ベストアンサー 「认识」と「知道」はどう違う? 2010/11/02 01:54 「认识」と「知道」はどう違う? どちらも日本語では「知る」という意味ですが、どのように使い分けたらいいんでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー itanokonch ベストアンサー率55% (38/68) 2010/11/03 21:55 回答No.4 先に回答の方々の回答でよいと思います。 ただ英語のunderstand=「认识」になるのは、名詞用法の時です。 理性认识=理性的認識 動詞用法では know です。 使い分けには少々時間をかけて理解をし、使い慣れることですね。 「我认识他,可不知道他在哪儿住。」 下に出てくるこの例文は役に立つと思います。 以下は岩波中国語辞典より抜き書きです。 「认识」 (文字と人と場所について一応経験したものをそれと認識する)知っている、覚えている。 我不大认识这个地方。ここはあんまり知らない所だ。 你还认识我吗?。 ぼくのこと覚えてる? 我很高兴跟您认识。おち近づきになれて嬉しゅうございます。 你和他怎么个认识? あいつとはどんな関係なんだ? 「知道」 (1)(知識として)分かる、知っている 我早知道这么办。こうやることは、とっくに分かってんだよ。 我认识他,可不知道他在哪儿住。 やつなら知ってるよ(面識はある)、だけどどこに住んでるのかは知らないんだ(その知識はない)。 谁知道! 誰が知るもんか! (2)わかる、・・・に気づく、・・・を感ずる 别让他知道。 やつに気づかれるな (3)了解する 我知道了。 わかりました。 質問者 お礼 2010/11/06 10:16 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) kansuke30 ベストアンサー率45% (14/31) 2010/11/06 00:44 回答No.5 使い分けの一例ですが 私は菅直人を知っています(首相だから誰でも知ってますね) →我知道菅直人 でも私は菅首相の関係者ではないし本人と直接会ったこともないですから →但我不认识菅直人 大まかには、知り合い(相手も自分を知っている)であれば「认识」、知り合いではないが単に見たことある、誰だか知っているということであれば「知道」でよいと思います。 質問者 お礼 2010/11/06 10:16 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 regonk ベストアンサー率44% (4/9) 2010/11/03 16:23 回答No.3 「认识」は「知道」より物、人や知識など深い認知を知る 英語のunderstand=「认识」、know=「知道」 質問者 お礼 2010/11/06 10:15 ありがとうございます。 认识は英語のunderstandよりもrecognizeに近いのでは? 英語のunderstandに当たるのは 懂ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#147912 2010/11/03 02:52 回答No.2 中国語にないけど、日本語でいうと、「友達」と「知り合い」の違いですかね。 浅いか深いかの違いです。 質問者 お礼 2010/11/06 10:12 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 isf ベストアンサー率20% (254/1220) 2010/11/02 08:55 回答No.1 「知道」は、ただ単に知識として知っているということ。 「认识」は、物事を正しく深く理解しているということ。 質問者 お礼 2010/11/06 10:12 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学中国語 関連するQ&A 认识 知道 认识 知道の区別がつきません。 我知道你, 你是美国人 知道は、知識・情報として知っており、必ずしも体験を指すものではない 我认识她, 她以前是我的同事 认识は、体験として知っているということでしょうか 中国語”认识你很高兴” 主語、述語部分はなんでしょ 中国語”认识你很高兴”という文の意味が分りますが、文の中の主語は省略された「私」だとしたら、「认识你很高兴」は述語部分はなんでしょうか? それとも形容詞述語文でしょうか。 よろしくお願いいたします 中国語の[口麻]と[口馬] 中国語の[口麻]と[口馬] 中国語(普通話)には[口麻](口へんに麻)という語気助詞があって、「当然だ」という気持ちを表すそうです。 辞書を見ますと、「反問・推測の語気」とも書いてあって、「[イ尓]知道[口麻]! きみ知っているんでしょう」という例が載っていました。 しかし、[口麻]と[口馬]はどちらもmaの軽声で、同じ発音ですよね。 文字で見たときは違うのはわかりますが、会話だったら、「[イ尓]知道[口麻]!」は 「[イ尓]知道[口馬]? あなたは知っていますか」という意味に取られることはないのでしょうか。 [口麻]と[口馬]は発音が違うのでしょうか。 それとも[口麻]なのか[口馬]なのかは、文脈によるということでしょうか。 今創作してみたのですが、「他是日本人[口麻] 彼は当然日本人だ」という文はないのでしょうか。 あるとしたら、「かれは日本人ですか」という意味に取られかねないですよね。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 知道个鬼? こんにちは。 お世話になります。 中国語のドラマを観ていたら、表題に有りますように、 知道个鬼 というフレーズが出てきました。 いったい、どのような意味なのでしょうか? 辞典を引いてみましたが、いまいちよく分りません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 中国語”认识你很高兴”との文の述語は二つあるでしょ 中国語”认识你很高兴”との文の述語は二つあるでしょか。 つまり 「我认识你」+「我很高兴」からなるんですか。 そう考えてみると主語は「私」述語は 二つありますね。ひとつは「認識」(认识)、もうひとつは(很高兴)「すごくうれしい」ということでしょうか。 普段「簡体字」は使いますか? 