• ベストアンサー

「双子の黄身」の調理方法&楽しみ方について。

「双子の黄身」の調理方法&楽しみ方について。 ものすごくくだらなくて、どのカテに質問するか迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 先日、実家から鶏卵を5つもらいました。 5つとも、あらかじめ「双子の黄身」だと分かっている卵です。 せっかくなので「ふたご」ならではの調理をしようと思ったのですが、 考えてみたら自分は目玉焼きもゆで卵も好きではありません。 ひとり暮らしなので、「ほら見て!ふたご♪」と見せる相手もいません。 そもそも最初から双子だと分かっているので、卵を割った時の感動も薄いです。 そこで、茹で卵・目玉焼き以外で、ふたごの黄身を生かした調理法があったら教えて下さい。 あとひとり暮らしでも楽しめるモチベーションがありましたら…(笑) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

1.温泉卵。大きめのコーヒーカップに卵を入れ、熱湯をカップ縁まで入れてラップをして放置です。 お湯が完全に冷めれば温泉卵が出来ています。トロっとした黄身が楽しめます。 2.黄身の味噌漬け。味噌3に対して、酒かみりん1を混ぜたものを用意して2等分します。あるいは、軟らかい味噌があればそのままでもできます。 半分を皿などに伸ばし、スプーンの裏でくぼみを作り、その中に卵の黄身をひとつづつ入れます。 残りの味噌半分を上からかぶせ、冷蔵庫で2~3日おくと、黄身の味噌漬けができます。 ご飯のおともに、お酒のおつまみに、おにぎりの具にと色々使えます。 残った味噌は、そのまま味噌汁や焼きおにぎりなどに使えますし、再度、黄身漬けや魚の味噌漬けにも使えます。 3.信田煮。油抜きした油揚げを開き、卵全量を入れて口を楊枝で止めます。 そのまま、おでんや煮物に入れて、一緒に煮ます。冷めても美味しくいただけるので、お弁当にも。 黄身ひとつの信田煮も一緒に作れば、多人数ならロシアン信田煮ができるかも。 ケーキなどの製菓の際には、必要な白身と黄身の数が違うので、逆に便利なのですけどね。 余談ですが、ギネスブックだと黄身9個がギネス記録らしいので、ご実家でもしも鶏を飼われていらっしゃるのなら、 餌や飼育方法を研究してギネスを目指してみれば、苦難はあっても達成された際の喜びも大きいかも知れません。(笑)

haw6
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 温泉卵は好きなので試してみます。随分と簡単にできるのですね。知りませんでした。 味噌漬けはお酒の肴にもなりそうでいいですね。 信田煮も昔実家で作ってもらったことがあります。懐かしいです。 うちの実家は養鶏家ではないのですが、どこからかいただいてくるそうです。こないだは「初産の卵」みたいのを頂いてきました。 色々とありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

お弁当を作って職場で見せびらかす♪(^^;)A

haw6
質問者

お礼

ありがとうございます♪ なるほど!お弁当で自慢・・・主婦パートさんの多い職場なのでウケそうです。

noname#154076
noname#154076
回答No.2

卵かけごはん。 黄身が2個分なので、いつもより味が濃くてゴージャス感が味わえると思います。

haw6
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 麺派なのであまり自宅でご飯炊かないんですが、濃厚になって美味しそうですね。 最近はお醤油もいろいろと出ているようですし、試してみたいと思います。

関連するQ&A