• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建てたばかりの家を追い出される)

義母による嫁いびり、建てた家を追い出される可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 一年前に建てた家を義母に追い出される可能性があります。義母との関係が悪く、旦那が義母に手紙を書いたことで義母の怒りが募りました。義母は土地が自分の名義であることを利用し、弁護士に相談して家を追い出すつもりでいるようです。
  • 旦那は母親との関係が悪く、最近手紙を書いたようです。手紙には嫁との喧嘩を我慢できないと書かれており、義母は激高しています。義母は権限を持っており、土地は彼女のものだと主張しています。建てた家を追い出される可能性があります。
  • 義母との関係が悪く、旦那が母親に手紙を書いたことで義母の怒りが爆発しました。義母は土地が自分のものだと主張し、弁護士に相談して家を追い出すつもりのようです。家族の仲間からは義母が息子を操っているとの疑いがあります。住宅ローンが残っているため、追い出されることに対抗する方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.9

No.2です。 思い出したことがありましたので、追加回答致します。 相続段階での話です。 お舅さんが仕事をし、お義母さんは無職ですね? お義母さんは、 「舅のめんどうは全部私がみてきた。息子(旦那さん)は何もしてこなかった」 と主張されると思います。 ところがこれは大きな間違いなのです。 お義母さんは、仮に無職であれば、お舅さんの家に住まわせてもらっているのです。衣、食(三度三度の食費など)、住(色々な税金・水道光熱費など)すべて、お舅さんのお金でお義母さんはめんどうを見てもらっているのです。 その意味では、お義母さんがお舅さんのめんどうを見るのは当然なのです。つまり帳消しになるのです。 将来、話がこじれたときのために、頭の片隅に置いてださると助かります。 住宅ローンがあるので、土地の買い取りまではどうでしょうか。そこまでの資金はないのではと思います。 それよりは将来に備えて、少しでも貯金などしておくのがベストだと思います。

foresight3
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただき感謝します。ありがとうございます。 残念ながら土地の買い取りするような貯蓄もありません。 回答頂きました通り、義母が家長かのような主張をすることに憤りを感じます。義母は義父に面と向かって、私が家長だ!と食ってかかる姿を見た時、専業主婦で働いたことが一度もなく、お義父さんのおかげで家を二軒も建て、生活していけてるのに…義母は何様のつもりなんだろうと思いました。 お前は他人だ!と言われた私は発言する権利すら与えてもらえないので、皆様のアドバイスで勉強させて頂いたことを、活かせるよう慎重に対応したいと思います。 良い方向に解決できることを祈るばかりです。

その他の回答 (8)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.10

けんかについてはどっちもどっちという感じがしないでもありません。 >旦那の実家は香典すら送ってこなかったことで、旦那は恥ずかしい思いをしました。 気が利くお嫁さんなら、旦那さんのために香典ぐらい手回しすると思います。 お互いいがみ合えば、行きつくところはだいたい想像のとおりだと思います。 さて、新居の権利ですが、 土地の名義が舅のままで舅は既に亡くなっているということですが、現在は 誰の所有なのでしょうか?母親に相続されているということでしょうか? それとも相続協議を終えておらず、法定相続分でみなし相続されているとい うことでしょうか?その辺はっきりさせた方がいいですね。 それと、いずれにしても住宅ローンを2200万も借り入れているという事 は間違いなくその土地も抵当権に入っているはずですから、ローンの債務 不履行になれば、家だけではなく土地も併せて競売に掛けられます。 ですから、土地が義母のものだとしても義母も傷を負うことになります。 土地の明渡は(例え弁護士がついたとしても)そう簡単にはできませんから、 適当にあしらっておけばいいと思います。 それより、仲良くしろとはいいませんが、これ以上いがみ合わないように 少し冷静になったほうがいいと思います。 それができないのであれば、我慢するのは無意味ですからさっさと別れた方 がいいと思います。

foresight3
質問者

お礼

まず…舅は健在です。 舅は土地は息子に譲りたいと発言していましたが、姑が強く反対し、名義を変えてもらえませんでした。 姑と仲良くするのは、無理なのかもしれませんね。姑が生きている限り、正論、一般論が通じないからトラブルばかりです。自分が一番正しいと言う姑には、歯向かう気持ちすら起きません… 冷静さを欠かないよう気をつけたいと思います。ありがとうございました。

