• ベストアンサー

右 左 の書き順について、ただしく書いてますか

ナの部分が、右と左では逆ですが、 1 皆さん普段その様に書いていますか? 2 正しい書き順だときれいに書けると言われますが、本当にきれいになると思いますか? 3 上記2が変わらないとの前提で、なぜ今もその書き順にこだわって小学校では教え、(例えば)公務員試験などで出たりするのでしょうか? 4 縦横と書き順が異なることで書きやすいから、という説は正しいでしょうか? 上記123問で、それでも書き順に従うという方は、布や祐やらも必ず守って書かれているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あらためてお邪魔します。前回のスレッドにて回答をつけたものです。 1*ふだんそう書いていますね。 2*私の場合、字の形が変わるのは確かです。  前回私は「かっこいい」と回答しましたが、美しさなどはかなり主観が入りますので、  誤解を招いてしまったなぁと反省しています。    文字を、他人にきちんと読んでもらえるかどうか、という基準で評価するならば、  「きれい」に書かなくても「読みやすく」書けば必要充分ですから、  そこを明確にしておくべきでした。 3*学校で教える筆順が「筆順指導の手びき」という、文部省が1958年に出した文書に基づいているからです。  つまり、日本で義務教育を受けた人ならば、一定の筆順は身についている、との前提が社会的に通用しているからでしょう。  しかし、学校で習う筆順も時代によって変化することがあり、その代表的な例が「上」です。  詳しく書きませんが、ご興味をお持ちになったらweb上ででもかなり情報を集めることが可能です。 4*うーん、ちょっと違うような気もします。  そもそも、筆順はあくまでも一つのガイドラインでしかなく、漢字の由来などを踏まえて成立したものです。  前述の「美しさ」と同じように、「書きやすい」かどうか、も主観的なものですので、基準にするのは難しいでしょう。 追記*必ずか?と言われたら自信がありません。    走り書きの時などは自分にしか(時には自分にも)読めないような字を書いてしまいますから……。    しかし、ひとさまにお見せする前提で字を書く場合は、読みやすいよう心がけますし、    身についてしまった筆順ですから、なんとなくそれに沿って書いているかと自分では思います。 このサイトの別の場所でも書いたのですが、 実は日本語には「標準」(厳格に定められたスタンダードとなる形)がありません。 とはいえ、発音も、筆順も文法も、学校で学習する場合、どうしても「基準」が必要ですよね。 先生によって違う形の漢字などを教えていたら、たいへんなことになるでしょう。 それで、便宜上「日本の学校ではこんな筆順で学ぶようにしましょう」「この文法を基準にしましょう」 というものを設けるしかなくなるわけです。 参考になりそうなURLを挙げてみました。ご参照ください。 http://bird.zero.ad.jp/oikeshodo/shiryo19.htm(筆順指導の手びき) http://ja.wikipedia.org/wiki/筆順(Wikipedia.関連リンクあり)

参考URL:
http://bird.zero.ad.jp/oikeshodo/shiryo19.htm

その他の回答 (5)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

私は正しく書いています。正しく書くと、忙しいときに「なぐり書き」しても読むときに好都合です。 しかし「筆順」を試験の問題に出すのは「愚かなこと」だと思います。特に、楷書で書く限り、どちらでも構わないと思います。

