- 締切済み
英検2級の問題を教えてください。
Their home work ( ), the children all went out to play in the park. 1 finished 2 finishing 3 having finished 4 had finished 宿題が終わったので、子供たちはみんな公園に遊びにいった。 時制のこととか、なぜ過去完了形ではいけないのか、詳しく説明してください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- climber(@politeness)
- ベストアンサー率42% (97/229)
NO6です。補足に対する回答です。過去分詞の分詞構文について従属節の主語と主節の主語が一致する分かりやすい例でご説明します。 <従属節の表わす時=主節の時>の例。 When I was spoken to in English, I was at a loss. =Being spoken to in English, I was at a loss. =Spoken to in English, I was at a loss. 英語で話しかけられた時、私はとまどった。 <従属節の表わす時が、主節の時より前の場合>の例。 As I had been praised by her, I worked harder. =Having been praised by her, I worked harder. =Praised by her, I worked harder. 彼女に褒められたので、私はより一生懸命働いた。 そして、設問のように従属節の主語と主節の主語が一致しない場合は、従属節の主語(Their home work)を分詞の前から消さずに残しておきます。これを独立分詞構文と言います。 ここまでが受験英語の説明です。 しかし、設問のように前後関係が明確な場合、他の方が回答されていますように、従属節の表わす時が、主節の時より前の場合でも、完了形を使わない場合もあります。しかし、受験上は完了形を用いても間違いではありませんので、このような分類法によるご説明の仕方になりました。 ご参考になれば幸いです。
No. 4 & 5 です。 > 過去完了形は、使わないということでしょうか? そうです。 英語は、シンプルであることを好みます。 ですから、出来る限り 『完了形』 のような語数が多くなる表現は避ける傾向にあります。 今回の文章の場合、『宿題が終わった』 という事実と 『公園に遊びに行った』 という事実は、接続詞 “after/because” から明らかです。 このような場合は、単純過去で十分に表現可能とされ、完了形は用いません。 因みに辞書を見てみると。。。 after 接続詞 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=after&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=001201000 because 接続詞1. http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=because&stype=0&dtype=1 “after” のページには、 “時間関係はafterの意味から明らかなのでafterの後ろにわざわざ完了形を用いなくてもよい. ” 。。。と書かれています。 また、“because” のページには明確には書かれていませんが、例文が出ています。 “ I was late because my car broke down.” この例文を見ても、どちらが先に起こったことなのか明らかですね。 でも、『車が壊れた』 の方は過去完了形を用いてはいません。 ご参考まで。^^
お礼
何度もご丁寧に有難うございます。納得いたしました!
- climber(@politeness)
- ベストアンサー率42% (97/229)
よく出題される分詞構文の重要問題です。NO3さんNO5さんが回答されていますように、正解は(1)です。 なお、受験英語において、受動態の分詞構文は、従属節の表す時=主節の時の場合<Being+過去分詞>、従属節の表す時が主節の時より前の場合<having been+過去分詞>で表現できると覚えておいて良いでしょう。しかし、いずれの場合も過去分詞だけを用いて表現するほうが一般的です。
補足
有難うございます。恐れ入りますがお時間のお有りになるときに、例を挙げて説明していただけませんでしょうか?宜しくおねがいします。 、
No.4です。 すみません。 読み直してみて、重大な書き間違いに気付きました!^^; > ここで選択肢を見ると、受動態になっているのは(2)しかありません。 > よって、答えは(2)であるとわかります。 (1)の間違いです。(汗) 正しくは、 『ここで選択肢を見ると、受動態になっているのは(1)しかありません。 よって、答えは(1)であるとわかります。』 。。。でした。
