- 締切済み
質問です。中学校の課題で記述の問題が出たのですがレポートを書かないけれ
質問です。中学校の課題で記述の問題が出たのですがレポートを書かないければならないのです。 そのテーマは「なぜ江戸幕府が倒れたか」というテーマなのですが1603年に家康が開いてから1867年に慶喜が大政奉還を行うまで、 260年もの間続いた江戸幕府がなぜたおれたかということを考えなければなら無いです。正解は無いそうですが幕府が倒れた要因として 4つ程度あげるそうです。なぜ、幕府が倒れたか、あなたの意見を聞かせてもらいたいです。 補足 ちなみに、レポートの文字数は600字程度にまとめるそうです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- magicalpass
- ベストアンサー率58% (378/648)
1.門閥政治の行き詰り 幕府の政治を仕切る大老・老中などの幕閣になれる家は一部の譜代大名に限られていましたが、世襲による政治は適材を得ることが難しく、黒船来航のような未経験の国難が起こるとうまく対処できなくなってきました。 2.財政の破綻 江戸時代は平和で安定した社会だったので、文化や経済もそれなりに発達していきました。それに連れて商業が発達し、社会は完全な貨幣経済に変わっていきました。一方で幕府が支配する武士の経済は米の生産量を基準にした石高が基準でした。江戸時代は農業の発展もあり米の生産量も上がったのですが、年貢の額は江戸時代を通じてほぼ一定でした。 すると、市場における米の相対価値が下がり、武士の收入も実質的に下がることになります。また、文化の発達に伴い支出が増えると、やはり経済的に苦しくなってきます。また、江戸時代には東北の飢饉とか江戸の大火などの災害もしばしば起こり、そのための支出も多くあり、幕府や大名の財政はしだいに苦しくなってきました。 3.封建制度の行き詰り 西洋列強のアジア侵略が続く中、ロシアが樺太や千島に侵入し、北海道すら脅かされるようになりました。あるいは長州藩が攘夷の結果、欧米諸国の連合軍に攻撃されたりしてます。こういう状況を当事者の大名単独で対応することはもちろん無理で、幕府が周辺大名を徴集するにもその調整に時間がかかったり、有効な動員数が稼げなかったりして、中央集権化が強く望まれるようになってきました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
宿題のヒントはあってもいいですよね。産業革命が原因だと私は思います。地球の片隅で技術が大きく変わると、世界中の文化と価値観が激変します。なぜなら、人の移動や情報の行きわたり方が変わって、刺激を受けるほうにも与えるほうにも影響が出るからです。産業革命の次に起きた激変を起こしたのが、ジェット機の普及です。その次がインターネットの普及で、今、進行中です。余談ですが、「変化」が「進歩」であるかどうかは、考え方によります。
- gcqd75ce
- ベストアンサー率8% (6/67)
身分制度じゃないの? 武士とか町民とかさ。 アメリカでも奴隷制度が崩壊したしさ。 あなたは奴隷の側で納得できますかね? オレはやだね。 「やだね」が多ければ反乱が起きるのは時の常かと。(フランス革命とか)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
財政の問題でしょう。今もそうですが、お金を持っている者が強いです。
- loose719
- ベストアンサー率0% (0/0)
ここの回答をレポートに書いて提出ですか? 何の力も付きませんよ。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
私が先生なら、こういう場所質問した時点で減点1ですね。この手のレポートは「自分で理由を見つけて、その理由を裏付ける事実を考察する」ことが目的なんです。逆に言えば「裏付ける事実をしっかり説明出来れば、原因は間違っていても全然構わない」んですよ。 ですので「魔法使いが来て江戸城に魔法をかけた」でもある意味「正しい答え」です。実際幕末の歴史的事実を追いかけると、江戸幕府がそのまま継続してもおかしくないポイントがいくつもあるんですが、何故かお互いに関係ない「色々な事情」でそれが回避されているんですよね。 例えば「小栗上野介」をキーワードに検索してごらんなさい。江戸幕府が彼の意見を採用しその方向に進んでいれば、多分江戸幕府は倒れていなかった・・・という事が分かると思いますよ。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
完全な私見です 徳川政権ですが 家康公が幕府を開いた当初 圧倒的なカリスマ性がありました 大乱の世をいろんな味方がありますが統治したのは事実です。 しばらくは家康公の威光があるので続きます。 っがさすがに3世紀にわたっての統治です。 世界情勢も変わります 事実大政奉還あたりでは 今現在大河ドラマでもしているように圧倒的武力にて日本に開国を迫る諸外国が出てきます。 いわゆる尊皇攘夷とか開国とか倒幕って話です。 諸外国からの攻撃に伴いそれだけならいいんですが 日本内部でもそんな動きがあるので 幕府としてはどちらとも対峙しなければなりません。 っが当時の徳川政権に家康公なみのカリスマ性はありません。 そもそも15代将軍は家康直系ではないですしね 確か水戸系です。 あとは関が原の戦いにて三成(西軍)についていた薩摩、長州が積年の恨みを晴らしたってのも考えられますし どっちにしろ結果的には徳川家の統率力の低下ってのが大きな要因かと思いますね もし当時の将軍に家康レベルのカリスマ性があれば日本国単一となり諸外国とやりあってたかも知れません 結果はどうなるか分かりませんが