• ベストアンサー

漢文の解読おねがいします

唐代のものと思われます (縦書き)「雁免催租吏打(折?)門」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 >>「雁免催租吏打(折?)門」 読み方(日本読み)としては、 「がんめんさいそしだもん」 雁(がん、かり、とも呼ぶ)・・・唐の時代の税の一種に「雁」(かり)を養殖して差し出す税がありました。 「雁免」・・・雁を差し出す税は免除とするが、 穀物などからの税である「祖」に対しては催促をする。 しかしながら、これを守らない官史(官僚)を、 「打門」・・・外へ追いやる。 つまり、 雁の税は免除になっているにもかかわらず、取立ては厳しく、租税については何も催促しない官僚は追い出した。 とでもなるのでしょうか。

noname#135685
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

古文や漢文は考古学ではありませんので、歴史か国語のカテゴリーで質問しなおされた方がよいと思います。

noname#135685
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A