• 締切済み

10月半ばにある合唱コンクールの指揮者に立候補しました!!

10月半ばにある合唱コンクールの指揮者に立候補しました!! そんで立候補者は残念ながら自分と合わせて二人・・・ 来週中にいきなりオーディションがあります(汗 みんなが歌う前でとりあえず指揮をしてみてそれを見た先生と実際に立候補者の指揮で歌ったクラスメイトが最終的に判断して決まるんです 自分、指揮者になって指揮者賞とりたいです! でもなる前にこの壁を乗り越えないといけないんです・・・ 曲はいきものがかりの”YELL”で4/4拍子です 指揮のコツやテクニックはありませんか?? 基本的なことでもなんでもいいので助けてください(泣

みんなの回答

回答No.5

YELL伴奏者です。 私のクラスも10月半ばにある合唱コンクールでYELLを歌います。 私はYELLを弾くときに指揮者に求めるのは 「約♪76で指揮をしてもらう」ただそれだけです。 早すぎず遅すぎずちょうど76ぐらいで指揮をしてもらいたいです。 早すぎると伴奏者と歌が合わなくなりずれが出来る可能性があります。 さらに伴奏者はその速さに追いつこうとして失敗し、ピアノの音が止まる可能性があります。 指揮の練習するのはメトロノームを使うのがいいと思います。 最初から2番の「ここにあるのに」までと2番の「約束したんだ」から最後まではピアノはずっとペダルを踏みながら弾くのでそれに合わせてなめらかに 2番の「永遠などないと」から「生きていくよと」まではピアノはペダルを使わないので少し力強くしながらなめらかにするのがいいかと思います。 「p」、「mp」、「f」があるところでちゃんと腕の振り方の表現を変えること 「poco a poco cresc.(少しずつ大きくしていく)」のところも上記と同じ あとは楽しめば大丈夫だと思いますよ! 頑張ってください!

  • peroximon
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.4

アマチュアですが、合唱・吹奏楽の指揮者を10年ちょっとやっていました。 大事なのは、どういう流れにしたいか全体像をしっかりイメージしておくこと、 みんなの演奏(歌)を良く聴いて、自分のイメージとみんながやりたい (やりやすい)流れとの間で臨機応変に落としどころを見つけていくことですが… 来週のオーディションでは、ここまではちょっと難しいかもしれませんね。 すぐに役立ちそうなことをいくつか。 1.曲の始め、切れ目は、一拍前で音を立てて息を吸う。 →皆が一番不安なのは出だしなので、そこで指揮者が 目立つようにブレスをとると、皆安心してスタートできます。 小節の頭からスタートなら「1,2,3,スー」 4拍目からスタートなら「1,2,スー」、です。 2.一緒に歌う。 3.指揮者を見てくれている人と、しっかり目を合わせる。 (精神エネルギー要りますが、気合いで負けてはいけません。) 4.どこを一番盛り上げたいか、そこまでどういう風に持って行くかをよく考える。 →譜面上は同じpやfでも、メロディーの流れや歌詞の内容、全体の構造によって 盛り上がり方は変わってくるはずです。ここを一番大事にしたい、という部分を あらかじめ決めておいて、そこまでなめらかに、自然に盛り上げて行くには どこを強く弱く、どこを速く遅くしたらいいか、自分なりに考えてみてください。 指揮はイメージ+目+耳だと思っています。 棒振りがうまいに越したことはありませんが、 自分がどうしたいのか、皆はどうしたいのか、常に考え続けることが一番大事です。 独りよがりにならないように、かつ皆に流されないように。がんばってください。

回答No.3

私が先生だとしたら、テンポがキープできる人を選ぶと思います。 普通の人が振ると、だんだん遅くなっていくものです。 YELLのテンポがいくつか忘れましたが、まずはritやためなんかを気にせずに メトロノームを指定のテンポで鳴らし、一緒にずっと振れるよう練習すると良いと思います。 ためやritなんかは、合唱と一緒に練習しないとできないわけですから、 オーディションでは気にしなくて良いと思います。 指揮棒の振り方は、あまりプロとかは参考にせずに、音楽室なんかに貼ってある 振り方の図のように振る方が良いと思います。余計なことをしていたら失敗の元です。 後、YELLは歌い出しの「私は~」が4拍目から、しかも16分休符があるのでとても難しいです。 友達に歌ってもらうなどして入りの練習をして、オーディションの時に練習時間があるなら、 その歌い出しだけでも練習しておくと良いと思います。 なかなか文ではアドバイスし辛いですが、頑張ってください! オーディションまでに、先生に教えてもらいに行っても良いと思いますよ^^

0614tsunamayo
質問者

お礼

ありがとうございます!泣 音楽室のコピーしときますね(笑 テンポキープ意識してがんばります!

回答No.2

私が思うことなので役に立つかはわかりませんが 指揮者は歌もピアノもリードしていく存在です。 テンポが異常に速くなったり遅くなったりと 指揮者がリズムを崩してしまったらだめだと思います。 テンポは曲に合わせ変えてみてください。 「YELL」なら 出だしの部分を溜める 「永遠などないと」からは伴奏など焦って速くなりがちですが落ちついて 「僕らがわかちあう言葉がある」も速くなりがちですが聞かせどころなのであせらず など、あとは歌詞の意味などに注意するといいと思いますよ。 それから 1パートだけ出るところ(YELLなら出だしや2番の出だしなど)はそのパートの方を向く 強弱は手の振りの大きさで表す(あまり小さくなってはいけませんけど) などもいいと思います。 指揮をしていても自分のパートを歌うのは大切ですよ。 しっかり練習してオーディション頑張ってください! 選ばれることを願っています。 緊張するかもしれませんが落ちついてくださいね^^ 長文失礼致しました。

0614tsunamayo
質問者

お礼

長文ありがとうございます!★ やっぱテンポ大事なんですね・・・ あと歌詞の意味に注目するのは、考えつきませんでした(^^* オーディション頑張ります! ありがとうございました。

回答No.1

拍の動作は「空中で太鼓をポンポンとたたくように」します。 前かがみになり過ぎないよう姿勢良く立ちます。 半拍前の動作が重要で、「せーの!」の「の」の所で手を上げます。曲の冒頭もそうです。 当たり前ですが各パートの出だしはそちらを向きます。 曲の終わりは空中で「くるりん」と豚のしっぽを書くようにします。 鏡の前で練習します。 調べてはいませんが多分「合唱指揮」検索でネットでも勉強できると思います。

関連するQ&A