• ベストアンサー

腸肝循環

ウロビリノゲンの腸肝循環には、どのような意義があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 血液から肝細胞に取り込まれたビリルビンはグルクロン酸抱合を受けます。そして抱合型ビリルビンが回腸末端と大腸に達するとグルクロニドは特異な細菌の酵素(β-グルクロニダーゼ)によって加水分解、除去され、色素はついで腸内細菌によって還元され、4個のピロール環を持つ一連の無色物質によるウロビリノーゲンになります。ウロビリノーゲンのの一部は回腸末端および大腸で再吸収され、肝を通じて再び排出され、腸肝ウロビリノーゲン回路を形成します。異常な状態のときは特に過剰な胆汁色素が生成されたり、あるいは肝疾患によりこの回路が傷害されると、ウロビリノーゲンは尿中に排出されます。   正常な状態のとき、大腸内の細菌叢によって作られた無色のウロビリノーゲンの大部分はその場所でウロビリンに酸化された後に、糞便中に排出されます。大気中にさらした糞便が暗色化するのは残っているウロビリノーゲンがウロビリンに酸化されるからです。  要約すると、異常なとき腸肝ウロビリノーゲン回路が障害されると、ウロビリノーゲンの一部が肝を通じて排出されずに尿中に排出されてしまうというところであると思います。

cerevisiae
質問者

お礼

何回も繰り返し読んだのですが、腸肝循環の意義については理解できませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A