• ベストアンサー

この英文を訳して下さい。お願いします。

この英文を訳して下さい。お願いします。 Where he might have taken him? What he might have done with him? 映画の台詞です。ちゃんとした疑問文の形にもなっていません。 日本語の台詞は、気に食わなかったというか、mightを無視してました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日常の英会話では、往々にして形を変えずに疑問文として使われますよね。 例えば、 Oh, You like the movie? とか、Do を省略してイントネーションだけ疑問の形で問いかけたりします。 Where he might have taken him? What he might have done with him? これらもそれと同じです。 1番の方が説明されてたように、 (Do you know) where he might have taken him? と疑問の形が省略されてます。 might have + past participle の部分は、「であったかもしれない」という過去の可能性をあらわし、 過去に起こったかもしれない出来事を表現するときに使いますよね。 例えば I might have lost my ring. 直訳すると、「私は指輪を落としてしまったかもしれません。」 なので例文の Where he might have taken him? What he might have done with him? も、ガチガチに直訳すると、 彼はどこに彼を連れて行ってしまったかもしれない(可能性がある)んだ? 彼は彼に何をしてしまったかもしれない(可能性がある)んだ? ということです。 なので、ここから推測できるのはこの話者は、質問をされている相手が その被害者(?)の「彼」が加害者(?)の「彼」にどこに連れて行かれたのか、 何をされたのか、知っているわけではないことを分かっているので、 「可能性があったか」を聞いているわけです。 もしこの話者が、質問者がすべての情報を直接知っているとみなしているなら、 Where has he taken him? What has he done with him? となっていたはずです。 ちょっと質問者さんの疑問に思われている具体的なポイントがはっきりつかめなかったので 説明がずれてたらすいません。

sfsf4
質問者

お礼

ポイントはばっちしとらえられいて、丁寧な説明有り難うございます。 Where he might have taken him? What he might have done with him? SPS700さんもGuriguri0309も これだけで間接疑問文の一部で何が省略されているのかわかるんですね。 しかも内容まで...スゴイ。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 まず僕なりに修繕します 1。(I don't know) Where he might have taken him?「彼をどこに連れて行ったか(わからない)」 2。(I don't know) What he might have done with him?「彼が彼に何をしたか(分からない)」  修繕の方法はまだ他にあって (I wonder) Where he might have taken him?「彼をどこに連れて行ったのだろう」 (I wonder) What he might have done with him?「彼は彼に何をしたのだろう」  などとなります、こういう複数の可能性を残しているところにこのような生きた英語のよさがあります。疑問文の形より「彼は彼を殺したのかな?」「その死体はどうしたんだろう」の方が興味がありますね。

sfsf4
質問者

補足

なるほど、味わい深くなるんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A