• ベストアンサー

「腸(はらわた)」って…

ふと疑問に思ったのですが、「腸(はらわた)」に、「心、根性」などの意味があるのは何故なのでしょうか。 腸と心は何の関係も無いように思えて仕方ありません。 何方かお答えしていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ほー、あなたの人生はきっとこれまで波瀾のない、異常なまでに平穏無事な毎日であったのでしょう。 人間は誰しも辛いことがあるとおなかが痛くなります。はらわたをしぼられるような感覚を持ちます。じっさい胃や腸に潰瘍ができるから痛むのだし、ひどくなると穴があいて、場合によっては死にます。 それはたぶんヒトに限ったことではなくて、哺乳類くらいなら確実に同じでしょう。支那には悲痛することの比喩に「腸中に車輪転ず」という言い回しがありますが、子を取られて嘆き死んだ母猿に適用された例があります。こころみに腹を割いてみると、はらわたがぼろぼろになっていたそうな。ちょいと不審の残る話ですがまあそんなもんですな。

Lemon-KS
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます!!!

その他の回答 (3)

回答No.4

昔はハラワタに魂が宿っていると考えられており、武士が腹を切ったのも、そういう理由からだそうです。新渡戸稲造の『武士道』にそのようなことが書いてあって、なるほどと思った覚えがあります。 ハラワタに魂が宿っていると考えられてた理由は、前の回答者の方々がご説明なさっているようなことなのでしょう。

Lemon-KS
質問者

お礼

返信、ありがとうございました!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

人間を人間にしている体の部分はどこだろう? という理解において、 頭=脳説 胸=心臓説 腹=丹田説 頭や胸はさておいて、丹田に「気」があるというのが、道教の教え。 丹田を鍛えると 元気がわいてくる。これが人間を人間たらしめているものである! 丹田(=腹)にあるのはなに?といえば はらわた。 はらわた≒人間の元≒心 鍛えれば根性が出るので ≒ 根性 本質 というようなことになります。

Lemon-KS
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • codomomo
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

腸(はらわた)が腐・る    精神が堕落する。性根が腐る。「―・ったやつ」 腸(はらわた)が見え透・く    心の中がよく見える。言動とは裏腹の本心がよくわかる。「―・いたお世辞」 って 慣用句があるからでしょう

Lemon-KS
質問者

お礼

返信してくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A