noname#157574
noname#157574
回答No.5

1 右は左払いから,左は横画から書いています。 2 正しくない筆順よりはきれいに書けると思います。 3 略 4 誤 5 もちろん守って書いています。

  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.4

1 はい、書いています。 2 少なくとも私の字は自信を持ってきれいだと胸を張れるようなものではありませんので、   筆順通りに書くことは「きれい」な字が書けるための十分条件ではないと思います。   ただ、他の回答者の方も書かれている通り、それぞれの筆順で自然な筆運びで書けば、   少なくとも違う形の字にはなります。   その筆順で書かれた手本に近い字が書きやすくなるのも確かだと思います。   それが「きれい」かどうかは主観の問題でしょう。 3 まず、「変わらない」という前提には賛成できません。   差はあります。意味のある差だと思うかどうか、ということはあると思いますが。   もちろん、#3さんのおっしゃるように、"正しい"筆順というものを金科玉条のように   考える必要はないというのはもっともだと思いますが、小学校などで文字を教える際   ガイドラインとしての筆順指導は必要だと思いますし、知識として知っていることに一定の   意味はあると考えます。   それも含めて日本の文字文化だと思いますので。 4 それ以外の書き順で不都合を感じていない人も多くいるようですから、書きやすさで   決められたものであるという説にはあまり説得力を感じません。   ただ、"正しい"書き順は、少なくとも書きにくい筆順ではありません。   質問者さんは書きにくいと固く信じていらっしゃるように見受けられるのですが、恐らくは   単に慣れの問題だと思います。 > それでも書き順に従うという方は、布や祐やらも必ず守って書かれているのですか?   はい、書いています。   根本的に誤解されているように思いますが、別に無理して「守って」いるわけではありません。   というか、普段字を書くとき、筆順なんていちいち気にしていませんよ。   手がその筆順で字を覚えているので、自然にその書き順になるだけです。  *というか、「布」なんかは逆に横棒から書くと書きにくそうに感じるのですが。   「希」なんかは上の「メ」と「ナ」が同じ流れで書ける方が楽じゃないですか?   まあ、慣れの問題なんでしょうね。

  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.3

1 いいえ。 同じ順に書いています。 「正しい」筆順などと言われているものは、昭和33年の『筆順指導の手びき』で、 「学校教育における漢字指導の“能率を高め”、児童生徒が混乱なく漢字を習得するのに 便ならしめるために、教育漢字についての筆順を、“できるだけ”統一する目的を以て」 定められたものであって、「ここに取りあげなかった筆順についても、これを誤りとする ものでもなく、また否定しようとするものでもない」という程度のものです。 (文中の“”は私が付けたものです。) 2 いいえ。 慣れや思い込みによるものだと思います。 中国、台湾では、右と左の1~2画目の筆順は、日本と違ってどちらも一から書くそうですが、 日本と同じにすればきれいに書けますよなどと言ったら笑われるでしょう。 3 小学校は、『筆順指導の手びき』の成り立ちからして仕方ないでしょう。 ただ、「正しい」筆順なるものが1の回答のようなものである以上、TVの雑学クイズなどなら ともかく、少なくとも公務員試験には出題すべきでないと思います。 (と言うか、問題文が「小学校で教えている筆順を書け」などでしたらまだしも、「正しい筆順を 書け」で誤答とされ不合格となった人が訴訟を起こしたらどうなるか、ちょっと興味があります。 4 そういう人もいるのでしょう。 私は、基本的に同じ字形は同じ筆順の方が書きやすいです。 『筆順指導の手びき』でも、「同一構造の部分はなるべく同一の筆順に統一するという観点で 検討を加え」たと書いてはあるのですが……。 甲骨文だったか金文だったかの頃は右と左は違っていた、ということを現在の小学生に 押し付ける必要があるとも思えません。 http://bird.zero.ad.jp/oikeshodo/shiryo19.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%86%E9%A0%86#.E3.80.8C.E7.AD.86.E9.A0.86.E6.8C.87.E5.B0.8E.E3.81.AE.E6.89.8B.E3.81.B3.E3.81.8D.E3.80.8D

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>1 皆さん普段その様に書いていますか? はい。 >>>2 正しい書き順だときれいに書けると言われますが、本当にきれいになると思いますか? いえ。 きれい、きたないの問題ではなくて、書き順を変えると微妙に漢字の形が変わります。 特に毛筆だと、私の場合、完全に変わります。 >>>3 上記2が変わらないとの前提で、なぜ今もその書き順にこだわって小学校では教え、(例えば)公務員試験などで出たりするのでしょうか? 常識だからでしょう。 >>>4 縦横と書き順が異なることで書きやすいから、という説は正しいでしょうか? 正しくないと思います。 >>>上記123問で、それでも書き順に従うという方は、布や祐やらも必ず守って書かれているのですか? はい。 「有」もそうですね。

関連するQ&A