回答No.8

結婚なさる前から、ご主人とお母様の仲は悪かったのでしょうか? だとしたら、いくらお父様の土地とはいえ、なぜその土地に家を建てたのかな…?と不思議です。 少なくともご主人は、お母様の性質やご両親の力関係は理解していたはずですから、こうなることも予測出来たのではないでしょうか。 親の土地に家を建てても良いかな~と思う程度に良好な親子関係だったなら、こうなった原因はお母様だけの問題ではないようにも思います。 法の力を借りて権利を主張する方法もありますが、それでは今後の親子関係は修復不可能に成り兼ねません。 とりあえずお互いに歩み寄る努力をなさってみては…と思います。 もちろん先に親を立てて、ご主人が折れていくことから始めなければならないので、心情的には辛いかと思いますが。

回答No.7

結婚なさる前から、ご主人とお母様の仲は悪かったのでしょうか? だとしたら、いくらお父様の土地とはいえ、なぜその土地に家を建てたのかな…?と不思議です。 少なくともご主人は、お母様の性質やご両親の力関係は理解していたはずですから、こうなることも予測出来たのではないでしょうか。 親の土地に家を建てても良いかな~と思う程度に良好な親子関係だったなら、こうなった原因はお母様だけの問題ではないようにも思います。 法の力を借りて権利を主張する方法もありますが、それでは今後の親子関係は修復不可能に成り兼ねません。 とりあえずお互いに歩み寄る努力をなさってみては…と思います。 もちろん先に親を立てて、ご主人が折れていくことから始めなければならないので、心情的には辛いかと思いますが。

foresight3
質問者

お礼

おっしゃる通り、予測できたことですよね。 新築前にマンションを買おうとした時に、土地があるのに!と義母が激怒した経緯があり…建売住宅を購入しようと動いた時も同じく激怒され、義父名義の土地に新築したんですが、義父は息子に譲るつもりと発言してくれたにも関わらず、義母が強すぎて…。 名義は書き換えしないが、貸すから家を建てなさい!!だったんです。 旦那も母親に対しては、正論通じず!とわかっているので、関わろうとしません。かわいそうな親子関係だと思います。 アドバイスありがとうございました

回答No.5

土地の所有権が舅にある以上、姑は(法律的には)一切口出しはできません。舅が健在のうちに何らかの対策を講じておいた方がよいように思います。 ベストの選択は、ご主人がお舅さんから土地を買い取って、所有権を移転してしまうことです。 次善の策は、ご主人とお舅さんの間で土地の賃貸借契約を結び(賃料もきちんと払う)、土地の賃借権を登記することです。 使用貸借のままでは、相続が発生したときにもめるのは避けられないでしょう。今のうちならご主人とお舅さんの合意だけで対策を講じられます。

foresight3
質問者

お礼

賃貸借契約ですね、旦那に伝えておきます。 何らかの手段で退去勧告をしてきた時に、いえその前に話し合いが可能ならば、賃貸借契約という形を提案します。 舅が姑より先に逝った場合、争いごとになるのは予見できます。 ありがとうございました

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

まあ、お母さまだけご存命かと思うくらいお父様のお話が所有権のみのお話だったので早とちりをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。 お詫びついでにお知らせいたします。 愛おしいとは、 かわいそうに 気の毒に思うこと という意味もあるんです。 直接お書きしては失礼かと思いましたが、もっと失礼なことしてしまい申し訳ありませんでした。

foresight3
質問者

お礼

私の方こそ至らない文面で誤解を招いてしまい、申し訳ありません。 お気遣い頂いたこと、感謝しています。ご丁寧にありがとうございました。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

