ベストアンサー お餅は消化いいですか? 2011/01/01 12:41 受験日当日の朝、お餅を食べようかと考えてます。 炭水化物をとるとブドウ糖となるそうなのでその点は米なので良いと思うのですが、消化はいいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sumimimi ベストアンサー率15% (48/314) 2011/01/01 12:43 回答No.1 お餅の消化はよくありませんよ。 米を食べるなら普通のご飯を食べればよいでしょう。 質問者 お礼 2011/01/01 13:58 ありがとうございました 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) trajaa ベストアンサー率22% (2662/11921) 2011/01/01 12:46 回答No.2 お餅は『腹持ちが良い』と言われますね、つまり消化が早くない。 どうでも良いことかもしれないが、受験日当日何か特別な食事を取るよりも、普段通りのモノを腹八分目食べるのがベターな選択と思うのだが・・・・ 質問者 お礼 2011/01/01 13:58 ありがとうございました 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 三大栄養素の消化時間について 三大栄養素の炭水化物、たんぱく質、脂質は、胃内滞留時間(消化時間)が違うことを勉強しました。炭水化物、たんぱく質、脂質の順に長くなるそうです。しかし、その理由がわかりません・・・。 どうして炭水化物が短く、脂質が長いのかについて、分かりやすく説明していただける方はいませんか!? 自分の勝手な考えでは、炭水化物は脳に必要なブドウ糖が含まれているから、一番早く消化しければいけないのかな?と思っていますが。。。 すみません、急ぎです!! よろしくお願いします!! 二度手間の消化酵素 たとえば炭水化物を分解する場合、アミラーゼはデンプン→麦芽糖にして、マルターゼは麦芽糖→ブドウ糖にするみたいです。 しかし、それならデンプン→ブドウ糖という風に、いきなりブドウ糖に変えてもよさそうな気がします。 他にもたんぱく質の場合、ペプシンはたんぱく質→ペプトンにして、トリプシンはペプトン→ポリペプチドにして、エレプシンはポリペプチド→アミノ酸にするみたいです。 しかし、これもたんぱく質→アミノ酸という風に、いきなりアミノ酸に変えてもよさそうな気がします。 どうしてわざわざ段階を経て分解するのでしょうか? 1日に何グラムのご飯? 満腹中枢を正常にする為に、ご飯をきちんと摂りたいと思います。 というのも、私は食事の時間・量がまちまちで、空腹が長時間続く日もあったり、逆にだらだら食べる日もあったりで、満腹を感じなくなってしまったのです。 これには大脳が必要としているブドウ糖になる、炭水化物を摂ることが大切と知りました。 炭水化物と言っても果物や砂糖などの、単純糖類ではなく、ゆっくりと消化され血糖値も上がりにくい、ご飯がいいそうです。 ご飯は(炊いた状態で)一日に何グラム摂ればいいのでしょうか? ちなみに私は、26才女です。 ブドウ糖 (低炭水化物ダイエットをちょっと取り入れているので)低血糖状態が酷いので糖を取ろうと、薬局などで売っている「ブドウ糖」買ってみました。これなら他の炭水化物での余計なカロリーを取らなくてすむかな?と思っています。(そのブドウ糖は1ふくろ235カロリーです)人は1日それくらいのエネルギーを使うというから1日袋食べても太りませんよね?過食するよりはいいですよね?? 糖尿病の尿 糖尿病の尿にはブドウ糖が含まれてるとききましたが、その尿がでてたら その分痩せますか? ブドウ糖が不足しているのに食事でブドウ糖(炭水化物など) 補ってはいけないのはなぜですか? わかりやすい説明お願いいたします ブドウ糖を簡単に体に吸収したい ブドウ糖のキャンディーを食べたり、砂糖をなめたり 他に何がありますか? 炭水化物から ブドウ糖を吸収するには 砂糖をなめるように遙かに時間がかかると思うのですが やはり ブドウ糖のキャンディーや砂糖が一番早いのでしょうか? 