皆さん普段、日本語を表記するとき略字として中国式の簡体字を使うことはありますか? たとえば「時間」を「时间」、「義務」を「义务」、「認識」を「认识」などのように表記することはしてますか? 翻訳お願いします(´;ω;`) 很高兴认识你阿 ↑のやつはあなたに会えて嬉しいという意味ですか? お願いします! 我想知道「歌詞」 MISIA 中国語 Everything 我想知道「歌詞」 MISIA 中国語 Everything この動画では、MISIAの歌を中国語の歌詞で歌っていてとても興味深いです。 我想知道写的「歌詞」。音を聞いても漢字を知らないので、漢字で知りたいです。 好了! 我知道了! 志村けん 好了! 我知道了! 志村けん 動画1:40くらいに、 「わかった、わかった」と言います。 その中国語?訳が、「好了! 我知道了!」なのですが、文末でかつ、動詞の後ろに 了があるように思います。この了は、状況の変化ですか、それとも、完了でしょうか? 中国語を日本語訳してください! 中国語がわかる方がいらっしゃいましたら、下記の文章の 日本語訳を教えてください。 帽子和Ni的一様,情侶帽,之于何時見面,是最想知道,真的没有這様喜歡一个人 宜しくお願いします!! 「知道了」と「明白了」の違い どちらも「わかりました。」という意味だと書いてあるものと、「知道了」は、 「知っています。」と書いてあるものがありました。使い分けをおしえてください。 有的~有的の意味がよくわかりません 辞書の意味 ある人、ある物、多くは繰り返しの形で用いる。 テキストの説明 代名詞「有的」は連体修飾語として使う時に修飾されている名詞の一部を表す。 単独でつかうこともでき、2つ3つと繰り返して使うこともできる。 先生の回答 ある部分の人間かものかそうであるか、ある部分はそうではないの意味です。 先生にも質問をし回答を頂いたんですが、理解できませんでした。 <会話文> A 你 要 回国 的 事,朋友 们 都 知道了 吗? あなたがもうすぐ帰国することを友達は知ってますか? B 有的 知道,有的 不 知道。趁 这 两天 有空儿,我 去 向 他们 告别。 知っている人もいれば、知らない人もいます。この2日間、暇を見つけて別れの挨拶しに行きます。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 中国語の「はい」 こんにちは。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、中国語のあいづちについてそれぞれ受ける印象、ニュアンスなどわかる範囲で教えてほしいです。 1、「是的」「対」は、”はい、そうです”だと学びましたが、受ける印象で違いはありますか? 「対」の方が肯定度が強い気がしますが、気のせいでしょうか? 2、「好的」「行」「可以」は、”はい、いいですよ”だと学びましたが、どう違いますか? 相手の言葉の文によって違うだけでしょうか? 3、「明白了」「dong了」は、”わかりました、理解しました”だと思いますが、「知道了」にはその意味はありますか? 4、目上の人や取引先の方に何か仕事を受けたとき、日本語では「いいですよ」とはあまり言わず、「はい解りました」「はい了解です」などと言いますが、中国語でこれにあたる言葉は「行」?「明白了」?「当然可以」?? それとも、もっと他に積極的な同意を表す良い表現はありますか? 具体的な文章はまだしも、中国語の「はい」がまだまだ自分の中でしっくり行きません。 よろしくお願いしますm(__)m 文章中の“株式会”がわかりません。 中国語を独学している初学者です。 中国人の大学生と「綿菓子」についてやりとりをしていたところ、 下記の質問をされました。 “我很想知道你们日本的株式会是什么? ” 能力足らずで質問のメインの部分が読解できません。 この方は、私達日本の何を知りたい、と言っているのでしょうか? “株式会”の部分がわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 中国人喜欢的日本菜是什么呢? 我想知道中国人喜欢的日本菜。 我的朋友们来东京的时候,我想跟他们一起去吃饭。 这次他们第一次到日本来。 我想知道中国人想吃的日本菜,或者中国人觉得好吃的日本菜。 什么意见都欢迎。 我等待你们的帮助! 谢谢! 中国語「ふーん。」 普通の口語で、相槌の「ふーん」って中国語(北京語系)で何と言いますか? 「対」「我知道」とか「是ロ阿(a)」だと知ってることに対して、そうだというニュアンスですよね? 簡単な事を教えてもらった時や、相手が昨日どこ行ってたとかの、へー、って感じの納得する感は、どうやって表すのでしょう?さして驚きもしないし、興味が無い訳ではない感じです。 【外国語】インドのヒンドゥー語の「カイカイ」と日本 【外国語】インドのヒンドゥー語の「カイカイ」と日本語の「カイカイ」は共に「痒い」という意味だそうです。 そこで日本語と外国語が同じ意味の言葉を集めたいと思います。 何か知っていますか? 日本語と同じ意味の外国語を教えてください。 中国語に詳しい方教えて下さい! フリーソフトを使用して翻訳すると 意味のわからない文章になってしまいます。 中国に詳しい方、訳して頂けませんか? 宜しくお願いします。 知道了,以后有好的告泝你, 我現在告泝你叧外一个相册, 但是你不能告泝現在你在另 外一个地方定衣服的那个人, 要是他知道了,不好,知道吗?不好意思, 給;你添麻煩了。 文字化けしてしまうのですが你 ←はニイハオの最初の字です。 後はわかりません。。。大体で結構ですので宜しくお願いします。 多義語の日本語 英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか? 英英辞典の日本語版? こんにちは☆ninnylionです。 質問は『日本語で英語の意味を詳しく書いてあるものってありますか?』です。 英語=日本語にはならないですよね?ほんとは微妙に意味が違うのに日本語だと一緒になってしまうものとかあるじゃないですか。 そういう違いを知りたいんですが、英英辞典とかは英語で書いてあるからわかんないんです。。。 もしあるのなら教えて下さい! すっごく困ってるとかじゃないんですが、英語も日本語のように使いこなせたらなって思ってます☆(日本語もあやしいですが。。。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。