• ベストアンサー

受の使い方

よろしくお願いします。 受全球jing1済di1迷等因素影xiang3 訳としては世界的な景気低迷などの影響により、日本航空の負債は8600億円を超え経営は苦境に 陥っている。 辞書などで受は動詞で、損害をこうむるという意味らしいですが、中国語の場合、動詞が文頭にくることがよくあるのですかあるいはなにかが省略されているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

No1です。 >>主文を修飾する句(主文のようになった理由を述べている)なので主語を省略しています。 >日本語には会話文であれば、主語が省略されて動詞が文頭にくることがありますが、新聞などの記事ではますありえません。ここが中国語と違うところでしょうかね。 私の先の回答はちょっと間違っていました。 「主語が省略されている」というよりは「主文を修飾する動詞句が文頭に来ている」とお答えすべきでした。 中国語では動詞のあとに目的後・補語が来ることが多いので、動詞句が動詞で始まることはよくあることです。 英語だと主文を修飾する動詞句は不定詞とか現在分詞とか過古分詞とかになると思うのですが、中国語には他の言語のような単語の語形変化がないので「いきなり動詞で始まっている」ように見えるのです。 以上、大変失礼いたしました。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。1つの中国語の特徴として覚えておきます。 >他の言語のような単語の語形変化がないので「いきなり動詞で始まっている」ように見えるのです。 ここがポイントですね。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

ご質問で書かれている中国語を直訳すると 「世界的な景気低迷などの要素の影響を受ける」 となります。 これだけでは何を言いたい文なのかわかりません。 たぶん文の一部だと推測します。 原文の後ろに 「日本航空の負債は8600億円を超え経営は苦境に陥っている。」 という意味の語句が続いていませんか? ご質問の中国語には、日本航空うんぬんとは書かれていません。 もしそうだとすれば、意味上は「受」の主語は「日本航空」ですが、この句は「日本航空の経営は苦境に陥っている。」という主文を修飾する句(主文のようになった理由を述べている)なので主語を省略しています。

nada
質問者

お礼

ご説明されている内容で合点がいきます。 >原文の後ろに 「日本航空の負債は8600億円を超え経営は苦境に陥っている。」という意味の語句が続いていませんか? その通りです。 >主文を修飾する句(主文のようになった理由を述べている)なので主語を省略しています。 日本語には会話文であれば、主語が省略されて動詞が文頭にくることがありますが、新聞などの記事ではますありえません。ここが中国語と違うところでしょうかね。

関連するQ&A