- ベストアンサー
否定文に否定文を接続する・・・?
I am not rich,( ) do I wish to be. (1)and (2)but (3)so (4)nor カッコの中に何が入るか、で、答えは(4)nor「私は金持ちではないし、また金持ちになりたいとも思わない」なんですが、なぜですか? 説明には「前の否定文にさらに否定文を接続する場合はこれを用いる」とあります。 soを使って「私は金持ちではない、そこで私は金持ちになりたい」という意味には作れないのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは まず最初に、1のandと2のbutは、接続詞以降が倒置になってますので、使えません。 今回は否定バージョンですが、最初に肯定の場合から説明します。 I like you! (あなたが好き!) So do I. (私も好き) 上の例のように、「So 動詞 主語」で、肯定の同調になります。 (~もーだ。) ★肯定で受けて、肯定で返す 次に否定の場合は、nor や neitherなどの否定語が頭に来て、動詞→主語と続きます。 I don't like you.(あなたが好きじゃないわ。) Neither do I.(私も好きじゃない。) ★否定で受けて、否定で返す >I am not rich, nor do I wish to be. 同じように、否定文があり、次の接続文でも否定で返してますね。 肯定文だった場合は、so- で続けられますが、否定の場合は否定で続けます。 >私は金持ちではない、そこで私は金持ちになりたい という文章を作るならば以下になります。 I am not rich, so I wish to be rich. でもいいと思いますが、 I am not rich, but I wish to be rich. (私は金持ちではない、でも金持ちだったら良かったなぁ) の方が自然だと思います。 ご質問文では「do I wish」と倒置になっていることで、同調を表してますので、上のようにso(そこで)という接続詞は持ってこれませんし、肯定の同調でもありませんのでsoは使えません。 今回の文章の場合は否定ですので必然的にnorが来ます。 ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (1)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
“do I wish to be”では、“do”と“I”の順番がひっくり返ってます。 倒置というやつです。 “nor”だと後に来る文章に倒置が見られるのは普通のことですが、“nor”以外の選択肢だと倒置が不自然な感じがします。 “so”は、副詞としてなら、 He is poor. So am I. のように、倒置で使うこともありますが、 接続詞として使うときには、後の文章が倒置されることはないような気がします。
お礼
回答ありがとうございました(*^_^*) 倒置、ですよね、これが起こるというのがミソなんですね。なんとなく、わかりました(^^ゞ
お礼
回答ありがとうございました(^o^)丿謎が氷解致しました!soの時も倒置起こってたりするよねーと思っていたのですが、倒置の起こる仕組みというか、倒置をするときに使う単語の約束というもの、初めて知りました^^; 詳しい説明、助かりました、ありがとうございました!