• ベストアンサー

一升餅について

もう時期一歳を迎える娘がいます。 私が一歳の誕生日にも一升餅を背負った事から 旦那に、娘の誕生日にはお餅を買わなきゃねと言った所 そんなの虐待だ。俺は昔の慣習に従うつもりはないと言われました。 一升餅の本当の意味を考えると子供に背負わせたい気持ちが強いのですが せっかく用意しても旦那がその考えなので、当日用意しても空気が暗くなりそうなので迷っています。 みなさんはお餅を子供に背負わせましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

まず、一升餅(誕生餅)は1つのイベントだと理解してもらうことが先決です。 一升餅を背負わせることが虐待になる発想も分からなくはないですが、それなら、お宮参りやお食い初めなども赤ちゃんにとっては迷惑なことですから虐待に値しますよね? それに、昔からの慣習に従うつもりがない考えなら、今後の七五三なども行うつもりはないのでしょうか? 恐らく、旦那さんの実家では、これ等の儀式やイベントを重視せずに行ってなかったから馬鹿らしく感じるのでしょうが、それに従ってたら子供にも同じ考えを持たせることになります。 私自身も馬鹿らしと思う気持ちも少しはありましたが、子供の成長を願う気持ちは馬鹿らしいと思う気持ちを上回ってましたから昔からの慣習に従ってました。 ですから、我が子達が大人に成長しても、これ等の記念写真を見て親からの愛情を受けて育てられたと感謝されますし、子供達も自分の子供に同じようにしてくれますから、親が模範を示すことは大事なことだと思います。

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の気持ちを代弁してくださるようなレスでした。 そうなんです。私も小さい頃バカバカしいと思っていた行事ひとつひとつも 親となった今はとても感謝しているし、日本に生まれたからのはこういった 日本の行事ひとつひとつを大事にしたい気持ちがとても強いです。 旦那にはそういった文化に欠ける部分があるのかもしれませんね。 でも説得するのは旦那の性格上難しいかもしれません。 母子でこっそり一升餅イベントをやろうかと思っています。 ちょっとさみしいですけれど。

その他の回答 (7)

回答No.8

No4さん、うまい! 私は上の子の時はやりました。自分の時のことは覚えてません。 まあ、子供にしてみたら何でこんな重い餅背負わされなきゃならんの!パパもママも私を見て笑ってるしひどい! って思うかもしれませんし、ご主人の言ってることは多少大げさですけどまあ気持ちもわかります。 どうしても説得できなくて用意して空気が悪くなるようなら、スーパーで2kg(一升)の米買ってきて、 旦那のいない時に風呂敷に包んで背負わせて写真とったらどうですか? 餅なら文句言われそうですけど、お米ならそのために買ったってわかりにくいし。

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 旦那がいないときにこっそり娘と一緒にやろうかともくろんでいます! 確かにお餅があるとなんだ、やったのか。と怒られてしまいそうです。 お米なら大丈夫ですね。 代替策感謝しています☆

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

うちはやりました。 田舎で、義父母・義祖父母と同居で風習がかたく、 私の実家から一升餅を贈らないといけなかったのと、 やはりせっかくの一生に一度のイベントでやりたかったこと、 あと子ども2人とも11ヶ月で歩いていたので、 背負って歩けるかも?という状態だったことで、やりました。 ご主人は、虐待だからイヤなのか、昔の風習に従うのがイヤなのか、どっちでしょうか? 虐待になるからイヤなら、代わりの物を背負わせるという手もあると思います。 一升分でないと意味がないでしょうが、 一升餅くらいのサイズのぬいぐるみみたいなものや小さいクッションとかの軽いもので… また、一升餅の風習として、やわらかいお餅に足をのせて足型をつける、というのもあります。 これだけをやる、という手はダメでしょうか? 昔の風習そのものがイヤなのだとしたら、諦めた方がいいかも…と思います。 せっかくの初誕生のお祝い、パパが不機嫌では楽しくないです。 ちなみに初誕生のお祝いは親子だけでやりますか? どちらかもしくは双方の親御さんも参加されますか? もし親さんも参加されるなら、親さんに意見を聞いてみるのも手かと思います。 あと、全然位置づけは違ってくると思いますが、 私は友達のお子さんの初誕生祝い会に招待されたことがあり、一升のお酒を持参しました。 一升餅は用意するにしても親や祖父母が用意するものだし、 実際一升餅贈ったところでかなり邪魔だろうなと思ったので…(笑) パパさんがお酒好きだったので、すごく喜ばれました。 「一升」に因んだ何かをする…で行事の代わりにする、という手もあるかもと思います。 また余談ですが、お餅だと1升分も食べづらい、処理できない…という人もいるので、 そういう人はもち米1升分を背負わせたりするそうです。 リュックの中に入れて背負わせるとやりやすい、という話を聞き、 わが家は義母が2人ともにリュックを買ってくれました(^-^) ちなみに息子は泣きながらしっかり歩き、娘もヨタヨタしながら数歩頑張って歩きました。 泣きながら歩いているのも、家族で笑いながら見ていて、 …見る人が見れば虐待なんでしょうか…(^^; でも楽しい思い出になってますよ。 長文失礼しました、少しでも参考になれば幸いです。 楽しい初誕生のお祝いができるといいですね(^-^)

