• 締切済み

高2。進路関係でものすごく迷ってるのでぜひ回答お願いします。

高2。進路関係でものすごく迷ってるのでぜひ回答お願いします。 (1)今されている仕事は、いつから決めていたものですか (2)いっていた大学とその仕事は同じような分野ですか (3)受験する大学はいつごろから考え出し、決めましたか。どのような理由でその大学に決めましたか。 (4)受験に向けた勉強はいつごろから始めましたか。予備校にはいっていましたか。 とても多くてすみません; 答えられるものだけでも答えてもらえたら とても助かります お願いします

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

http://gtubo.gpoint.co.jp/qa6181132.html の方に、御回答申し上げておりますので、御参照下さい。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

(1)中学生、理由は他の職業は人間関係が希薄な私には出来るはずがないから。担任もそれが良いよと言いました。 (2)同じです。というか、もう定年退職したので「同じだった」と言うべきでしょうね。 (3)ガキの時から決まっていたみたい。 (4)昔は現役の間に予備校へ行く人は少なかったです。それに一応国立の進学校だったので、行く暇なんか無かったし。 大学受験に向けた勉強は「中学」に入る前からはじめました。というか押しつけられました。 なお東大理IIから理学部化学科、大学院まで行って理博、昔の国研(今の独法)という経歴です。 慶応の医学部も受かったけど、貧乏な我が家には入学金五十万円出す余裕がなかったのです。 住宅ローン払っていたし、その頃は教育ローンなんか無かったし。 大した仕事はしませんでした。勉強以外に能が無かったので、学歴だけで喰っていました。(←哀れな人)

回答No.2

(1)今はまだ学生ですが来年IT系のコンサルになります。別にその仕事自体がやりたかったわけではなく就職活動をしている際にどんな人と働きたいかで決めました。だから特別この仕事がやりたいという訳ではありません。ほとんどの人がたまたまそこに受かった等の縁で決めているケースが大多数だと思います。 (2)文系だったために、全く関係ありませんでした。PC自体も人並みにかじれる程度です。今まで色んな方とお会いしましたが、理系の人でも畑違いの仕事をやっておられる方を今までたくさんもみました。 (3)お恥ずかしい話、こいつより下の大学なんて行きたくないという負けん気だけで勉強していました。そのため正直言ってしまうと偏差値で決めました。くだらないと思われる方もおられるかもしれませんが、今考えると自分自身これでもある意味正解だったのかもしれません。 (4)私自身は高校2年の夏ぐらいには予備校に通っていました。ちゃんと長時間勉強し始めたのは3年からかもしれません。 空気に流されるだけならば受験に向けた勉強は周りの雰囲気によると思います。高校初期に勉強するところもあれば最後まで勉強しない高校もあります。 大学内でもかなりの人数が何も考えずに大学に行っています。 ただ1つ言えることがあるとするならば、上から下には簡単にいけることは出来るが、下から上に行くことはほとんど出来ない。ということです。 もし選択肢の幅を少しでも広げたいようでしたら、今からでも勉強することをおすすめします。

  • yokubou
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.1

1. 高校三年 2.大学へいかず、その分野の専門学校にしました 3.高校三年の時、自分は飽きやすく新しいものが好きだと気づいてIT関係に進もうと思い、大学へは行くのをやめた。  (当時はクラスで一番ぐらいの成績でした) 4.よって受験勉強はしてません。そのかわり就職して一生懸命働きました。いまでは自分の会社を持ち大学出を従業員にしています。  ホリエモンも大学中退でかせいで、本の中で大学なんて行く意味なかったと言ってます。 あくまで、ひとつの道です。

関連するQ&A