- ベストアンサー
国語がほんとにできません!
小学生の頃からずっと国語ができなくて、悩んでいます。普段の生活からも国語力がないのがよくわかるぐらいで… 人の話を聞いていても何を言ってるのかわからない、(しゃべるときや感想文を書くとき)自分の言いたいことなどがうまく伝えられないなど…。 これから大学受験も考えているし、将来このままだとやばいと思うので、なんとか克服しようと思っています。ちなみに評論などの文章問題を読むと書いてあることがさっぱりわからなく、文章に出てきた意味のわからない単語を辞書で引いても そのひいた単語の意味すらわからないことがあります(T_T) もう本気で困ってます!! 読みにくい文章ですが回答待ってます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文章を分解する練習をしてみてはどうでしょうか?(^_^) 具体例として、誠に勝手ながら質問者さんの文章を私なりに分解させて頂きました(笑)↓↓ ******************************************************** ●主旨:国語ができないので克服したい ・例1:人の話を理解できない ・例2:言いたいことをうまく伝えられない ●理由:大学受験のため ・問題点1:評論の問題文が理解できない ・問題点2:辞書を引いてもその単語の意味がわからない ※あくまで一例です。もっとうまく分解する方法もあるかもしれません。 ******************************************************** ポイントとしては以下の3点です。 (1)階層をつける (2)各項目にタイトルをつける (3)できるだけ短い文章で書く この方法で文章の理解できていない部分を明確にすることができると思います。 ちなみに、かく言う私も高校のときは質問者さんと同じように悩んでいました。 「数学の3行程度の問題文すら理解できない。読み終えたときには1行目の内容を既に忘れている。」 と本当に途方に暮れていましたが、受験までにはそれなりの点数を取れるようになっていました。 質問者さんは高校時代の私よりも遥かにしっかりした文章を書いておられるので、きっと大丈夫だと思いますよ! ですから頑張ってください!!(*^_^*)
その他の回答 (5)
- operaman2010
- ベストアンサー率50% (1/2)
私も国語の苦手をなんとか克服しようと あらゆる勉強法を取り入れてきました。 評論が受験で主題されますね。その対策 としては、代々木ゼミの「出口の現代文シリーズ」 を熟読してみてはいかがでしょうか? かなり国語力が伸びます。 因みに、受験が終わっても学内のレポート提出などで必ずや国語力 は、必要となってきます。受験を期に、国語の勉強量を増やされて みては如何でしょうか?
お礼
お礼、大変遅くなってしまい、すいません!! 回答ありがとうございます。 その本、私も読んでる最中です(゜゜)! まだ一問目ですが。 そんなに伸びるんですか…! がんばります。 読んでいて思ったのですが、出口さんは本のなかで”読解とは文章の中から答えを探すもの”と言っていましたよね?私が考える読解とは作者が文章に書いていることを理解することなのですが、、、この本ではそのレベルまでできるようになるのでしょうか? また、「出口の現代文シリーズ」を読んでもそこまでいかないのなら、どうすれば それができるようになるのでしょうか?? 話、飛躍しすぎてすいません(汗)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
おそらく語彙が足りないのだと思います。 「文章に出てきた意味のわからない単語を辞書で引いても そのひいた単語の意味すらわからない」 そうしたらまた辞書を引くのです。引いたらメモを書いて置いて次にまた出てきておぼえていなかったら メモを見れば良いのです。 難しい専門的な評論や論文というのはそういうものです。でもその分野で評価されている書物をそうやってじっくり読む事で段々と用語をおぼえて行きます。じっくり何ページかを読むだけでもだいぶ読み進めるようになります。(年をとると一回おぼえてもまた忘れてしまいますが、若いうちにおぼえた事はなかなか忘れません。まあ忘れてもまた調べれば良いのですが。) そういう読み方を「精読」といいますが、精読ばかりもしていられませんから、乱読や斜め読みもした方が良いには違いありません。