• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学5年生、正方形の周の長さ、面積を求める図形の問題です。)

正方形の周の長さと面積を求める問題

このQ&Aのポイント
  • 小学5年生、正方形の周の長さ、面積を求める図形の問題です。
  • 正方形の組み合わせて図形を作った場合、一番大きな正方形の周の長さと二番目に大きな正方形の面積を求める問題です。
  • 導出方法に疑問が生じたため、正確な解答方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.3

問に、「図1のような図形を作りました」と明記してあるので、図2のようなケースは勘案せずに、「一つ大きな正方形は、元の正方形の二倍」と考えれば良いと思います。 『なぜ二倍なの?』と聞かれたら、「大きな正方形から小さな正方形を切り取ったら、四つの三角形の切れ端が出来る。その四つを並べたら小さな正方形が出来る。だから二倍」という説明で良いように思います。 あくまで小学生向けの説明です。

OMEGA309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「二倍になる」理由について証明が必要なのではないかと思い悩んでおりましたが、 小学生ということで、kazu_-Tさんの考えで教えてみたいと思います。 この場で申し訳ありませんが、kagakusukiさん、tomokoichさんもご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

どれも正方形というのが前提なら 例えば二番目に大きい正方形に対角線を引くと、その対角線は一番大きな正方形の中点を通ると思います。(対角線の交わる点を中心に長さはどれも同じなので) だからどの正方形に関しても中点で接していると解釈してかまわないのではないでしょうか。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 問題文の中で >図1のような図形 と指定されているのですから、図2のような組み合わせにはならないはずだと思います。

関連するQ&A