建物を建てる時、借用の同意みたいのとりませんでした? いわゆる 使用貸借 になってるのが普通だと思いますが。 書面があればいいですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%B2%B8%E5%80%9F そうであれば権利と義務の中に「ひどい手紙できづ付けられたから返還」というのはないと思います。 しかも、社会的にきづ付けたのでなく「お手紙」はかなり個人的なものです。私は法律家ではありませんが、法律では追い出すのは無理だと思います。 かといって、こじれたままではいけませんね。そのつもりがなくても、相手をきづつけたとあれば一度は謝ったほうがいいと思います。 義理のお母さんが息子のことを悪くいわず悪いことを嫁のせいにするのは良くあることです。 息子を育てたのは自分ですからね。彼女にとってみれば当たり前の行動なんです。 そんなことにいちいち腹をたてていたら嫁はやってられませんよ。 それを理解したうえで愛するご主人の親をどう愛おしむかです。 愛おしい(いとおしい)というのは、かわいいという意味だけではありません。 心から頼る夫も他界し、必死に生きているお母さんを愛おしんでください。 私の義母もかなりきぃきぃ言ってました。それでも、こちらの言い分は伏せて、話を聞いていいるとだんだん理由やどうしてそんなことをいうのか読めてきました。自分の話は聞いてくるまでしません。年齢も育ちも環境も違う人の心をとにかく聞いてあげてください。お母さんの言い分は誰も理解してくれないので理解者であろう友人に言うんです。さびしい方じゃないですか。 年上の人に理解してもらうのは今更期待してはいけません。 相手を理解してあげることの方がずっと可能性があります。あなたの脳の方がすっと若いのですから。 私の義母もきっと「お前のせいで・・」と私を呪いたい気持ちもあるだろうに今では何かと頼られます。きっと心の底から好きじゃなくても付き合えるんだと思います。どうぞ穏やかにお暮らしいただけるようまた、ご夫婦で考えてみてください。

foresight3
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず…舅は他界していません。舅も、「我慢してくれ、あんな性格だから正論は通じないから」と言ってきたぐらいで、姑に対して諦めていて、ひたすら口を閉ざし我関せず、といった感じです。 土地は使用貸借の文章を取り交わしていると思います。 穏やかに暮らせるよう、理不尽なことにも我慢し、落ち着かないなら謝罪し…としてきましたが、この姑、正論や人情は一切通じません。 姑とは言え、母親と思い接してきましたが、お前なんか死んでしまえ!とまで言われ、 愛おしく思うのは流石に厳しく、60歳も過ぎた人が世間知らずで、一般常識も知らず、自己中心的な考えしかできない可哀相な人…と思うようにしています。 土地のことは、これから追い出す理由はいろいろ考えていると思います、そのような事態になれば一人息子(旦那)は、母親を憎み、無縁になることでしょう。私にも二歳、四歳の息子がいるので、親子が憎みあうことがどれだけ哀しいことか解っているつもりですので、離婚して出ていけ、死ねと言った姑の気持ちを飲めば、土地のことも親子関係も少なからず解決するのかもしれない…と考えています。

noname#220293
noname#220293
回答No.2

No.1の方おっしゃる通り、土地の権利者はお舅さんです。なぜ義母さんが? お舅さんが旦那さん( 息子 )に、自分の土地に家を建てることを許しているのですから、義母さんは無関係です。 それなので住み続けることはできます。 しかし、お舅さんがご不幸になったとき、その土地の相続の問題が発生します。正式な遺言状がない限り、法律的には義母さんが5割を相続しますので( 相続人たちの話し合いで、別の分け方ができます )、土地の立ち退きか、土地の使用料( レンタル料 )を請求されることがあるかもしれません。 また、仮にお舅さんが、10割を義母さんに譲ると遺言状に書いても、遺留分というものが発生します。詳細は省略しますが、義母さんが総取りはできません。もちろん相続人同士の話し合いで、義母さんの総取りを認めるならそうなりますが。 「ああ言ったじゃないか」「こう言われた」などは無関係です。今の段階ではお舅さんの胸ひとつです。 ローンの家は旦那さんのものですが、土地は別扱いです。今はよいとしても、将来はちょっと難しいことになりそうですね。将来に備えておくべきでしょう。

foresight3
質問者

お礼

ありがとうございます。 地主は舅ですが、姑が面倒臭い性格ということから無口になったそうです。そんなこともあり姑に総ての決定権があり、「わたしに盾突いたら損よ!」が口癖の人でして…。 回答頂いた通り、今は何とかなっても、将来的には不具合が生じてしまいそうですね。 想像もしていませんでしたが、出ていけ!と言われた今、備えを考えておかないといけませんね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

地主はお舅さんですよね 義母=姑は何の権利があるのですか 当然居住権があります 弁護士に相談しましょう 此の文だけで判断は出来ないでしょう

foresight3
質問者

お礼

ありがとうございます。 地主は舅です。舅は無口な人で、義母は家庭のなかで絶対的権力を持っているようです。

関連するQ&A