• ベストアンサー

上から目線の回答者がいる。

上から目線の回答者がいる。 実際上だと勘違いをしている者もいる。 上から目線が受け入れられるのはそれなりの信頼関係があってこそのものである。 匿名では到底成り立つものではない。 そんなことも分からずに上から目線を正当化しようとしているバカもいる。 このサイトのように信頼関係の構築が難しい場所でのやり取りでは相手に対する配慮が必要ではないか? この哲学カテにはそういった配慮が欠落している輩が多い。 Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか? ※「この質問が上から目線」などというしょうもない回答は要らん。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quine
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.11

質問者が上から目線か否かは関係ない。 回答者が上から目線では問題が大きい。 理由は回答者に選択権があるから。 上から目線の質問が気に入らなければ回答をしなければいいだけ。

sisinosuke
質問者

お礼

果たして上から目線の質問を全員がスルーできるだろうか? 御回答戴き誠に有難う御座いました。

その他の回答 (10)

回答No.10

 ANo.10  “馬鹿を装って質問する。”ということについて:  人間同士ですし、しかもここは内容の表示が文字による文章に限られますので、私は基本的には“馬鹿を装って質問する。”ことはやめてもらいたいという希望です。  お互い自分の思考や判断、ないしは知識を分かち合う場だと存じますので、私は率直さが要求されると存じます。  “馬鹿を装っての質問”であっても、私は何も装っていないという理解(受け取り)で拝読します。  そして決して馬鹿だとは思いません。お互い知らないことはたくさんあり、知っていることの種類や内容が違うだけだと思います。  考え方の違いもどっちがどうだってはいえません。  “馬鹿を装おうが”そうでなかろうが、そんなことはどうでもいいのだと存じます。  知らないし、訊きたいから質問しているのだと受け取っています。  “装おい”も“引っ掛け”も嫌いです。そういうものではないと思って、受け取り誠実にない知識と浅学をひれきしております。  自分で質問するときは、教えてもらうのですから謙虚さと誠実性でお願いしています。  それしか私にはできない。つくろうことができない。

sisinosuke
質問者

お礼

>お互い知らないことはたくさんあり、知っていることの種類や内容が違うだけだと思います。考え方の違いもどっちがどうだってはいえません。 であるから上から目線ではあってはならないのである。 御回答戴き誠に有難う御座いました。

noname#122987
noname#122987
回答No.9

 No.9の回答に対して >「上から目線」の弊害を知らない無知の他に止めることができない無能者がいるので諦めろと?  この回答の中に上から目線が含まれるのだ。

sisinosuke
質問者

お礼

>この回答の中に上から目線が含まれるのだ。 「この回答」とは?

回答No.8

 この問題は相当深い人間的哲学的問題性がありますね。  人と自分、どう違いどう同じか。  結局たとえれば、狐が狸を、鳩が鵲を、鮭が鱒を   お前なとか言いながら垂訓の態度や低い見かたをするようなものですよね。  自分性をどうもっているか。   それは人を低く見たり、強制したり、批判否定したりすることに繋がる可能性のものか。  ということにもなるんでしょうね。  このサイトの管理者がパトロールしてわかるものではない、双方の心裡の問題でもあり、センシビリティですよね。  どう出ているか。どう。受け取るか。敏感か鈍感か、超越か諦めか。  私は自分に余裕がなくて、要件と目的の達成だけを求めているので、無頓着です。  威張って出てきていただければ、それはそれで丁重にしますし、対等性や謙遜な仕方ならそれはそれで感謝と尊敬でいただきます。  個と個、個と全体の問題ですから、古今東西、人間の宿命的課題だと存じます。  まぁ仰せのように上から目線も許容しながらいくより仕方ないのが多様な個性のごちゃ混ぜの此の世かなと思っています。    別のご質問で、確か違うお名前がその質問の中で議論していましたね。

sisinosuke
質問者

お礼

前半部分は私への誹謗中傷と解釈する。 >別のご質問で、確か違うお名前がその質問の中で議論していましたね。 複数の年配者が上から目線で若い質問者を叩いているようだ。 御回答戴き誠に有難う御座いました。 参考: >こんな解説をしなければいけない羽目になって、もう老人は公開しています。 >ここには訪問するべきではなかった。無念。これは一つの罵り(ののしり)であり、私は滅多にしたことはない。真に無念。相手を間違えた

noname#122986
noname#122986
回答No.7

sisinosukeさん  貴方の仰る通りです。  人は、傲慢で傲り高ぶることを常とする生き物です。  原因は、肉体を有するが上に、この性質が生まれながらに  プログラムされているからだと思います。  「上から目線」を止めることができる人は、数少ないでしょう。  それができる人になりたいものです。   

sisinosuke
質問者

お礼

「上から目線」の弊害を知らない無知の他に止めることができない無能者がいるので諦めろと? 御回答戴き誠に有難う御座いました。

回答No.6

 >Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか?  これを哲学的に解釈して質問するならば、「何故、哲学カテには上から目線が多いのか?」となるのかな?質問者と回答者の関係って、基本的にそうなんじゃ無いんでしょうか?知らないと回答できないですから。でも、知ってるからと言って優劣を競っている訳でも無いし。質問者が納得した回答が得られるような助け合いを前提としていると思いますが?利用規約などを再吟味するする必要が有るのでしょう。  もしも未だ、そんなの有ったっけと思われた方は、是非この機会に。分けのわからない質問や回答なら削除されます。※わたしは、この質問自体にも疑問を感じますが。 故に、利用規約などをよく読んで無いためだと思う。これが私の回答です。

