- 締切済み
今春高2になった者です。
今春高2になった者です。 大学受験について教えて頂きたく思います。 一般的に大学受験は、いつ頃から準備し始めるのでしょうか。 (予備校に通い出す時期など) また歴史といった教科は独学でも十分なように思うのですが、実際のところどういった教科が予備校を特に必要とするのでしょうか。 だいたい早慶レベル、私立文系においてでお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabeyaki
- ベストアンサー率43% (161/367)
受験勉強は、いつから始めたのかについて。 それは、自分が必要と感じたときからです。 私は、高校2年生くらいから意識して、勉強していました。塾にも、通いましたがサボり症で、あまり効果がありませんでした(^^; 勉強というのは、不思議な物で、本当に欲するまでは、なかなか身に付かない物です。 全統模試(河合塾)や代ゼミ模試など機会ごとに受けて、自分の力を客観的に見て、足りない部分を補っていくことが大切ですね。 全統模試は、受験人数が非常に多く、参考になります。代ゼミは、問題のレベルが高めですが、早稲田などの難関校の受験をされるのであれば、代ゼミの判定で志望校がB判定以上かどうかがポイントです。 受験は、1年というベースで考える人、高校入学からすでに大学受験を意識する人と様々でしたが、私の友人で早稲田、慶応、東大といますが、基本的にやっていたのはいつからではなく、日頃から予習と復習を常にやっていました。彼らの追い込みは、すさまじく1日8時間などよくやっていたそうです。また、彼らは部活に入っていましたが、活動はせず、大手予備校に通っていました。 私の意見ですが、塾通いは2通りのパターンがあります。 自学自習タイプは、個別指導塾に行った方が向いていると思います。自分でやって分からない問題とかをいっしょに教わりながら解く感じです。 予備校は、一斉授業なので、学校の授業が嫌いだったりすると、学校のように感じてしまい、苦痛かもしれませんが、自分でやれない人は、授業タイプのほうが向いています。
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
>一般的に大学受験は、いつ頃から準備し始めるのでしょうか。 学生の能力、性格、好み等によって大いに異なると思います。 しかし、今から準備するというのは良い結果につながると思います。 予備校も模擬試験などで自分の状況を把握し、適切な勉強方法を身につけていくとよいと思います。
お礼
早速のお答え、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
補足
無論、現役合格ということでお願いします。 具体的なものだと助かります。
お礼
詳細なお答えありがとうございます。 助かります。 やはり日頃の積み重ねが結果に繋がるものですよね。