食事の消化吸収について教えてください 食事の消化吸収について調べていたら 人は食後3時間まで糖をエネルギーに変える働きが優先され 食後3時間後からは脂肪を分解する働きが始まる という記述があったんですが これは食後3時間までは炭水化物の消化吸収がメインで行なわれ 3時間経過後からは脂質の消化吸収がメインで行なわれるという 意味でしょうか? また糖をエネルギーに変える働きが終わるのを待たずに 間食をしてしまうと、脂肪分解処理が始まる前に また栄養をためてしまうため太りやすくなってしまうらしいんですが この意味もよくわからなかったのでどなたか詳しいかたいましたら、 わかりやすく説明していただけると幸いです 登山でぶどう糖は 登山の時エネルギー補給としてチョコレートや飴、カロリーメイト等を摂っていますが、吸収が早いということでブドウ糖も使ってみたいと思います。又、疲労時の夕食は消化吸収の点でブドウ糖もくわえてみようと思っています。しかしブドウ糖を安易に摂ることは身体に悪いということを目にしました。 果たして私の考え方に問題はないでしょうか。 体内吸収されたグルコースについて 体内吸収されたブドウ糖は、食べたものが炭水化物からのものとか、砂糖のものとかで、種類など異なるのでしょうか?それとも、食したものが何であれ、体内でブドウ糖になったものは、同じなのでしょうか? 一升餅の代わりに「一升米」? 重すぎませんか? 海外在住のため、お祝い用の一升餅を用意することができません。 以前、「一升餅の代わりに一升米を背負わしてもいい」というのを聞いたのですが、いろいろ調べてみると、一升のお餅は約1.8kgだけど、炊いた一升のお米は約3kg強になるそうなんです。 いくらなんでも、これは1歳の赤ちゃんに背負わせるには重過ぎます。 一升米を背負わしてもいい…というのはアリなんでしょうか? それとも、この「一升米」は炊く前のお米のことなんでしょうか? 大急ぎで知りたいので、皆様の情報をお待ちしております。 宜しくお願い致します! お餅の美味しい食べ方 こんにちは、いつもお世話になります。 再び、お知恵をお貸し下さい。 現在拙めは、手持ち現金690円という貧乏状態にあります。 お米もありません。 しかし、不思議な因果で、サ●ウの切り餅だけは100個あります。 よってこのお餅を一日二食食べて、25日までしのごうと思っています。 そこで、お餅を飽きずに美味しく食べられる方法(あるいはお餅に合う具、おかず)を出来れば教えて下さい! ちなみに、醤油等の調味料、、ジャム、マーガリン(バター)類は既にお試し済。出汁、スープにも投入済です。 それと、手持ち現金が上記の通り(生鮮食品は一切手許にありません)なので、余り材料費の掛かるような物は作れません。 炭水化物はどうとればいい? 炭水化物はどうとればいい? おなかがすいたらすぐにパンなどをたべてしまう癖があります。 でも、グリコーゲンなどでブドウ糖は蓄えられているし、おなかがすいただけではパンなどを食べないほうがいいのかなとも思います。 すぐに炭水化物をとると、インスリンの分泌などがおかしくなるんじゃないかという懸念ももっています。 栄養に詳しい方、炭水化物のうまいとりかた、グリコーゲンを効果的にブドウ糖にかえる方法など、炭水化物のとりかたに関する情報を教えてください。 炭水化物抜きは本当に健康になる? 炭水化物を抜くと健康になれるという人達が言うには、 「普段食べる野菜や果物にも充分な糖類が含まれているのだから、 糖がてんこ盛りの米や小麦などの炭水化物を摂る必要はない。」という事でした。 糖を全て避けるというニュアンスでなく、炭水化物を抜く事によって減らすというニュアンスです。 また、炭水化物を抜く事で血糖値を安定させ、ケトン体になれるとの事でした。 さらに、精製した小麦は糖類以外の点でも体によくないそうです。 炭水化物を抜くと健康になれるというのは本当でしょうか? 一升餅について もう時期一歳を迎える娘がいます。 私が一歳の誕生日にも一升餅を背負った事から 旦那に、娘の誕生日にはお餅を買わなきゃねと言った所 そんなの虐待だ。俺は昔の慣習に従うつもりはないと言われました。 