No.3さんがお書きになられているように、『名詞(句)+動詞の類+コンマ+S+V』 という問題があれば、ほぼ間違いなく独立分詞構文の問題です。 複文と考えるのには接続詞がないし、普通の分詞構文であれば、文頭に名詞(句)が来るのはおかしいからです。 。。。ということで、(4)はいきなり対象外となります。 > 時制のこととか、なぜ過去完了形ではいけないのか、詳しく説明してください。 ということですので、先に書いたことは理解できていらっしゃるものと想像します。 問題は、(1)か(2)か(3)か。。。ですね。 独立分詞構文であることは明らかなのですから、従属節の主語は “their homework” ですね。 動詞に “finish” という他動詞を持ってきていることから、もともとの文章は受動態であることも明らかになります。 ここで選択肢を見ると、受動態になっているのは(2)しかありません。 よって、答えは(2)であるとわかります。 さて、時制のことを取り上げられているので、“having been finished” が選択肢にある場合のことを言われているのかと推測します。 もともとの文章を考えてみましょう。 “After/Because their homework had been finished, the children all went out to play in the park.” “After/Because their homework was finished, the children all went out to play in the park.” この二つの文章で悩まれているのですね。 接続詞である “after” など、語の意味から時間関係が明らかな場合は完了形は使いません。 よって、後者の単純過去を用いた文章で考えるのが一般的です。 また、これを原因を表す接続詞 “because” を用いた文章であると考えたとしても、因果関係がはっきりしている=時間関係が明らかであるので、その場合においても単純過去を用います。 つまり、もともとの文章は、後者の “After/Because their homework was finished, the children all went out to play in the park.” 。。。となるのです。 ですので、選択肢の中に“having been finished” が含まれていたとしても、“finished” が最も適切な解答となります。 なるべく詳しく説明したつもりですが、不明な点がありましたら、再度、補足にでも質問してくださいね。^^
補足
詳しく有難うございます。では、No3様のかいてくださった過去完了形は、使わないということでしょうか? 3人の人たちが参考にしているようなので、敢えて確認させてください。
Their home work ( ), the children all went out to play in the park. 1 finished 2 finishing 3 having finished 4 had finished 宿題が終わったので、子供たちはみんな公園に遊びにいった。 時制のこととか、なぜ過去完了形ではいけないのか、詳しく説明してください。 > この文は分詞構文ですね。 元の文に戻すと Because their homework had been finished,the children all went out to play in the park. 接続詞はAfter「~した後」でもいいです。 「~された後」または「~されてしまったので」 宿題をしたのが先です。過去を基準にして、過去より先に起こったことは過去完了形を使います。 この文は主語が宿題なので、 過去完了形の受動態(had+been+過去分詞)になっています。 受動態の分詞構文は過去分詞から始めます。 したがって答えは 1番のfinishedになります。 参考書の分詞構文の作り方に載っていますよ。 ..
お礼
ありがとうございました。
>Their home work finished, the children all went out to play in the park. 意味は分かります。「彼らの宿題は終わり、子供たちは公園に遊びに出かけた。」ですね。文法的にも問題はないはずです。 しかし、そうするとTheir home workの前にafterなどをつけるか、the childrenの前にandかthenをつけないと、どうも落ち着かない感じです。二つの文の前後関係が明示されないからでしょうか。 >Their home work finishing, the children all went out to play in the park. Their home work finishingは独立した文ではなくなり、句(だったっけ?)として、the children~にかかる格好になります。しかし「宿題を終えている最中に、子供たちは公園に遊びに出かけた。」みたいな、ちょっと?な感じになります。 >Their home work having finishd, the children all went out to play in the park. 上と似ていますが、having finishdとしているため、the children~より前に宿題を終えたことが分かります。「子供たちは宿題を終えて、公園に遊びに出かけた。」となり、四つの中では自然に感じます。 >Their home work had finished, the children all went out to play in the park. これも最初と似ていて二つの文です。しかし今度は前後関係が分かります。文法的な問題もないはずです。しかし、やはりafter, when, then, andなどを使わないと、どうも落ち着かない文に感じます。
- qqgatapl
- ベストアンサー率14% (22/152)
少し考えれば解ると思うんだけど Their home work finished,~ Their home work finishing,~ workの後に省略された関係代名詞+Be動詞があり前の文の説明をしているのは解るよね? 終わらされた彼らのhome workこれじゃ,の後の文が続かないよね 彼らは全員が外に行くには全員が既に終わっていなければいけないので3でもないよね つまり4という事になる
お礼
なるほど、そうだったのですね。ご丁寧な解説感謝いたします。