sisinosuke
質問者

お礼

知ってるからと言って優劣を競っている訳でも無いし。 同意。しかし、質問者と回答者の関係を師匠と弟子に譬える阿呆もいる。 >質問者が納得した回答が得られるような助け合いを前提としていると思いますが? 上から目線はその「納得」を著しく阻害している。 利用規約等に照らし合わせればこの回答も違反投稿で編集対象。 御回答戴き誠に有難う御座いました。

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.5

>※「この質問が上から目線」などというしょうもない回答は要らん。 つまり、ご自身もこの質問が「上から目線」 と取られかねないことは承知の上ということですね。 >そのつもりはなくとも、そう取られることもあるのは机上の勉強ばかりで社会勉強が足りないからである。 「そのつもりはなくとも、そう取られることもある」より 「そう取られることを自覚した上で、あえてそういう書き方をする」 の方が、私はタチが悪いと思います。 釣り質問をする人と本質的には同じメンタリティだと思います。 >バカを装って質問している方へのそのような回答を見ると滑稽でしかない。 バカを装って質問する、ということは 自分では答えが分かっているのに、あえて質問して 回答者を試している、ということですよね。 どっちが上から目線なんだ、と問いたくなります。 「上から目線をやめるべき」というお説は尤もですが それは回答者だけでなく質問者にも言えることです。 質問文やお礼文に「上から目線」や「配慮のなさ」が多々見られるので どうも矛盾していて説得力がないように思います。 まずはご自身から実践なさってはいかがでしょう。

sisinosuke
質問者

お礼

不毛。どちらがどうだという話ではない。 説得力が必要なのは寧ろ回答者の側ではないか? 行動は伴っていないが謂わんとしている事は正しいという理解でよろしいか? 御回答戴き誠に有難う御座いました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.4

賛同します。 以前、勝手に売国奴扱いされて腹立たしかった経験あり。(とくに、社会系カテにて) 根拠もなく人をあれだこれだと決めつけるのは、失礼にもほどがある! 質問する側も回答する側も、ネットという公共の場では言葉遣いに気をつけた方がいいと思うし、サイト運営者にも徹底したパトロールを要求したい。

sisinosuke
質問者

お礼

本当に言葉遣いは大切だと思います。 >根拠もなく人をあれだこれだと決めつけるのは、失礼にもほどがある! ほんの少しやり取りをしただけで相手がどの程度の人間かを分かったような言い方をする輩も多い。 バカを装って質問している方へのそのような回答を見ると滑稽でしかない。 御回答戴き誠に有難う御座いました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか? そうあることが最善ですね。 そのつもりはなくとも、そう取られることもあるので なかなか難しい問題ではあります。

sisinosuke
質問者

お礼

そのつもりはなくとも、そう取られることもあるのは机上の勉強ばかりで社会勉強が足りないからである。 御回答戴き誠に有難う御座いました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

「哲学」以外のカテゴリでは、小学校、中学校、高校、大学など、学習内容が決まっているので、質問を見ただけで、答えられるかどうか、判断がつきます。 「哲学」カテゴリでは、質問者、回答者の実力が、まったくわかりません。 「上から目線」と感じられるのは、回答者が、ある程度の文献を読んでいたり、研究、考察をやっていたり、実際に実践している立場で、回答するからではないでしょうか? 「ソフィーの世界」という本を読んで、懐かしいと感じるひとは、35章のなかで、何人かよく名前を聞いたことがある哲学者を知っている、ということでしょう。「唯物論」「観念論」「物質」「意識」など、哲学の用語がでてきても、驚かないわけです。 上から目線でも、正しい議論なら、よいのではありませんか?間違っていたり、事実をかくしたり、捏造しないかぎり、許容してください。「上から目線」の回答しかできないほど、学問に励んだのですから。 哲学の入門、初級、一般くらいの目安があるとよいのですが。 高校社会科の倫理 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/radio/r2_rinri/ 高校社会科の現代社会 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/radio/r2_syakai/ 大学で、哲学を学んだり、研究している回答者には、親切な回答を期待します。 地球上の大きな変動期に入っています。このままの社会が、持続可能だとは思えません。人類に課せられた宿題は、大きく、多すぎます。気持ちよく、元気がでるような議論を期待しています。

sisinosuke
質問者

お礼

私は許容しているが中には許容できない者もいる。 残念ながら議論は禁じられている。 御回答戴き誠に有難う御座いました。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

>上から目線の回答者がいる。 >実際上だと勘違いをしている者もいる。 >上から目線が受け入れられるのはそれなりの信頼関係があってこそのものである。 >匿名では到底成り立つものではない。 上から目線の質問者は信頼関係が有っても成り立ちませんが・・・

関連するQ&A