- ベストアンサー
古語の不必要性を主張する!
- 中学生が国語の授業で古語の必要性についてパネルディスカッションを行う。
- 授業の取り組みなので緊張せず、2、3回の発言で説得力のあることを伝えたい。
- 古語は古今和歌集などに出てくる言葉が対象。具体例や考え方を探している。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
必要性の否定は、古文、ではなく古語でよろしいのでしょうか。 古語がもし現代に必要なものであるならば、現代日本語も古語であるはずです。わざわざ習わなくてはならないほどの違いであるとするならば、古語の必要性が低く、淘汰されたからではないでしょうか。 現在、コンピュータを用いて、外国語でさえ自動で(現代)日本語訳をすることができます。よって、昔の言葉で書かれた書物を現代日本語訳をするのはそれほど困難ではないことが想像できます。外国語を使う人たちとは今後、意志の疎通を図らなければならない可能性がありますが、古語を使う人たちとの会話を必要とされる場面は今後ありません。なので、書物の古語は自動で現代語訳することにより現代人は読めばよいのであって、古語であることの必要性はないと考えます。 パッと考えたところ、こんな感じかな。国語の授業で古語の必要性のディスカッション、というのが非常に気になる。
その他の回答 (3)
絶対的な知識と言う意味で、古語や古典の不必要を説くのは難し過ぎるでしょう。 だから、相対的な知識と言う観点から攻めるしかないと思います。 ☆ ☆ ☆ つまり、これから社会人として生きて行くためには、古語を知らない場合「教養がない」と言われることはあっても、生活に不便と言うほどのことでもありません。社会人として失格、と言うことはありません。 それに反して、英語やフランス語、職種や会社の中でのポジションによっては、中国語、韓国語、アラビア語なども、必要不可欠な場合があります。 日本の街を歩くにしても、看板や様々な表示など外国語だらけと言うのが、日本の現状です。 現代の生活を支えている場所では、外国語は出てきても、古語はまったく使われていないのです。 古語を知らないでも困りませんが、英語を中心とした外国語を知らないと生活できません。 古語や、古今和歌集。百人一首などを良く知っていることは、(特に、われわれ日本人が)豊かな感性をつちかうために重要なことですけれど、生きるための最低限の教養としては、まず、外国語を学ぶ必要があります。 ☆ ☆ ☆ 絶対に要らないと言うわけではないが、まず外国語を学ばないと、生活できません。 と言う観点は、とりあえず、説得力はあるでしょう。 ただし 相対的な価値と言うことでしかありません。 あとは、こういった、相対的な価値と言う場所に、議論の土俵を引っ張って行く、あなたの話術です。 学校内での生活など、身近な具体的な事柄を付け加えると、うけるでしょう。
お礼
言われてみると確かにそうですよね! 私の話術のせいで説得力のあるこのアドバイスを台無しに しないよう、がんばります! ありがとうございました!
- cpbr
- ベストアンサー率25% (70/273)
あなたが生まれるずっと前になりますが、ある有名予備校の国語の先生が、古文は読めれば良い。書ければもっと良いでしょ、とかいうやつがたまにいるけど、現代人の心情を古文で表現できるわけがないのだから、書けるようになっても無駄だと言っていました。 もちろんこの論理は、古語を学ぶ必要性を否定するわけではありませんが、実用性という観点から、どこまで勉強すべきかを判断する必要があるということです。 ところで、後でパネルディスカッションの結果教えてくれませんか。
お礼
どのグループが勝ちというはっきりした結果はありませんでしたが 雰囲気的には明らかにこちらの勝利という感じでした! ありがとうございました!
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
日本人という視点で考えると、古語の必要性賛成論に勝てません。 現代の国語(日本語)は日本人だけでなく、諸外国の人々も使うものになってきている。 そういった新しい日本語の観点で、国語を学習する時間に限りがあるのであるから、古代人のが使っていた言葉よりは、諸外国の言葉を取り入れた新しい日本語を学習すべきである。 古今和歌集よりは、世界で三億冊販売されたハリー・ポッターシリーズに出てくる魔法語こそ、世界の人とと語り合うために学習すべきものである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC 参考
お礼
本当にその通りだと思います。 これは全員納得するはず! ありがとうございます!!
お礼
なるほど!こんな考え方があるとは…! 使わせて頂きます。 みんなを説得できそうです。 ありがとうございました!