• 締切済み

リンゴに関する最新の研究結果をご存知の方に質問です。

リンゴに関する最新の研究結果をご存知の方に質問です。 この質問がどのジャンルに相応しいか分からないので、 ココに書いてはいますが、最終的にマルチポストになるかもしれませんがご容赦を。 私の知人が妙な事を言い張っていて困っています。 「リンゴを買ってきたら塩をまぶして、 皮の外から塩で揉んであげると傷みにくい」と言うのです。 「リンゴを切った断面に塩を塗ると黒くなりにくい」というのは聞いた事がありますが、 買ってきて切っても無いリンゴを皮の外から塩で揉むと良いのだそうです。 塩サウナで肌に塩をすりこむように塩をこすりつけると、 塩の成分が皮から浸透して傷みにくくなると言うのです。 新説なのか?と思って色々調べたのですが、その様な情報に未だ出会えません。 おそらく眉唾物のガセネタに踊らされているか、 全然違う話を聞き間違って、間違ったまま覚えたかだとは思うのですが、 もしかしたらそういう新説があるのか?とも思います。 誰に聞いてもどこで調べてもそのような話を知っている人が居ないので 「間違ってますよ」と言っても、 「それは皆が知らないだけ」と言ってこの説を支持しています。 それも「おでこに梅干しを貼って風邪を治す」という類のものではなく、 「ちゃんとした研究施設による研究結果に於いて その効果が認められてる事が実証されてる」と言い張るのです。 知人を否定する意見も大歓迎ですが、 もし、肯定するデータをご存知の方が居れば教えてください。

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.5

ガセネタでしょうね。 聞いたことないです。 そもそも揉むと刺激を与えることになるので保存には良くないと思いますよ。 塩水につけると変色しないことと、みかんを揉むと甘くなるというのとごっちゃになって混同しているのではないですかね? まるごと塩水に漬けると変色しなくなる(未確認、個人的にはガセネタだとおもう)という話は聞いたことありますけど、、、

jony798
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり逆効果ですよね。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 そんな効果はないと思いますよ。実験データも私はみたことがありません。  りんごは、果皮に含まれるリノール酸やオレイン酸で、同じく果皮に含まれるロウ物質を溶かして一種のバリヤを作っています。これが時々人工と誤解されるいわゆるりんごのワックスで、これで果実の乾燥や傷みを防止しているわけですから、塩なんかで表面を揉んだらこのワックスが剥がれて丸裸になってしまいます。逆効果でしょうね。

jony798
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり逆効果という意見の方が多そうですね。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

リンゴの表面を塩でも無と保存性が良くなるは、私は初めて聞きます。私の専門分野ではないので、知らないだけかも知れませんが。 でももしそれが本当だとしたら、そのメカニズムは次の様になるのでしょうね。 *リンゴの表面に付着している様々な雑菌類や塵埃汚れを落す事によって保存性が上がる。 要するにクレンザー効果説という事になります。砂やクレンザーで洗っても同じ効果があるのでしょう。でもまさか食品を不可食のもので洗浄する事はできないので食塩で洗う。これはこれで理屈が通ります。 特に果汁メーカーが絞る前の洗浄手段として、この方法を使う事は考え得る事ですね。もちろんリンゴの保存性ではなくて、ジュースの保存性のためでしょうけど。 でも逆効果も同時に考えられますね。食塩の粒子で洗う事によってリンゴの表面に傷が付き、傷みが早くなる事も考えられます。 実の所サウナで肌に塩を塗ると書かれてますけど、私としては皮膚を傷めるおそれがあるとさえ思えてしまいます。まあ直に汗で流されるので大丈夫なのかも知れませんが。 どちらが本当なのか、それはその論文に書かれている方法で試してみるしかないと思います。 この様な論議は、学術分野では日常茶飯事です。自分の説として言うなら上記に述べた様な仮説として言うか、更には実験結果を示す。また人の研究成果として言うなら、その根拠となる論文を示すのでしょうね。 そしてどの様な意味で、どの様なメカニズムで保存性が上がるのか、その点を読むのだと思います。 学術論文が出ているからと言って、それが100%正しい訳ではありません。論文に書かれている通りの方法で検証され、その仮説が正しいと認められて初めて、信頼しうる学術情報となるのですから。 なおその情報源が学術論文ではなくて、特許の場合もあります(特許にはなりにくい内容ですが)。 ですから御自身で試してみるか、文献検索をされるのが良いと思います。

jony798
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の周りのプロ(果物屋)も「リンゴの表面に傷が付いて逆に痛みやすくなる」と発言しています。 また、色々探した結果「クレンザー効果」と仰られる「果物に付いたワックスや農薬などを こすり落とす効果として塩を使う場合もある」というのは見つけました。 ですが、知人は「塩を塗り込んで"洗い流さずに"そのままの状態で保存する」と言い、 「塩が浸透して云々」と言います。 食べる直前に汚れ落としの為に塩で擦るなら納得もしますが、 塩をまとわりつかせて保存して「浸透が云々」と言われても納得しにくいです。 また、知人もその実験結果がどこで確認できるかを示さず、 「センセイが言ってた」と記憶だけで喋ります。 私としては「そんな論文は無い」というのを証明しなければいけない事になり、 それはつまり「存在しない論文を見つけ出せ」という話で、困難を極めています。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

ここで質問して、本当かどうか分からない回答を待つより、自分で実験した方が早いと思いますけど。 2個買ってきて、すり込んだ物とそのままの物を、比較するだけです。

jony798
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら「目に見える変化では無い」とか 「素人の実験結果を示したところで専門家の発言にはかなわない」とか言って、 実験結果を否定します。 「何かが起こる」という事を立証するのは簡単な事ですが、 「何も起こらない」というのを立証するのは難しそうです。 目の前の実験結果より会ったこともない専門家の事を信じる姿勢は 宗教狂いの姿勢とほぼ同じだと思ってください。 ですので、当該説を完全に肯定または否定する学術的論文を探しています。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

そうなんですか、初耳です。 本当なんですかねぇ。 こちらで回答が無ければ 農学カテゴリーが良いと思いますよ。 リンゴにくわしい人が答えてくれるといいですね。

jony798
質問者

お礼

回答有難うございます。 やっぱり知らないですよねぇ。 カテゴリーのアドバイス有難うございます。

関連するQ&A