ベストアンサー 「お願いします」と「ください」の違いは何ですか? 2010/11/21 09:29 外国人の友達にそのように質問されたのですが、私自身その違いが分かりません。 どのように説明すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hakobulu ベストアンサー率46% (1655/3578) 2010/11/21 16:21 回答No.2 「~お願いします」は、「~してくださるようお願いします」の省略形と言えるでしょう。 丁寧度から言うと、 「~してください」<「~お願いします」<「~してくださるようお願いします」 となると思います。 たとえば、 「そのコショウ取ってください」という場合。 「そのコショウお願いします」でも意味は通じますが、これは、 「そのコショウ【取ってくださるように】お願いします」の【】内が省略されたもの、ということができます。 省略しないで言うことも無論可能ですが、丁寧すぎてくどく感じられるような場合もあると思います。 そういったときに、省略しつつも「お願いします」という丁寧語を使うことですっきりした表現になる。 他では、 「ここからは一人で行ってください」 「ここからは一人で【行ってくださるよう】お願いします」 など。 但し、「何をお願いするのか」ということが、【相手にも明白に】なっていなければ「~お願いします」と言っても意味は伝わりませんから注意が必要です。 質問者 お礼 2010/11/26 03:33 こんばんは。 ご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 (お礼が遅れて失礼しました。) 「なるほど」とよく理解でした。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#204879 2010/11/21 11:21 回答No.1 「外国人」用の説明なら・・・ 両方とも同じ意味で使われることが多いけど、使い方が異なる場合があります。 援助をお願いします=援助をください(「ご援助ください」もOK) お話しをお願いします=お話しください(「お話しをください」とはNGな感じ?) よろしくお願いします(「よろしくください」はNG) お手柔らかにお願いします(「お手柔らかにください」はNG) 「ください」はその前に具体的な目的語が必要で「~をください」が一般的のようです。 質問者 お礼 2010/11/26 03:34 こんばんは。 早速のご回答をどうもありがとうございました。 お礼が遅くなって失礼しました。 日本語は難しいですね・・・(しみじみ)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A けちょんけちょん コテンパン 違い けちょんけちょん コテンパン 違いを 外国人日本語学習者に説明する場合 どう説明すればよいのでしょうか。 私自身、どちらも同じような意味で 説明することができません。 どなたかご教授お願いいたします!! 「私は友達と会いました」「私は友達に会いました」の違い 外国人に教えなければいけないのですが・・・。 「私は友達と会いました」 「私は友達に会いました」 の違いは、なんと説明すればいいでしょうか(涙)。 「怖い」と「怖がる」の違い カテ違いだったらすみません。 今、外国人の友達に日本語を教えているのですが この間「怖い」と「怖がる」はどう違うの? と聞かれてたのですが…。 怖いはわかってるのですが(英語でもありますし)怖がるがよくわからないみたいなんです。 なんとなく「子供がおばけが怖いと思っている」と「子供がおばけを怖がる」を例にあげて説明したのですが うまく説明できた自身がありますせん。 どのように説明するのが一番わかりやすいでしょうか? わかっているのと思っている言葉でも人に説明するとなるとうまくできなくて・・・ よろしくお願いします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「は」と「が」の違いについて教えてください。 「は」と「が」の違いについて教えてください。 外国の友達から次の文章の「は」と「が」の違いを説明してほしいと言われました。 1)日本で私は皆さんを手伝うことができません。 2)日本で私は皆さんを手伝うことはできません。 私の考えでは、 『が』の文では、大切なことは『が』の前にくる。 『は』の文では、大切なことは『は』の後にくる。 上の文章で大切なのは手伝いが「できるか、できないか」ということなので、この文章では「は」を使った方良いということになります。 日々意味の違いを気にすることもなく「は」と「が」を使っているので、改めて「違いは?」と尋ねられると困ります。 他に良い説明方法があれば教えてください。宜しくお願いします。 は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。 「今まで」と「今までに」の違い。 外国人の友達に、「今まで」と「今までに」の違いを質問されましたがうまく説明できません。 例)今まで、動物園で象が21頭生れています。 例)今までに、動物園で象が21頭生れています。 どなたかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください! 宜しくお願いします。 「~から~まで」と「~から~にかけて」の違い 外国人に、「~から~まで」と「~から~にかけて」の違いを説明してほしいと言われたのですが、いまいち良く説明ができません!どなたかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください! 「です」と「います」の違いを教えていただけますでしょうか。 「です」と「います」の違いを教えていただけますでしょうか。 