• ベストアンサー

進路について

 今度高3になるんですが、進路について迷っています。進路というよりは、大学なんですが・・・。  興味がある分野というのが、「遺伝子」関係です。最初は、「理学部の生物学科でいっか~」と思ってたんですが、いろいろと調べてみて生命科学科というのを見つけました。いまいち何がどう違うのかが分かりません。遺伝子、とくにヒトゲノムなんかを勉強してみたかったら、どの学科にいけばいいんでしょうか?もし、差し障りが無ければ、オススメの大学なんかも教えていただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro9
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

大学の学科名が、内容をすべてあらわしているわけではないので、 研究室の紹介などをパンフレットで見てみてはいかがでしょうか? 大学のパンフレットは分かりやすく書いてあるので、どんなことを研究しているのか、漠然ですが分かると思います。 授業内容は、どの学科も基本的なことは一緒ですし、 そこからの応用がどのようになるかは授業をする教授の専門分野によるものが大きいので、一概には言えません。 実際に私も現在、遺伝子関係の勉強をしています。 生物学科に所属しますが、遺伝子の研究は十分に行なえる環境です。 しかし、私が高校3年の時に興味があったのは発生学でした。 1つの分野に集中して学科を決めるのも良い手ですが、4年間あれば飽きるには十分であることも考慮に入れると良いと思います。 私は選択肢が多いと言う事で、生物学科を選びました。 あんまりな言い方かもしれませんが、実際に学んでからの方がいろんな発見が多かったので、1つの意見として参考にして頂けたら幸いです。

nonnti87
質問者

お礼

ありがとうございました。生物関係を学んでいらっしゃる方の意見は、なんだか説得させられますね。選択肢の多さという意味では、生物学科はとてもいい環境なんですね。とても役に立ちました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#9238
noname#9238
回答No.1

遺伝子なら遺伝子工学だと思います。 遺伝子とひとつとってもどの点から考えるかで学部が違います。 植物や昆虫の遺伝子なら農学部だとか、動物の遺伝子なら理学部、工学部にあります。また遺伝子を調べることで何に役立てるかによっても違いますよね。 遺伝子だけを勉強することはできないのでそれを含んだ学科で勉強することになります。遺伝子工学としてただ勉強したいだけなのなら、上のどの学部でも「遺伝子工学」として、同じようなことを学ぶことになると思います。ただ勉強したいだけなら大きな本屋に行けば専門書はいーっぱい売ってるのでそれを読んで独学する手もあります。まず本屋でどんなことを勉強するのかチラッと読んでみてはいかがですか? 読んでみてもっと知りたくなるか、難しすぎてうんざりするか・・・憧れと現実は違うことも多々あります。入ってからやめないためにも触れてみては。遺伝子がもっと興味をそそるものでしたら勉強する意欲にもつながることでしょう。 ちなみに私の遺伝子工学の先生は広島大学出身でした。

nonnti87
質問者

お礼

どうもありがとうございました。とても役に立ちました。この一年、頑張ってみようと思います。

関連するQ&A