、探してください。 農業に入る人をボシュしていると思います。 少なくても、貴方が自分で生活する、生活費 の、3年分は貯めておいて下さい。 3年も、やれば、なにかしら、出荷できると思います。
お礼
やはりその程度は必要なのですね。 まずは農業法人で働きながら、勉強させてもらって。 その後独立という道になる見込みです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >このイニシャルコストを減らすためにランニングコストを上げて対応している方がほとんどです。 やはりある程度イニシャルコストをランニングコストに転化することは必須のようですね。 まずは農業法人やNPO等に関わっていき、コミュニティを作る必要性がありますね。 そのなかで自分のビジョン、意見等で田舎の発展に何かしら貢献して、 関係性と実績を作ってから起業という道がリスクヘッジとしては必要に感じました。 また、情報収集のためにも就農を考えている地域での活動は必須ですね。 参考になるお話ありがとうございました。