• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関数について)

関数についての質問

このQ&Aのポイント
  • 関数についての質問について、質問文章全体を要約すると、f(x)=-x^2+xとして、P(s,f(s)) Q(t,f(t)) A(a,f(a))として、0<s<t<aとします。PとQからX軸へ垂線を下ろし、OAとの交点をMとNとします。M(s、sf(a)/a)N(t、tf(a)/a)となると思います。四角形OPQAの面積を考えます。あ) (t/2)(f(t)-tf(a)/a い)(s-t)(f(t)-tf(a)/a+tf(s)-sf(s)/a)/2 う)(a-s)(f(s)-sf(s)/a)/2
  • 関数についての質問について、f(x)=-x^2+xとして、P(s,f(s)) Q(t,f(t)) A(a,f(a))として、0<s<t<aとします。PとQからX軸へ垂線を下ろし、OAとの交点をMとNとします。M(s、sf(a)/a)N(t、tf(a)/a)となります。さて、四角形OPQAの面積を求めるためには、三角形OQNの面積を求める必要があります。そのため、「あ)」として、(t/2)(f(t)-tf(a)/aとなります。また、四角形OPQAは台形PMNQと三角形PMAに分割できるため、それぞれの面積を考える必要があります。そこで、「い)」「う)」として、それぞれの面積を求める式が与えられています。
  • 関数f(x)=-x^2+xについて、質問文章ではP(s,f(s)) Q(t,f(t)) A(a,f(a))という点が与えられています。また、0<s<t<aの条件が設定されています。さて、PとQからX軸へ垂線を下ろし、OAとの交点をMとNとしています。M(s、sf(a)/a)N(t、tf(a)/a)となると考えられます。次に、四角形OPQAの面積を求めるため、「あ)」「い)」「う)」という式が与えられています。それぞれの式について、正しいかどうかを検証する必要があります。また、この「あ)」+「い)」+「う)」では四角形OPQAが出ないという理解でよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

答えないのも自由、答えるのも自由… ということで回答します。 あ)、い)、う) 全部考えているものは合ってると思います。ただ表記がところどころ怪しいです。 カッコの対応が取れてなかったり。 で、なんで「あ」+「い」+「う」が四角形OPQAになることになったのかがわからないですね… 確かになりません。 おそらく作図をする中でPとQの位置関係がおかしくなっているのだと思います。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

君にも、他の人と同じことを言っておく。自分で分かるはずの問題や課題をネットを使えば聞けると思うなよ!!こういう時代だから仕方がないが、ネットもネットだ!馬鹿みたいにくだらないこと質問させること自体、常軌を逸脱し、且つ若者の学習意欲をそぐことになる。君も、学校に通って勉強しているなら、授業をきちんと聞いて、ノートぐらい取れよな!上げ膳据え膳でいいな!ただ飯食らって、居眠りして、何が青春だよ!君は、数学の問題集を1冊何回とくかね?私は、3回は、同じ問題集をといたが・・・。今は、ネットを利用できる時代だから、安易に質問してくるが、それは間違いだよ。それなら、学校の先生は、不要ですよ。自分で、ネットを使って、E-ラーニングをしなさい。その方がマシです。もう少し真面目に、取り組めよな!くだらない質問の回答なんかしなくてもいい!と、ここで言っておく方が、君たち若者のためだからね!よろしく。

関連するQ&A