• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学公民 高度経済成長 について)

高度経済成長とは?1950年代後半からの日本経済について

このQ&Aのポイント
  • 高度経済成長とは、1950年代後半から始まり、日本経済を急速に成長させた時期です。この時期には電気冷蔵庫の普及率が80%以上になり、生活水準が向上しました。
  • しかし、高度経済成長にはマイナス面もありました。1960年代には国民総生産が資本主義諸国で第2位になりましたが、同時に自然環境の悪化も進みました。
  • したがって、質問の文(1)と(2)を比較すると、(2)の方が適切な説明となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

年代が間違っています。 確かに高度経済成長は50年代後半からですが 冷蔵庫の普及率が80パーセントを超えたのは60年代後半、 正確に言うと69年でした。 問題文には  >1950年代後半から高度経済成長と呼ばれる時期に入り、この時期に電気冷蔵庫の・・ と書いてあり、 「この時期」とは50年代後半を指すものと解釈できます。 したがって、約10年のズレがあり間違いだということになります。 冷蔵庫の普及率が80パーセントを越えた時期を問うていることになります。

Kohtarohimself
質問者

お礼

ご返答してくださり、ありがとうございます。 問われている80%を越えた時期は1869年で、 問題文の「この時期」が意味するのが1950年代後半。 約10年のずれがある。 ということですね。 分かりやすくて詳しい解説をありがとうございました。

関連するQ&A