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます! 代替策を沢山提案してくださって本当に感謝です。 主人は、とにかく娘をむやみに泣かせるのが嫌みたいだし、慣習にも従いたくないみたいです。 第一子だから少し神経質になっているのもあるのかもしれません。 主人と機嫌が悪いとせっかくの誕生日が台なしになってしまいますよね。。 諦めるのも考えたのですが。主人の価値観に合わせるのもそれもちょっと寂しいです。 主人が仕事に行っているうちにこっそり一升餅イベントを娘とやろうかな。 それも寂しいですけれどね。 なんだかこれからの子供のイベントすべてが思いやられます。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.6

やってません。 私も主人もそういう習慣があるなんて知らなかったし 双方の実家でもそんな話をしたことはありません。 今、住んでる地域はやってる人もいるみたいで 児童館で他所のお母さんにどこで注文したらよいか聞かれちゃったりしました。 習慣は家ごとに違うから、やる・やらないはご主人と話し合って決めてください。 私は意味すら知らないのでなんとも言える立場じゃないかもしれませんが その行事の意味を話して納得してもらえなければ仕方ないと思います。

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。地域によって異なるんですね。 説得は難しいので主人の前ではあきらめようと思います。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.4

餅だけに、気持ち(キ・モチ)の問題でしょう そんなの虐待だ と仰る旦那さんは、もしかしたら 子供の頃に背負った餅の所為でトラウマになった事が有るのかもしれませんよ?

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 うまい!思わずPCの前で笑ってしまいました。 ちょっとこの事でモヤモヤしていた気分が晴れました。 主人の家ではお餅背負う慣習がないようです。

noname#155869
noname#155869
回答No.3

うちの地域はそれをする習慣がありませんでしたので、背負わせていません、私も妻も背負ったことはありません。

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり地域によって異なるんですね。勉強になりました☆

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

> みなさんはお餅を子供に背負わせましたか? 私が子供時もしたようですし、また、私の子供三人とも1歳誕生も兼ねてやりました。 風呂敷に餅を包んで背負わせて、 私の子供は、ギャーギャーとなきまししたね。 全員の写真も撮ってあり、私の両親や妻の両親も呼んでお祝いの席も作りました。 だんなさんの地方では、その様な風習が無いのかもしれません。 一升餅は、一生餅、誕生餅、誕生祝い餅、踏み餅・立ち餅・転ばせ餅・転ばし餅・背負餅(しょいもち)しょわせ餅・力餅・タッタラ餅とも言う様ですね。 https://www.google.co.jp/webhp?complete=0#hl=ja&complete=0&site=webhp&source=hp&q=%E4%B8%80%E7%94%9F%E9%A4%85&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&oq=&aq=&aqi=&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=a99d2e5074931712&biw=904&bih=737 検索結果をいろいろ読んだら、餅の上に立たせる「踏み餅」の地方もあるのには、驚きました。

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も小さい頃の写真、お餅が重いと泣いていました。 でもそれもそれで良い思い出なので子供にもと思っていた矢先で。 確かに旦那の所はないようです。とても驚いていたし、お母さんに聞いてみる! と言っていました。 ちょっとマザコン気味でもあるんです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

>みなさんはお餅を子供に背負わせましたか? 誕生餅はたいていの地域で祝います。 当地では「餅踏み」と言って、履物を履かせ、抱えて踏ませます。 持ちを背負わせる場合も、肩にかける所作だけのところもあるようです。 家庭内行事を自己解釈して否定するご主人様には参りました。 説得たいへんでしょうけど、 お気持がこもっていればお餅を用意するだけでもいいのではないでしょうか?

emisoringo0424
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の小さい頃の行事は特に大事にしたいと思っていますので そうですね。。お餅だけでも用意したいと思います。

関連するQ&A