一升餅の本当の意味を考えると子供に背負わせたい気持ちが強いのですが せっかく用意しても旦那がその考えなので、当日用意しても空気が暗くなりそうなので迷っています。 みなさんはお餅を子供に背負わせましたか? 消化時間 最近、予防医学、ナチュラル・ハイジーン、みたいな本をよく読んでいます。 果物は内臓に負担を掛けずに消化できて、30分もすれば胃から出て行くそうです。 野菜、炭水化物は3時間、肉類は4時間、 混ぜると8時間位掛かるそうですね。 野菜は胃腸に優しいと思っていたのですが、炭水化物と近い位負担になるのですね? 青汁(手作りや取り寄せた冷凍の物)も消化には負担なのでしょうか? どの位の時間を要するものなのでしょうか? やはり夜中になったら、飲み忘れてても止めた方が良いのでしょうか? 唾液の中に含まれる消化酵素アミラーゼとでんぷんについて 中学校の理科で習うのですが、唾液に含まれる消化酵素アミラーゼによってでんぷんが麦芽糖に変わるといわれています。そして、それ以降の十二指腸や小腸でブドウ糖に変化するとあります。しかし、口の中ででんぷんなどを唾液と一緒に噛むのは、長くても1分もないはずです。その間にでんぷんが麦芽糖に全て変わることはないと思います。ほとんど噛まずに胃にいくでんぷんも多いのではないでしょうか。口以外でもでんぷんは麦芽糖に変化しているのではないですか。(理科の教科書では試験管に唾液とでんぷんをまぜ、40度ぐらいで10分以上も温めます。私の疑問は、10分間も口の中にでんぷんは実際にないのにというのが疑問の出発点です。)でんぷんの消化酵素による変化について教えてください。 硬くなりにくい餅の作り方 毎年、機械でも餅をついていますが、朝ついて、夕方にはもうそのままは食べられないほど、表面が硬くなってしまいます。 せめてその日一日くらいは、焼かなくても食べれるくらいの軟らかさにするには、どうすればいいのでしょうか? 友人で、山芋を入れるといいと聞きましたが、できれば、それ以外の方法を教えてください。 良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。 米やコーンは消化に悪い?【ドッグフード】 こんにちは。 末期ガンの犬がいます。 食事を普通にとると嘔吐してしまうため、 フードをミキサーにかけ、流動食にして与えています。 ただ、ガンが引き金となって派生している下痢に悩まされています。 病院ではi/dという缶詰を処方されていますが、どうやらこれは消化器系に良い療法食のようです。 フードのほうも同じi/dにそろえようと思うのですが、原材料に米とコーンがあることが少し気になりました。 米やコーンなどの炭水化物は犬にとっては消化しにくいとのことでしたので、そのあたりが不思議に思います。 ロイヤルカナンの消化器系用のフードにも米や小麦が入っているので、米などは消化器系にやさしいのかなと思ったりもします。 実際のところはどうなのでしょうか? 穀物は犬の消化器にとって消化しやすいものなのでしょうか? 下痢への対処と消化のしやすさというのはまた別物なのでしょうか? よろしくお願いします。 加水分解について 加水分解のことがよくわかりません。例えば肉を加水分解するとタンパク質はアミノ酸に分解されますよね。その時に脂質や炭水化物等のタンパク質以外の栄養素も胃腸で消化されるようにブドウ糖や脂肪酸に分解されるのですか? 炭水化物はどうとるべき? 炭水化物はどうとるべき? 栄養のカテゴリで反応が思わしくないので、再投稿します。 おなかがすいたらすぐにパンなどをたべてしまう癖があります。 でも、グリコーゲンなどでブドウ糖は蓄えられているし、おなかがすいただけではパンなどを食べないほうがいいのかなとも思います。 すぐに炭水化物をとると、インスリンの分泌などがおかしくなるんじゃないかという懸念ももっています。 栄養に詳しい方、炭水化物のうまいとりかた、グリコーゲンを効果的にブドウ糖にかえる方法など、炭水化物のとりかたに関する情報を教えてください。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがとうございました