- 締切済み
仕事に対してのストレスでしょうか…?
仕事に対してのストレスでしょうか…? 新卒で保育園で働き始め、約6ヶ月勤務している20歳の者です。 1ヶ月程前から「死にたい」「何のために生きているんだろう」とふとした瞬間に思うようになったり、急に悲しくなったり苛々したりして泣いてしまったりと、情緒が不安定な時が増えてしまいました。 「行かなきゃ」という思いで何とか今まで出勤していたのですが、困難になった為「少しでも良くなるなら…」と思い昨日思い切ってメンタルクリニックを受診したのですが、症状を中心に質問し、内容にあった漢方を手帳で調べるといった形で診療は終了し、漢方薬が処方されました。 「今日も休む訳にはいかない」と思い今朝職場に向かったのですが、動悸がして、胸がぎゅーっと締め付けられ、涙が溢れてきて辛くなった為、結局今日も仕事を休んでしまいました。 ・孤独感、無気力が常にある。 ・人の話が頭に入らない(その為言われても同じ失敗を繰り返してしまう) ・以前は週末を楽しみに頑張れたが、今は希望がもてない ・いつも持ち帰りの仕事がある為、たまにその持ち帰りの仕事が無いと、何をすれば良いのか困る、呆然とする(趣味だったものを楽しめなくなった、興味が沸かなくなった為尚更困ってしまいます) ・考えを言葉にして伝えられない(仕事上の伝達など相手に話をしようとすると、言葉に詰まる、どもってしまう) 状況としては上記の内容です。 また、園長から言われた言葉も心にずっと刺さっています。 仕事で大きなミスを2回おかしてしまっていて、どちらの時も園長から個人的に呼び出しを受け、お話がありました。 1回目の時は「全然慌てているように見えなかったと他の先生が言っていた」と、園長先生から間接的に他の職員の気持ちを聞きました。 その翌日急性胃腸炎にかかり、出勤はしたものの水下痢や吐き気で立っているのも辛く早退させて頂いた時には「そんなの(昨日の失敗によるストレス)で負けてたら駄目だよ」と言われました。 2回目の時は私の仕事の様子についてもお話がありました。 「仕事の流れの把握や、先を予測した行動・気配りが出来ていない」 そんな私と一緒に仕事をしているから「みんなを苛々させている」「解るだろう?」といった内容でした。 今まで必死に頑張って来ましたが、仕事を続けていきたいのかさえ自分で解らなくなってしまいました。 叱咤でも宜しいので、何かご意見を頂ければと思います…。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
体調の方はどうですか? 今は辛いときですね。 仕事も始めてからそんなにたってないと、覚えることややることも多いしで大変でしょう。 一緒に働く方達はもう長年勤めていれば、仕事の段取りも把握しているでしょうし、問題に対する対処方法なども心得ていて当たり前なんです。 そのような方々と入ったばかりの貴方が同じように仕事が出来るように要求するほうが間違ってるんだと思います。 まぁある意味大切な命を預かる仕事をしているわけですから、いい加減な気持ちでは仕事はまかせられないのでしょうけど。 希望を持ってやりたかった仕事につけて、仕事に対する期待も大きかったことでしょう。 今はその仕事に対する自分への期待と出来ない自分とのギャップに悩んでいる状態なのでは? こなさなければならない仕事の量にできない自分。 それに体がついていけてないから悲鳴をあげてしまったのです(いわゆる軽い自律神経かパニック状態) 今すぐ仕事をやめる必要はありませんが、上司の方に少し仕事の量を減らしてもらえないかどうか、相談してみたらいかがですか? せっかく自分で選んで希望した仕事なんですから辞めたらもったいない気がします。 少し休めるようでしたら少し(あまり長くなるのは復帰しにくくなります)休ませてもらって、体調が整ってから職場復帰するのも一つの方法だと思います。 とにかく何をするにも体か資本ですからね(^.^)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
質問者様は、すごく真面目な方ですね。 私なんてもうミスだらけなんですが、ソレに対する叱責などを、質問者様くらい真剣に受け止めてたら・・・もうくたばってますヨ。 ってコトで、ちょっと真面目過ぎなのかも知れませんね。 仕事は楽しくなくて当たり前です。 労働の労は、苦労の労ですからね。 でもそんな中で、仲間を作ったり、達成感を感じたり、昨日出来なかったコトが今日出来たりした時に、自身の成長を感じたりして、少しでも楽しさを見出して、頑張って行くんです。 おまけに最初のウチは上手くなんて出来ません。 働き出して半年くらいで、仕事がバリバリなんてとても出来ません。 もしバリバリやられたら、困ります。 ベテランなどの価値が無くなっちゃう。 どんな仕事でも、人並みに出来る様になるには、最低3年くらいは掛かるって言われてるんです。 だからそれまでの間は、イヤなことが多くて当たり前です。 それに、そういうコトをイチイチ重大に受け止めてたら、前になんて進めなくなっちゃいます。 それでなくても新人さんなんて、進む力も弱いんだから。 初めて出勤された時の気持ちはどうでしたか? 不安と共に、ヤル気とか希望とか、沢山の気持ちが会ったでしょ? 何か思うトコがあって、資格を取られたんでしょ? 資格を取って、その上で希望の職種に就けたんでしょ? 今はソレが不安とかばかりになっちゃってませんか? 不安とかイヤなのは、後ろとか下にあるんです。 希望とか良いものは、前とか上にあるんです。 だから、答えも、後ろとか下には無いですよ。 前とか上にあるんです。 最近、青空とか星空を見上げましたか? 一度、見上げてみて下さい。 肩の荷とかは下ろしてね。 それでも希望とかが持てなきゃ、別に仕事なんて辞めちゃえばいいです。 ただ、質問者様の真面目さとか真剣さとか責任感は、働く上では重要な資質ですが、ソレが質問者様の体調や精神に、悪く影響する場合は、考えモノかも知れません。 もしかしたら、職場が質問者様に責任とかを押し付け過ぎてるのかも知れませんが、そうじゃなきゃ、働けるトコが少なくなっちゃいますヨ。 やっぱり質問者様は、もう少し気軽にお考えになった方が良いと思います。 「今」に集中して一生懸命にやり過ぎると、「先の予測」なんてのも出来ないんですよ。 仕事なんて100%の力でやっちゃダメなんです。 60%とか、せいぜい80%くらいで。 余力があるから、先読みとか他のコトに気が回るんです。 「仕事で遊ぶ」くらいの余裕も持って良いんです。 もっともっと気軽になって下さい。
お礼
色々とバタバタはしましたが今現在、環境も変わり充分に休息がとれている状況です。 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
私のような素人でも拝見すれば質問者さまが軽い鬱の症状をお持ちだということがわかります。 昨今、このような症状に悩んでいる方は多いのにまあ、何と、理解の浅い職場の人達だろうと驚きました。 中でも園長さんが最悪ですね。病気のことが何も分かっていません。普通だったら他の人達との折り合いが悪い場合、園長自身が速やかに事情を察して間に入らねばならないのに、見当はずれのアドバイスをしています。 ストレスに負けているから病気になるのではないです。人よりも神経が細かったり、ストレスに対し難い人が真面目に考えて行き詰まるから病気になるのだと思います。 こういう、理解ゼロの職場にいては治るものも治らないと思います。 暫く療養して、完治してから別の職場に再就職することは出来ないのでしょうか。
お礼
色々とバタバタはしましたが今現在、環境も変わり充分に休息がとれている状況です。 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
こんにちは。30代既婚女性です。 かなり典型的なうつ症状を呈しておられるんで、叱咤激励はできませんよー。 悪化しちゃいますよー。 胸が苦しいのって、すごく辛くて怖いですよね?? 大丈夫ですか?? うつの薬も、漢方薬もすぐには効かないので、もうしばらく(2,3週間くらい)はしんどいと思いますよ…。ゆっくりしてくださいね。 うつを治療しながら仕事できる人と、そうでない人がいます(職場が原因とかですね)。 私は後者だったので、仕事辞めないと治らないんで、何度かうつで仕事を辞めて自宅療養したりしましたよ。 >「そんなの(昨日の失敗によるストレス)で負けてたら駄目だよ」 っていわれてもねぇ…カラダに出ちゃうんだから、自分ではどうしようもないですし。 >「全然慌てているように見えなかったと他の先生が言っていた」 見えなかったからってそうだと決め付つけられてもねぇ…。そういうことを言う人って、指導力ないですよ。客観性がない。あまりこれ、気にしちゃだめですよ。って言ってもしますよね、スイッチ入っちゃってますから。 >「仕事の流れの把握や、先を予測した行動・気配りが出来ていない」 確かに、そう言われるのも分かりますが、それにまともに対処できる状態ではもはやないんですよねぇ…。でも、なかなかうつ状態ってなったことない人には理解されないので、きついですよね…。 私は三度ほどうつで仕事を辞め、そのたびにそんな自分を責めることを繰り返しました。 なので、仕事を辞めることを気楽にはおススメはしにくいのですが、でも、仕事を辞めてゆっくりしないと、治らないタイプだったんで、もう、そうするしかなかったんですよ…。薬を飲みながらとかでは無理だったんです。 倒れるまで無理して、ぶっちぎるかたちでの退職、その後半年くらい寝込む、なんてことが始めはありましえた。その後は倒れる前に辞められるようになりましたね…。1ヶ月くらいの休養で済むようになりました。 診断書を出しての休職、というのがおそらく受け付けてはいただけない職場でしょうが、まずは体調不良を訴えて、2週間くらい休めないか相談してみては? その相談すら気を使って言えない、辛い、と言うことであれば、退職もokだと私は思いますよ。自分を責めちゃうと思いますけど、それより「死にたい」とか思ってるほうが怖いことだと思うので。 参考urlですが、ちょっとおかしなマンガなので、もし趣味に合いそうなら読んでみてください。 オタクっぽいので合う合わないがありますが、ちょっと力が抜けるかもしれないので…。
- 参考URL:
- http://yucl.net/manga
お礼
色々とバタバタはしましたが今現在、環境も変わり充分に休息がとれている状況です。 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
- goo-run-run-
- ベストアンサー率34% (85/250)
新卒で働き始めて6ヶ月、一番大変な時ではないでしょうか? 私は、音楽教室の講師として働き始めて3ヶ月ほどで、慣れない中、子供たちに大きな声で指導したため、声が出なくなり、やはり泣いていました(^^; 一緒に保育の学校を卒業したお友達は、どうされているでしょうか? 幼稚園や保育園に就職なさって、それぞれ大変な思いをなさっているのではないでしょうか? お休みの日に、そうしたお友達と会って、お話なさってみてはどうですか? お友達が、もし、上手にお仕事を進めておられるようであれば、参考にすれば良いし、くじけているようなら、お互い励まし合えますよね。 まずは、同じ立場のお友達と会って話をしてみては、いかがですか? また、同じ学校を卒業なさっても、保育関係に就職できなかったお友達などに話を聞くのもいいかも知れませんね。 自分も、保育以外の仕事がしてみたい、と思うかも知れませんし、保育に関われて良かった!と感じるかも知れませんよ。 いくら就職して大人と言っても、働き始めたばかりですので、ご両親にそれとなく、お話してみると、お父様からは就職したての頃の話が聞けたり、お母様は好きなメニューを作って下さるとか、フォローが頂けるかも知れません(^^) 自分の力が弱っている時は、人の力を借りましょう(^^)/
お礼
回答ありがとうございます。 専門学校時代に親しくしていた友人はみんな地方に就職してしまっていて、「夏休みに会いたいね」と話が出たのですが実際には夏休み休暇が無く予定が合わなかったり距離の問題で難しかったりし、卒業してから1度も会えていません。 ですが、たまにする電話で友達の忙しい、大変な近況を聞いたり、専門学校時代の懐かしい話をしたりしますね。 >自分の力が弱っている時は、人の力を借りましょう(^^)/ 人に頼る、何かして貰うというのが元々苦手だったのですが、…今がその時なのかも知れませんね。 goo-run-run-さまからもお力を貸して頂きました。 本当にありがとうございました。
- VFR-R
- ベストアンサー率28% (43/150)
保育士の仕事は貴女が望んで着いた職業ですか? 仕事に失敗は付き物です。一々、くよくよしてるのも身体に 悪いと思います。失敗を取り戻す努力は出来そうですか? 職場の関係は修復出来そうですか? 先ず、出来るのなら休職して体調を戻す事でしょう。 その中で仕事の段取りを日々考えましょう。 お預かりしている子供達は自分の子供だと思えば何を しなくては活けないのか?考えましょう。 死にたいや、何のために生きてるか?子供達を見ていれば 答えは出るんじゃないですか?キラキラした目、満面の笑み、 無邪気な寝顔、遠慮なく泣きじゃくる顔。 ご自身もそんな無邪気な経験をして来ているでしょ? 私も歳を重ねて社会人となり親となりました。 年取れば、あの時に・・・・と想いがよぎります。 失敗を恐れては何も事は運びません。 後悔しない方法をお探し下さい。子供が好きなら現職を辞めない。 勤め先が変わるのは仕方ないにしても体調を戻す事を優先して 園長に相談してみては如何でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 保育士という仕事は、保育士という専門職に就くか一般職に就くか悩んでいた時に、通っていた専門学校の保育科の科長に推し進められる形で採用試験を受けて就職しました。 なので、(結局は受けた私の自己責任なのですが)悩みに悩んで自分で保育士の道を選択した…とはお恥ずかしながら言えないのです。 (本件とは関係無いかも知れませんが、就職率をあげたいようで、希望していない園を強制的に受けさせているという事実もある先生でした) 子どもは大好きです。今の園で続けていきたいか・いけるかは解らなくても、これはハッキリと答える事が出来ます。 >勤め先が変わるのは仕方ないにしても体調を戻す事を優先して園長に相談してみては如何でしょう。 言葉が詰まってしまって気持ちを話す事が今の私にとって難しくなってしまっていますが、現状を変えていくためには相談することは非常に重要な事ですよね。 これから自分はどのような身の振り方をするべきかきちんと決めていきたいと思います。
- sugar0love0dog
- ベストアンサー率39% (119/302)
お疲れ様です。 暑い日が続きますが、 ちゃんとお食事は摂ってますか? 張り詰めていると糸がプツッと切れてしまい、 それを繋ぎ直すのはすごく大変です。 園長先生はあなたの主人ではありません。 あなたのお勤め先の経営者です。 経営者は何でもシビアに言ってきます。 園児達の親御さんも意識されているのですから...。 私が幼稚園生の頃は、園長先生よりも先生が好きでした。 怒らないし優しいし、子供達の味方をしてくれたから。 なんて、私の言葉じゃ慰めにもなりませんけど。 休むことも大切です。 無理はしないで下さいね(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 気遣って下さる一言一言が身に染みます。 そうですよね、園の評価・評判にも繋がりますし、新人教育を行なう上でも園長が厳しい事を仰るのは必要不可欠な事ですよね。 やはり私の保育士・社会人としての意識の低さや、努力不足のせいなのでしょう…。 無理はせずに…とは運動会が迫っていて他の職員の方も大変な時期な為お約束は出来ないのですが、頑張っていきたいと思います。
お礼
色々とバタバタはしましたが今現在、環境も変わり充分に休息がとれている状況です。 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。