• ベストアンサー

授業だけはしっかり聞いて受験勉強はしない?

大学入試に際して?とにかく授業中はしっかり聞いて解らないところは授業後と放課後に必ず先生に確認する!それ以外は一切勉強しない!…というやり方で偏差値どのあたりの大学に合格可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149362
noname#149362
回答No.2

恐らく、科目適性や得意分野によると思います。 私自身、数学・物理はほぼ質問内容に近いやり方でしたが、センター試験も筆記試験も (模試も含めて) 毎回満点に近い点数が取れました。化学や現代文も同様のやり方でしたが、満点には届きませんでした。一方、英語や社会は、普通の受験生からすると時間数は少ないと思いますが、授業時間外にも一応入試対策を行いました。つまり、半分くらいの教科で質問内容に近いやり方をしていた、というわけです。 自宅から近い、という理由で地元の旧帝大に行きましたが、当時のセンター試験の点数から考えて、東大でも (理系なら) 合格したと思います。もし全教科で質問内容のようなやり方だったら…さすがに東大・京大には全く合格しない成績だっただろうと思います。 ところで、質問者さんはこのようなやり方を実践するためにこの質問を出したのでしょうか。成績に自信があればそのようなやり方を実践してもいいと思いますが、そうでなければ、確実性が低い賭になりますよ。私は割と変人の類だったので (高校で習ってない倫理政治経済を受験で選んだり、受験前日まで部活動ほぼ皆勤だったり)、あまり参考にしない方がよいかと思います。

saru22go-
質問者

お礼

お礼が大変遅れ申し訳有りません。 ・・・ご心配有難うございました、申し訳有りません、大昔を振り返り 授業だけしっかり聞いていたらどうだったろう?と、ふと疑問になったものでつい 質問してしまいました。 大変参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 「偏差値どのあたり」と言われても、それは人それぞれの能力によりますから、答えられませんが、 予習(ずっと以前からでもよし)をしておいて、授業中に先生が教えることの8割ぐらいはわかる、ぐらいにしておく勉強は、おすすめです。 つまり、授業=復習 ということですね。 (当然ながら質問する疑問点も絞れます。) 数学と物理は、特にそうです。 授業の進みの後ろを追っかけるような姿勢ではダメです。

saru22go-
質問者

お礼

お礼が大変遅れ申し訳有りません。 有難うございました。

関連するQ&A