- ベストアンサー
【金星探査】誰も責任は取らないの?【あかつき失敗】
日本国民に少なからず恥をかかせておいて、 かつ多額の税金を使っておいて、 誰も責任を追及されないのでしょうか。 責任の所在をはっきりさせることが次の失敗を防ぐことになるのではないでしょうか・・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>【金星探査】誰も責任は取らないの?【あかつき失敗】 ↓ お気持ちは分りますが、高度な技術と未知なるものへの挑戦にハイリスクは付き物ではないでしょうか? 決して、誇り褒められた事ではないでしょうが・・・ 失敗は、人為的な怠慢やミス、不祥事に起因したり、全ての責任を負わす物でもないし、原因探求は必要だが、単に戦犯探し&責任転嫁で関係者の意欲やノウハウを摘み取り萎縮させては「羹に懲りて膾吹く」「角を矯めて牛を殺す」と成りかねない。 責任の擦り付け合い・責任転嫁・特定のメンバーの首切り、そのようなゴタゴタ騒ぎそれは将来に展望を見出せず、技術・人材・成功への糧・与件を損ね、禍根を残すだけではないでしょうか。 話は変わりますが・・・ 事業仕分けで廃止・縮減を費用対効果の検証を十分にせず、ムードや国民受けで判定したり、官僚もコソコソ復活したりの騙し合い・駆け引き・パフォーマンスショーと化している。 そんな、小手先の修正で予算に組み替えてる程度の政治主導、政治と金の問題で説明責任すら果たさぬ政治家が横行している中で、ハヤブサのハラハラドキドキの教訓もあり、アカツキにも6年後の可能性を追求し、科学立国を目指す我が国が・宇宙の平和利用&科学技術の追究開発を行う為には、今回の失敗を活かす為には再チャレンジの道を閉ざすべきでないと思います。 次元が違う・問題は別だと思いますが、私には政権延命と保身の為に失われる貴重な税金、国民を票を買収する為のバラマキ政策に比べれば、国家としての先行投資・国民マインドや科学技術振興の為の必要経費としては、いかに現実現在が苦しくとも、将来へ後世の人へ伝承・バトンタッチして行きたいものです。 狭い国土・資源も少なく、少子高齢化が進む我が国が・・・ 国民の英知と勤勉さで人類に社会に貢献する商品・技術を開発創造し、平和と繁栄に貢献し、自由な市場と交易の中で発展し、信頼を得、責任を果たして来た道を、これからも歩み続けたいと思うからです。
その他の回答 (7)
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
責任を取る必要などない。 何が悪かったかの原因を突き止め、次に失敗しなければいいのです。 「xxxの設計が悪かった」のが原因とすれば、その設計をした人を罰するのではなく、次は設計をしなおせばよい。 技術の世界はそういうものなのです。 「日本国民に少なからず恥をかかせておいて、」 そもそも、恥だと思ってる人などいないとおもいますがね。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
税金を使ってどうのこうのと責任を追及するなら、過去から今の国会議員や天下りしている公務員、年金機構の馬鹿ども全員でしょ。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- kusami3
- ベストアンサー率29% (39/131)
残念ながらまだ目的を100%果たせたわけではありませんが、これだけの技術を使うことができるということは日本国民として自慢にこそなれ決して「恥」ではありません。 もしこの度の実験が成功しなかった原因が誰かの不正によるものたっだとしたらその人の責任は追及されるべきでしょう。 そうでなければ個人の責任を追及するのは弊害こそあれ意味がないことです。 むしろ今回成功しなかったことの原因調査と、次に必ず成功させることへの準備をしっかりとしてもらわないと意味がありません。 そして(アメリカNASAのように)国民生活に広く成果を役立ててもらいたいと思っています。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 345itati
- ベストアンサー率48% (795/1639)
敢えて言いますが、宇宙開発に失敗はつきものです。 失敗してなんぼの世界なのです。 失敗なんてアメリカやロシアでもしょっちゅうやってます。 そうやって失敗を重ねてデータを集め、次の機会に生かすのです。 失敗するたびに現場の研究者を辞めさせたりしたらこの蓄積が無くなるので 成功する可能性がどんどん低くなるだけです。 日本は宇宙開発に関して、予算は雀の涙程度しか回していません。 確かに少ない金額ではありませんが、 宇宙開発にかける予算は 日本の国家予算にかける金額からいえば異常に低過ぎるというのが現実です。 事業仕分けによってさらに削られているのですから 現場の研究者や技術者にとっては苦しい状況です。 最初から厳しい状況で成果を上げろという方が問題です。 もっと潤沢に資金を使わせているならば失敗の責任追及も出来るでしょうが、 実際は少ない予算でよくぞ成果を出せているなというのが 日本の宇宙開発の現状です。 月面調査船かぐや、イトカワの粒子を持ち帰って来たはやぶさなど 近年日本の宇宙開発はめざましい成果を挙げています。 ISSに無人の補給機こうのとりを遠隔操作でドッキングさせるなど、 とにかくいかにお金をかけないかで頑張っているのです。 (日本が有人宇宙飛行をしない理由は単にお金がかかりすぎるからです) 仮に責任を取らせる人間がいるとすれば、 予算を回さない政府、事業仕分けで予算を削った仕分け人がまずその責任を負うべきですね。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- shikechin
- ベストアンサー率34% (35/102)
>責任の所在をはっきりさせることが次の失敗を防ぐことになる・・・ それも確かに必要かとは思うのですが。 ただ、誰かが責任を取るとかといったことになると・・・ 責任を取るのを恐れる。 失敗を防ぐことよりも、慎重になりすぎる。 成功どころかチャレンジすらしない。 といったことになりかねないのではないかと・・・ 失敗を防ぐためには、今回の失敗を徹底的に調査することではないかと思います。 「多額の税金」ということですが、確かにその通りです。 ただ、比較することもどうかと思うのですが、 他の先進国に比べると、日本の予算は非常に低くなってます。 アメリカなどは、宇宙開発の失敗がとても少ないように思えますが、 日本の10倍もの予算を使用しています。 むしろ、失敗しても仕方がないのでは?と。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- ponman
- ベストアンサー率18% (213/1126)
失敗の原因解明と対策の実施が次の成功に繋がります。 その過程で、生贄が必要なら差し出されることでしょう。 >日本国民に少なからず恥をかかせておいて、 どこで誰がそんな事を言っているのですか?あなただけの感想ではありませんか。 少なくとも私はこのような下らないことは思いませんが。 さらに言えば、このような感情論で関係者を処断するのは極めて愚かで非生産的な行為と言わざるをえません。 そもそも「追及されるべき責任」とは何だろう。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
あれは、成功も失敗も五分五分が前提です。あくまでも実験ですよ。 軌道の関係で、確か、6年後に、再チャレンジできるとか。。 実験なので、今回のミスを分析できる経験者がやったほうが有利です。 宇宙開発は、科学技術の発展のためにやっているので、 実験の過程で得た技術を生かして製品を開発して元をとればよいのです。 それが、宇宙開発事業の本来の姿です。 今回は失敗でもデータはたくさん取っていると思います。
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
お礼
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!