- 締切済み
原型の対義語って何ですか?
原型の対義語って何ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirona
- ベストアンサー率31% (5/16)
シャンプーAに対して『a(西洋人のようになれる)』の価値を原型とするなら、 田中さんが感じている『あ(脱色効果)』は、原型を構成する「要素」か、 反対に田中さん自身の解釈による「発展形」か、両方の意味に取れますね。 どちらの方が近いのでしょうか(的外れだったらすみません)
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
#7です。 #8での回答は、少し、専門的過ぎて、難しいかもしれませんので。。。 ・シャンプーAというものの中に価値『a(西洋人のようになれる)』→好印象 ・シャンプーAは、『あ(脱色効果)』がよい。→好評価
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
#7です。 #7での補足から推測しますと、ご質問の内容が、単に国語の対義語の範疇からはるかに突出し、心理学(消費者心理や、行動心理など)に及んでいるようです。 aについては、企業側からによるCMなどによるブランドイメージの形成・・・「動機付け」 および、それに対する「共感」 あ については、購買動機の再構成(再認識)といえるかもしれません。 さらに、何に重きを置いて購入した(しなかった)かということが、「購入動機」と「意思決定(良いもの:買い⇔悪いもの:買わない)」の関係を決定付けると思います。 詳しいことは、「心理学」のカテゴリーで質問し直してください。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
#2です。 『絶対的価値』(原価値)と『相対的価値』(形成価格)でどうでしょう? 絶対的価値は、その価値自体が変化することなく、一定で、それに対して、相対的価値は、それぞれの人により変化する。
- mardeceto
- ベストアンサー率28% (27/95)
工業的には『量産型』『普及型』でしょうか。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
価値+アルファなら、付加価値でしょうか。 価値が原型というのがよくわかりません。価値自体、原型ではないのではないかと思うのですが。
補足
ご意見いただきたいですが、そうすると原型は、例えば何になると思いますか?
原型:プロトタイプ、金型などの元になる型。 その場合、対義語は:生産型、量産型。 「原型」は生物学、心理学にもある言葉だそうです。
- yamaichiro
- ベストアンサー率31% (77/243)
↓では無いそうです。 原型は何かの元(起源?)となったものですから、 反対の意味を、何かの起源とならないものとし てみます。 目の前に何か物があったとして、それには原型 と呼ばれる物があったとしましょう。すると、 目の前のやつは、上記に該当しそうです。 すると、目の前の物は現物と呼ぶとしっくりく るかな(形がない場合はどうしたものか)。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
改良型、派生形、活用形など... 具体的に、何の「原型」でしょう。
補足
早速ありがとうございます。 そうですね、すいません、文脈によってぜんぜん違ってきちゃいますね。あほですいません。。。 原型に対して、原型+アルファ(または×アルファ?)で、もとの形が具象化された、ということを表現したいのです。 具体的には、消費者にとっての価値と、消費者にとっての意見、という対比を表現したいんです。価値が原型で、意見(価値そのものではなく、価値から出た実際のメリットを表現するような)が何かです。 原型の対義語でなくても結構ですが、何かないでしょうか。。。?
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
模型でしょうか?
補足
ありがとうございます。でもちょっと違います。(ごめんなさい。。。) わかりにくくなってしまうかもしれませんが、具体的な例を挙げていいますと、田中という日本人が西洋のシャンプーAというものを使っています。シャンプーAというものの中に価値『a(西洋人のようになれる)』を深層心理的に感じています。ただし、その人は『A』に『a』という価値があるという表現は言葉でできません。なぜなら深層心理まで深く自分を知らないからです。ただし、田中は「シャンプーAは、『あ(脱色効果)』がよい。」という表現はできます。 さて、『a』という価値を原型(または別の表現でもいいですが)と呼ぶとすれば、『あ』は何になるのでしょうか。。。?