• 締切済み

合唱コンクールで【証】を指揮します

10月に行われる合唱コンクールで証を合唱する事になり 私は指揮者をやる事になりました。 一通り、「指揮者のコツ」についての質問や動画を見て 夏休み中、学校から借りたCDで全パート聞いて、貰った楽譜に符号などはマークを付けました。 歌詞だけを見て詞の理解も自分なりにですが出来ました。 なので次は証を指揮するのに必要なコツや方法を教えて頂きたいです。 滑らかな方がいいのかハキハキと指揮した方がいいのか…などその他もろもろ…。 それと、女子がアルト5人ソプラノ12人というアンバランスな人数なので 各パート気をつけた方がいいことや、この人数バランスで指揮が気をつけなければ いけない事などありましたらお願いします。 私達にとって最後の合唱コンクールなのでクラス全員で良い思い出を 掴み取りたいと思っています。 音楽の事なので非常に文での説明は大変だとは思いますがよろしくお願いします。 ちなみに私は、民謡を体験で1度、合唱を小2~小4まで、ピアノは年長~小3まで習っていました。 ピアノのレベルはとても低くペダルを使う前に辞めてしまいましたが…。

みんなの回答

回答No.2

お礼、ありがとうございます。 あと、気にかけることは、 パート間の声量のバランス♪ これは、中で歌っている人たちには分かり辛いもの。 いや、絶対に分からない♪ 外にいる指揮者じゃないと分からない。 「ソプラノは、ここは抑えて、アルト、もっと強く」 「アルト、ここが遅れる!!」 「歌詞が聞き取りにくい!!」 「○○、音程が外れている!!」 とか、具体的な指示を出すんですよ。 往々にして、指揮者は忌み嫌われるものです(ニコニコ)。 時に、ひとり”浮く”ことがあるので、”浮かない”ように注意してください。 頑張って♪♪♪

maximum_shogo
質問者

お礼

二度に渡っての回答ありがとうございます しっかり教わった事を活かして頑張って来ます!!

回答No.1

こんばんは。 プロのオーケストラの指揮者じゃあるまいし(笑い)。 入りと終わりの指示さえ正確に出せれば、指揮者はつとまる。 どんなに滑らかな動きをしようが、ハキハキと指揮しようが、 入りと終わりのサインを正確に、的確に与えられなければ、指揮者が存在する意味がない。 悩むところが違う!! ~~~~~~~ それと、女子がアルト5人ソプラノ12人というアンバランスな人数なので 各パート気をつけた方がいいことや、この人数バランスで指揮が気をつけなければ いけない事などありましたらお願いします。 ~~~~~~~ ソプラノの人数を減らし、減らした分をアルトに回すしかないんじゃないの。 アルト5人で10人分の声を出せるというのならば、話は違ったものになるけれど。 いい結果を残したければ、鬼になれ!! 嫌われ者になる覚悟を持て!! 指揮者とは嫌われて、なんぼの商売だ♪♪

maximum_shogo
質問者

お礼

やはり終わりと始まりの合図が大事なんですよね… とにかくそこを徹底してがんばりたいと思います! アルト5人は厳しいですよね… ということで前回の音楽の授業で2人程 ソプラノから移動して貰いました。 それでもアルトから伴奏が出てしまうので 実質6人です。 もう少し移動出来ないかソプラノの皆さんに協力してもらいたいと思います。 注意や意見をハッキリというのは部活で慣れているのできちんと思った事を伝えていい結果を残せるように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A