日本語を勉強している外国人の友人から質問を受けました。 この違いについて考えたことが無かったので、どなたか教えていただけますでしょうか。 She is clever. 彼女は賢い”です” She is thin. 彼女はやせて”います” 的確に説明ができないので困っています。教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 「私と違いですね」は、なぜ間違い? いつもお世話になっていますが、またお知恵を拝借したく思います。 ある外国人が「そこが私と違いですね」と言っていたので、「それはおかしいです。『そこが私と違いますね』または『そこが私との違いですね』ですよ」と直してあげました。すると「なぜ通じませんか」と質問され、うまく説明できなくなってしまいました。 あまりにも基本的な文法事項だとは思いますが、これを文法規則に即して理論的に説明するには、どのように言えばいいのでしょうか。 もあります・・ があります の違いについて 寝ることもあります 寝ることがあります 外国の人にこの違いを簡単に説明するには どうしたらいいでしょうか? 「は」と「が」の違いってどう説明すればいいでしょうか? 外国人の友人から日本語の勉強にてよく質問されることがあります。 「は」と「が」の違いについてです。日本人なので使い分けはできるのですが、どう説明すればいいでしょうか? 1)私「は」一郎です。 2)私「が」一郎です。 の場合は1)より2)は主語を強調してるって感じになりますよね。 他にこの二つの違いってありますでしょうか?外国人にとって使い分けるのが非常に難しいみたいです。 「なります」「します」の違い 日本語「なります」「します」の違いはなんですか? ・電気を消すと、部屋が暗くなります。 ・電気を消して、部屋を暗くします。 この二文には、どんな違いがありますか? 私たち日本人は、どのように使い分けているのでしょうか? 外国人に違いを説明するときは、どうやって説明したら簡単に理解してもらえますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「ている」と「てある」の違い 「ている」と「てある」の違いを用例で説明くれませんか。 (わたしは外国人ですから、それをよくわからないですが。日本文法で正確な説明を知りたいです。) ありがとうございます。 「私」と「我」の違いって? 外国人に質問されたのですが、「私」と「我(もしくは我々)」の違いがうまく説明できませんでした。 その方は中国語が少し分かる方なので余計に気になるようです。時代の流れや聞いたときの固さについて説明したつもりですが・・・。 今ひとつ納得してくれなかったのは私の知識と言葉が足りなかったからだと思います。ご意見、お聞かせください。 「残す」と「余す」の違い 日本語レベル中級の外国人の方にも「残す」と「余す」の違いは何ですか?と聞かれました。 わかりやすく簡単に説明したいのですが、うまく説明できません。 回答よろしくお願いします。 "しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い とある外国人に、日本語の"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違いはなんですか?と聞かれ、答えにとまどいました。 おおよそ同じ意味でつかれると思うんですが、正確に説明しろと言われると、どう説明していいかわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃれば、ご教授ください。 "こと” と ”の” の違いについて こんにちは。 タイトル通りですが、外国人に{こと}と{の}の違いについてうまく説明することができません。わかりやすく説明するにはどの様にしたら良いでしょうか?やさしい方法を知っている方、もしくは英語でその事について説明しているサイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 か と や の違いは? 英語で「か」はORですが、「や」もORでしょうか? 日本語で外国人に違いをどう説明すればいいんでしょうか? 教えてください。お願いします。 「したら」と「することがあったら」の違いは? 初めまして、日本語を勉強している外国人なのですが、 「したら」と「することがあったら」の違いがわかりません。 例えば、 「月が消えたら、地球はどうなるの?」は、 「月が消えることがあったら、地球はどうなるの?」に言い換えられますか? また、 「することがあった」と 「したことがある」と 「したことがあった」の違いもわかりません。 もしよろしければ、ご説明して頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 “~は”と“~が”の違い 日本語の“~は”と“~が”の違いを外国人に説明する場合には、どのような説明をすれば分かってもらえるか?という事が授業の課題として出されたのですが、次のような場合はどのような説明が適切でしょうか。 『yes、no疑問文では“~は”“~が”は使えるが“Who~?”では“は”は使えない。』 例)○あなたはその本を持っているのですか。 ×誰はその本を持っているのですか。 ○あなたがその本を持っているのですか。 ○誰がその本を持っているのですか。 これを外国人に分かるように英語で説明しなければならないのですが、どうしたらよいかさっぱりです。何かご思案ください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんばんは。 ご丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 (お礼が遅れて失礼しました。) 「なるほど」とよく理解でした。 ありがとうございました。