※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を貰う話を有効にするには。)
家を貰う話を有効にするには
このQ&Aのポイント
現在借家に住んでいる私が、社長の愛人となっているという背景から、社長から家を建ててもらう話になりました。
社長との関係は良好であり、将来的には名義を変えることも約束されていますが、その日までまだ時間がかかるようです。
今後の関係を有効にするためには、合理的な方法としては現在の状況を維持し、評価が下がったタイミングで譲渡や売却を行うことが考えられます。ただし、口約束のため、将来的な不安も残ります。
お世話になります。
現在私は借家に住んでいます。借家ですけど、私のために建ててもらった家です。
人聞きの悪い話ですけど、社長の愛人をしてます。
話せば長いのですが、簡単に話しますと、
15年位前に、今の会社に勤めました。当時、離婚して間もなくで子供を抱えて何とか自立を頑張っていました。社長とは2年位してそういう仲になりました。勿論家庭のある方です。
いいことではないし、色々悩みましたが、生涯面倒見てやるという言葉にお世話になることにしました。数年して、家を何とかしてやると言ってくれまして、今住んでいる家を建ててくれました。
名義は社長です。私は借家人で、家賃を相場で払っていることになっています。
ゆくゆくは名義を変えてくれる約束になっていますが、まだまだ先のことになりそうです。
ローンがまだあるのと、不動産の評価が下がるまで待たないと税金がすごいとのことです。評価が下がってから、譲渡、私に売る形にするそうです。
合理的な方法ですが、口約束です。
現在関係は良好ですが、先はわかりません。なんとか有効にするにはどうしたらいいでしょう?
なお、社長との間に子供はいません。これから作るのも多分無理です。
よろしくお願いします。
お礼
・贈与契約書を作成して公正証書 ・売買予約の所有権移転仮登記 こういうものがあるんですね、もう少し勉強して、どういう風に持ちかけたらいいのか考えます。 有難うございました。