でも精読をするべき本や段階はあります。 精読的な読み方は普段の生活をする中では得られないので意識してそういう時間をつくらないとなりません。 やはり知的だなと思わせる人はむずかしいことばをいろいろ知っていて、本当に知的だなと思わせる人はそのむずかしいことばを易しく言い換える事もできる人だと思います。 新聞の論説文などは正直言っておもしろくもないし良い文章とは思えませんので、もっと選んだ方が良いと思います。本を読んだほうが良いでしょう。 http://www.azabu-jh.ed.jp/syuppan/toshokan-syuppan.htm#%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 漱石全集、鏡花全集などはふりがなや註がついていますから、そういう本を楽しみながらじっくり読むのもきっと長い目で見れば力を付けるのに役立つと思います(文庫版ではそこまで親切には作っていません)。古本屋で探しても良いし図書館にもあると思います。
お礼
お礼、大変遅くなってすいません!! ありがとうございます(*^^*) 大変そうですが…がんばってみようと思います。
ご質問の文章を拝読させて頂いた限りでは、到底国語力がないとは思えません。 何をもって国語力がないとお感じになれておられのでしょうか。 もしや、美辞麗句を並べた名文を書くべきだ、と思い込んでおられるのではありませんでしょうか。 話をされるときにも、立て板に水で、理路整然とまくし立てるべきだ、とお考えなのでは有りませんでしょうか。 人の話を聞いても、何を言っているのかわからない。というのは、相手の人の物の考え方について行けない。というだけのことでは有りませんのでしょうか。 年寄りが若者と話をするときに、価値観の違いから「何を言っているのかさっぱり判らん」とよく言います。 入試の小論文も、長い文章を書くのではなく、箇条書に近い形で、一区切りづつ書いていかれるだけで充分かと思います。 試験官も名文を期待している訳ではありません。 箇条書のように書かれれば、読み返したときに、同じ主旨の文章とか、錯綜している文章とかが自ずと判ります。 後は、文章の順番を入れ替えたり、削ったりすれば、自然に主旨は通じるようになります。 幸い、PCのWordなどはこの機能が発達していますので、PCで練習されることをお薦めします。 書きなれた文章を練習されたいのであれば、読売新聞の朝刊一面にある編集手帳のような小さなコラムを書き写すことをお薦めします。 毎日書き写しているうちに、自然と要領が身についてきます。
お礼
ありがとうございます! 小論文では完璧な文章を書かないと…と思っていたので、ちょっと安心しました。 さっそく書かれていることを試してみようと思います!
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
本当にそうならばアスペルガー症候群か学習障害の疑いが高いですが、文章を見る限りそうは思えません。
お礼
ありがとうございます! アスペルガーとかの言葉出てきてびっくりしました(・・;)
- go3776
- ベストアンサー率35% (229/643)
国語力というか、読解力ですね。 質問の文章でも趣旨は伝わっていますから、そんなに心配はないと思いますが、丁寧な文章の中に「やばい」と話し言葉が飛び込むことはやばいですね。 まずは身近な文章をたくさん読むことだと思います。 小説などよりも、新聞記事など事象の説明文化のほうがわかりやすいでしょう。短い文章の中に出来事がコンパクトに集約して書かれているので、理解しやすいと思います。また、社説は新聞社の意見ですから、読んでいくと面白いと思いますよ。 いきなり難しい文章よりも、普段の出来事を読んでいくことで、文の書き方、読み方を身に着けていけることでしょう。 何年もの蓄積がものを言いますから、継続して文章を読む習慣付けから初めて見てはいかがですか。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます! たしかに社説なら読めそうです。コツコツとがんばろうと思います。 質問する側なのに軽い感じですいませんでしたm(_ _)m
お礼
ありがとうございます! >「数学の3行程度の問題文すら理解できない。読み終えたときには1行目の内容を… は、すごくわかります!! 私にも同じ現象起きてますので^_^; この、文章を分解する練習もさっそくやってみようと思います (^◇^)