• ベストアンサー

日本語の問題

「従いていけない」の読み方および語形変化、原型は「従う」ですか。だったら、「従って」じゃないですか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yuckie
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

結論から言って、「ついていけない」と読むのが現代的で実用的です。 元々は「従いて・・・」は「したがいて・・・」と読んだのです。それが年月と共に言いやすい「したがって」に変化しました。 こういう言いやすい形に変化することを「音便(おんびん)」といいます。 例)書きて→書いて、行きて→行って、読みて→読んで、等 誰それに「従っていく」ことは「ついていく」と同等の意味ですから、「従いていけない」は「ついていけない」という「当て字」的な読み方も可能になるのです。 しかし、これは文学の上だけの話です。小説等の文学では漢字の表現に制約はありませんからOKなのです。 例えば、「女」と書いて「ひと」と読ませてもいいのです。 ただし、文部科学省が定めている読み方ではあくまで「従う」は「したがう」と読むのが正しいことになっています。さらに「従いて」という表記及び読み方も現代の読み方としては認められていませんから、「従いていけない」自体が文学的表現ということになります。

feifei
質問者

お礼

非常に詳しく説明してくださって、勉強になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

この場合は、「ついていけない」と読みます。 「従」の漢字の読みには、「つく」という読み方は 本来ありませんが・・・ 当て字といったらいいのかな・・。

feifei
質問者

お礼

勉強になりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A