NHKラジオの実践ビジネス英語の中の英文の意味を教えて下さい。
NHKラジオの実践ビジネス英語の中の英文の意味を教えて下さい。
私はNHKラジオの実践ビジネス英語で英語を勉強していますが、
テキストの中で分からない文章があるので、教えて下さい。
【質問1】
My grandmother remembers all too well how her family had to make do with very little during the Great Depression, ~
この文ですが、
日本語訳では「私の祖母は大恐慌の際に家族がどれほどの耐乏生活を強いられたか、
そのつらさが骨身にしみていますから、~」という訳になっていました。
分からないのは、all too well how her familyと、
very littleという部分です。
all too well というのもよく分からなかったですし、
how her family という部分もよく分かりませんでした。
very littleは「ほんの少しの物」という意味でしょうか?
【質問2】
Well, Hiroshi, after paying their basic operating costs,
lots of thrift stores help fund drug- and alcohol-rehabilitation programs and support many other causes.
この文ですが、意味は分かるのですが、文法的に、動詞をあとにとるhelpの用法は
他動詞だと認識しております。
しかし、ここでは目的語をとらずに直接fundという動詞をとっていますが、
これは文の構造的には目的語を省略しているという形という認識で大丈夫でしょうか?
私の考えとしては、lots of thrift stores help themselves fund drug- and alcohol-rehabilitation programs ~、となるような気がします。
認識が間違っていたらご教授頂きたいです。
【質問3】
One thing the recent credit crunch shows all too well is that as a society we in America have been living beyond our means.
とあり、訳としては「このところの信用収縮で思い知らされたのは、
社会全体として私たちアメリカ人が収入に対し不相応の生活を続けてきたということです。」
となっています。
文の構造などは理解できるのですが、all too well の意味が分かりません。
上記の質問にもall too well は出てきましたが、
上記とは違う意味かも知れないと思い、ここでも質問させて頂きました。
辞書にもall too well は意味が載っていませんでした。
英語を勉強し始めてまだ浅いのでつまらない質問ですが、
何卒宜しくお願いいたします。m(_ _)m
お礼
難しいですね 色々勉強し直します ありがとうございます 参考になりました!