• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近引越し&家を建てようと思っているのですが、なかなかうまくいきません)

引越し&家建ての理由と問題|家庭の状況や反対意見、私の思いとは?

このQ&Aのポイント
  • 最近引越し&家を建てようと思っているのですが、なかなかうまくいきません。
  • 家庭の状況や引越しの理由、反対意見までをまとめました。理解が得られず奮闘中です。
  • なぜ引越しするのか、実家を継ぐべきなのか、妻の理解が得られず悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

心中お察しします。 私も長男ですが、家業を清算して実家とは別の場所で生活しています。 長男は一族に対して責務があると思っています。 その責務とは、長男が家に縛り付けられる事ではなく、家をどうするのかを責任を持って決める事だと思います。 私の場合は、家業を継がず、家を継がず、ただ墓は継ぎました。(墓は先祖に対しての最低限の礼儀として) 質問者さんのお家が由緒ある家柄かどうかはさておき、割と古い体質のお家のようですね?? 質問者さんも自分で進みたい方向があるでしょうから、それを親族全員に認めさせる必要があると思います。 本件では、家督を弟が継ぐ事・引っ越して新居を建てる事などを、弟を含めた親族全員に承諾させるのが長男の仕事だと思います。 それが出来て初めてしがらみから解放されると思います。 といっても、このご時世ですから、長男云々はムシして好きに生きていくのも普通でしょうね。 少なくとも奥さんの理解を得られる内容で進まれた方が良いでしょう。 ご参考までに。

susanoh0
質問者

お礼

今まで長男としての責務なんて考えもしてなかったので、大変参考になりました。 たしかに親族は古い体質、古い考えが多いです。 後日、妻方の両親が来るため全員が理解できる方向にまとめられることができたらなと思います。

その他の回答 (3)

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.4

不動産屋です。 まず最初に、こういう話は珍しくありません。 と言うよりも、全員の意見がまとまるという事はまずありえません。 誰かの意見に沿わない、しこりが残るのが普通です。 いずれまとまる事を期待しつつ、年月が過ぎる・・・という事例が多すぎです。 他の方も書かれていますが、最後に残るのは奥様とこれから生まれるお子様です。 ご自身の家族の為に何が良いかをご夫婦で決めてください。 奥様の「他の人が賛成なら」というのは優しいというより、波風を立てたくないだけでしょうね。 個人的にはこういう立場が一番どうかと思います。

susanoh0
質問者

お礼

やはり全員の意見がまとまることはないですか・・・ 後日話しあうのですが確かにうやむやになって終わりそうです。 たしかに妻と子供に影響することなので、どうしたら家族にとって一番よいかを決めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

たぶん奥様は実家から離れてしまうことに一番不安を感じているのでは? 初めての子育てをまったく知らない土地でするのにも、環境が分からず不安(ストレス)になるだろうし、初めてだからこそ実母に相談したり助けてもらいたい部分も多々あると思います。 30分程度の距離ならば何かと行き来もしやすいでしょうが、1時間以上かかるとなると妊娠中や子連れでは難しくなるだろうし。 また、出産を奥様のご実家近くでされるのでしたら、お世話になる可能性のある産婦人科は自宅・実家双方から通える距離がベストだと思いますよ。出産後も定期健診が必要ですから。それらを考慮にいれてもやはり1時間以上の移動距離はキツイかなというのが女性視点の意見です。 ご実家には既に妹さんご夫婦が同居されているとのことですので、お母様やお祖母様だけが残されるわけでもなく、引っ越して新たな家を建てられること自体、そんなに悪いことでもないと思いますが、奥様の心配事だけは軽減できるよう、もう少し近い場所で土地選びを再選考されてはいかがでしょうか? また、まだ年齢的にお若いと思うのですが、これから10年20年経つと長男という立場から「相続」という二文字も大きな課題になるかと思います。お墓の件とかいろいろあると思いますので、この機会にそのあたりも親戚内で、ある程度の取り決めをしてもよいのではないでしょうか? いとこ婚ということで、奥様サイドのご実家とも話し合いしやすい関係だと思いますし。 全ての人にベストな結果が出るとは限りませんが、引っ越してからではなかなか「自分の足元」はじっくり見れませんからね。不満や悪い方向ばかりに考えず、今が良い機会だと思われてもよいのではないでしょうか。

susanoh0
質問者

お礼

妻も実家から離れるのは不安といっていました。 今のところ考えている案としては、子供が出来てしばらくは妻が妻の実家に暮らし 1ヶ月などの単位で引越し先に住み慣れていくということを考えています。 遅かれ早かれ引っ越すつもりだったのでこの機会にじっくりと話しあっていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

この手の話は、色々な関係者がいらして、全員が満足する解決策は難しいですよね。 長期的に見て一番良い案をお教えしましょう。 1.第一に奥様の希望を優先する。そしてその事を親戚一同に公言しておく。 2.二番目に自分の老後の事を考える。 3.そのうえで、お世話になったお母さん、叔母さん、お祖母さんの気に要る方向を目指す。 なぜかというと、何年か経つうちに必ず年長の関係者が亡くなってゆき、最後は奥様が残るからです。 それに仕事関係と違って、家は女性がより長い時間を過ごすので、受ける影響も男性より大きいからです。 「みんなが理解してくれれば賛成。」と仰る奥様は優しい方ですから、なおさら奥様の希望優先で行くべきですよ。

susanoh0
質問者

お礼

長期的観点からみると確かに妻が最後になると思います。 妻の影響も考えて、後日、妻方の家族と話し合おうと思っています。

関連するQ&A